高尾山などの「寅太の山野草」

中越地震で被災した小千谷市と長岡市にある戊辰史跡の復興を応援しています。
山野草を中心にしたブログです。

ハナノキ

2010-04-09 00:12:42 | 樹木
長野、岐阜、愛知、滋賀などにしか自生してない樹木で、自生しているものは天然記念物に指定される位に珍しいようである。愛知県では県の木に制定されている。
多摩丘陵で見るのは少ないのか、ネットの検索でもあまり出てこない。雌雄異株で高尾駅前の樹は雄花である。昨日は花もほとんど終わっているが、駅前の絶好の位置にあるので、継続観察としたい。


(これは雄花と思われる)

 

花の木/カエデ科/ムクロジ属。
日本の固有種のカエデ科の落葉高木。雌雄異株。別名ハナカエデ(花楓)。
葉は倒卵形で対生し、基部から3主脈が出て、浅く3裂する。縁には不揃いの鋸歯があり、果実は翼果である。花や紅葉が綺麗なことから街路樹等で人気が出てきた。
名前の由来:新芽が吹く前に赤い花を咲かせることからこの名が付いた。
花期:3~4月。
(JR高尾駅)
【山野草の索引(樹木)へ】

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする