(神奈川県立津久井湖城山公園、奥の山が城山)
(コウテイダリア) (ヒイラギ)
(小さな星形はクサギ、大きな星はツルニンジン)
(熟したアキグミ) (コバノカモメヅル)
(秋の陽を受けて輝くトキリマメ)
コメント利用規約に同意する
フォロー中フォローするフォローする
公園の広さをよく聞いてくれました。
コウテイダリアをたくさん植えてあるくらいですから、かなりの広さです。
(はっきり広さを言え
猫の額の我が家と比較するようで
(ヘクタールだって。
1ヘクタールを約3000坪とすれば、30万坪ですね。
聞かないほうがよかったでしょう。
津久井城のあった城山、城山ダム、津久井湖の一部を含んだ広大な県立公園なんです。
コバノカモメヅルの種子は初見です。
綺麗ですね!!!
ズル→ヅル?
越後人なので「い」と「え」は全くだめ。
「づ」と「ず」も苦手です。
ズルヅルです。
コバノカモメヅルが初見とはこれは驚きです。