高尾山などの「寅太の山野草」

中越地震で被災した小千谷市と長岡市にある戊辰史跡の復興を応援しています。
山野草を中心にしたブログです。

トチカガミ

2013-09-20 00:39:34 | 山野草
浮葉性の植物では、コウホネ(河骨)ヒツジグサ(羊草)はよく見かけるが、トチカガミ(鼈鏡)は初めてである。近くの公園で出会ったが、鼈はスッポンのことである。


(トチカガミの雄花)

 
(左は子房が膨らんだ雌花)


(右の雌花の茎が少し太い)

鼈鏡/トチカガミ科/トチカガミ属。
小川や池沼などに生える浮葉性の多年草。
水底に横にのびる匐枝があり、葉は長い柄があり水面に浮かぶ。葉身は円形で基部は心形。花は白色の一日花で花弁。
名前の由来:光沢のある丸い葉をスッポンの鏡に例えこの名が付いた。
花期:8~10月。
(多摩丘陵)
【山野草の索引(2)へ】

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 八王子薊の見学 | トップ | 初秋の高尾山Ⅱ(その5) »

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
散歩路 (信徳)
2013-09-20 08:24:26
散歩でこの花を見つけたのですが花の名前が分からずそのままになっています。あとで判定して下さい。散歩していると新しい発見がありますね。良い気候で散歩も楽しくなります。
返信する
簡単に降参 (寅太)
2013-09-21 06:32:38
信徳さん、おはようございます。
花は似てましたが、葉が円形でありません。
何の花でしょうね。
きのうはちょっと暑かったですね。
きょうも晴れ、でも田舎の集まりがあり、都心に向かいます。
井沢八郎さんの“ああ上野駅”ですね。
そして啄木さんの“ふるさとの訛りなつかし停車場の・・・”です。
返信する

コメントを投稿

山野草」カテゴリの最新記事