高尾山などの「寅太の山野草」

中越地震で被災した小千谷市と長岡市にある戊辰史跡の復興を応援しています。
山野草を中心にしたブログです。

ツクシショウジョウバカマ

2009-03-18 00:18:05 | 山野草
ツクシショウジョウバカマ(筑紫猩々袴)らしき植物は、裏高尾のセリバオウレン(芹葉黄蓮)と同じ民家の庭にあった。もちろん高尾には自生はしてない。ツクシショウジョウバカマは先端に咲く花の数がショウジョウバカマ(猩々袴)より少なく、うつむき加減に咲いている。
また、似た種類にヤクシマショウジョウバカマ(屋久島猩々袴)があり、ツクシショウジョウバカマの矮性種(草丈の低い品種)といわれるが、両者を見分ける知識は持っていない。

 
(自宅の庭のショウジョウバカマ、左は昨日、右は本日)

筑紫猩々袴/ユリ科/ショウジョウバカマ属。
山地の林のやや湿ったところに生えるゆり科の多年草。
葉はロゼット状で、長い花茎が立ち上がり、先端に花色は白色か淡いピンクの花をうつむき加減に咲かせる。
名前の由来:筑紫地方に生えるショウジョウバカマからこの名がついた。
花期3~4月。
(裏高尾)
【山野草の索引(2)へ】
コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« セリバオウレン | トップ | 津久井湖城山公園の菜の花 »

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
懐かしい花です (信徳)
2009-03-18 15:16:53
魚沼のショウジョウバカマは少し紫がかった花でした。大きさも少し大きめ。この花が咲くと春が来た。山に出かけて山菜採りが始まったものでした。
赤い水を与えるとどうなる (寅太)
2009-03-18 18:05:48
信徳さん、こんにちは。
自宅の庭でもピンク色と白に近いものとがあります。
陽に当たるところは、かなり葉も赤くなりますが、日陰は緑色の葉です。
ショウジョウバカマはカタクリと違って、育てるのは簡単です。
こっそり右の画像を追加
地方特産種? (デコウォーカ)
2009-03-19 00:20:09
ショウジョウバカマにも、地方特産種(私の造語)が有るのですね。
ショウジョウバカマ (hanatetsu)
2009-03-19 10:07:43
ツクシショウジョウバカマというんですかぁ~。
当方、昨年3月末に撮りましたが、おっしゃる通り分からなくてヒメショウジョウバカマ(コショウジョウバカマ)として、エイッヤッと載せてしまいました。
未だに分かっていません。
新説? (寅太)
2009-03-20 22:54:01
hanatetsuさん、こんばんは。
コショウジョウバカマはもっと花が少ないのではないかと思います。
つまり花をもっと摘み取ればコショウジョウバカマ?になれるということ。
うそだ~
仰げば尊し (寅太)
2009-03-20 23:00:13
デコウォーカさん、こんばんは。
高尾にショウジョウバカマがないのが、いつも不思議です。
この季節になると、各地産の少女袴が電車に乗っています。
わが師の恩

コメントを投稿

山野草」カテゴリの最新記事