高尾山などの「寅太の山野草」

中越地震で被災した小千谷市と長岡市にある戊辰史跡の復興を応援しています。
山野草を中心にしたブログです。

ハバヤマボクチ

2011-12-11 09:14:53 | 山野草
おとといは東京の都心から三多摩にかけて、初雪が見られたところもあった。きのうの高尾山でも、2~3cmの雪が残っている所もあった。朝はぐっと冷え込んだので、シモバシラ(霜柱)目当てに登る人もあった。こちらのシモバシラではなく、キジョラン(鬼女蘭)の観察が目的であった。今朝は画像の整理ができてないので、キジョランは明日に回し、1ケ月前に撮影したハバヤマボクチである。
昨年のハバヤマボクチ(葉場山火口)は草丈が2m近くあり、しかも自重でやや倒れていたので撮影に苦労したが、今年は背も低く草姿もまとまっていた。高尾ではよく似たオヤマボクチ(雄山火口)は、かなり広範囲で見られるが、ハバヤマボクチは少ない。ハバヤマボクチとオヤマボクチは、若葉をヨモギの代わりに餅に入れて食べられる。
(撮影2011年11月)

 
(右の画像のクモ毛が綺麗である)

葉場山火口/キク科/ヤマボクチ属。
日当りのよいやや乾燥した草原などに見られる多年草。
茎は太くて硬く紫褐色を帯びる。葉は三角状ほこ形で基部は横にはりだし、葉の裏には綿毛が密生する。上部の葉はしだいに小さくなり卵状三角形。頭花は枝先に下向きに付き、筒状花は黒紫色である。
名前の由来:草刈場(葉場山)に生えるボクチの仲間からこの名が付いた。
花期:10~11月。
(高尾山)
【山野草の索引(2)へ】

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« コクランの果実 | トップ | 今年のキジョラン »

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
すばらしかったダイヤモンド富士 (寅太)
2011-12-11 10:32:33
信徳さん、おはようございます。
きのうは高尾はダイヤモンド富士ではないんです。
共通の友人のoさんのダイヤモンド富士はよかったですね。
富士山の真上にドーンと落ちました。
でも寅はが好きです。
ボクチの仲間は、あとはキクバボクチにボクンチでしょうね。
ボクンチは聞いたことがないって?
それはキジョも見られる僕んちのことです。
返信する
ダイヤモンドを追って (信徳)
2011-12-11 09:26:15
ダイヤモンド富士が目的だと思っていたのに・・・勘違いでした。~ボクチって何種類も有るのですね。オヤマボクチしか知りません。
返信する

コメントを投稿

山野草」カテゴリの最新記事