脳機能からみた認知症

エイジングライフ研究所が蓄積してきた、脳機能という物差しからアルツハイマー型認知症を理解し、予防する!

ドイツ紀行ー上がり(ニンフェンブルク城)

2013年07月11日 | ドイツ紀行

今回のドイツ旅行は、高校同期生とその友人と私たち夫婦の計7人のグループ旅行でした。
前半は全員で旅を楽しみました。そして後半は私たち二人だけの珍道中。

旅があんまり楽しくて、途中から誰からというのでもなく「『反省会』か『打ち上げ会か』『写真を見る会』をやらなくては」という機運が盛り上がってきました。
東ミュンヘン駅で別れるときには、「7月16日~17日に伊豆で集合!」が決定事項となっていたのです。

後半二人旅の報告を兼ねたブログを書き記しましたが、これは同行同期生への報告をかねていたのです。今回は最終回。
ミュンヘン郊外にあるニンフェンブルク城で一日楽しみました。

P1000262ホテルからミュンヘン駅までは、タクシー。
そこから、今回お世話になったI丸さんが教えてくださったトラムに挑戦することにしました。

路線図で確認してみます。
17番に乗って「ニンフェンブルク城」で降りる。これなら「簡単!大丈夫行ける」

ミュンヘン駅というとことば上は1点のようですが、実際は「面」。
どこに乗り場があるのか、ちょっと探しました。

割合すぐに見つかり、17番の電車が来たので乗ったものの、夫が乗客に確認してくれました。

「違う。あちら側の電車だ!」
自動車が右側通行ということは承知していても、電車も右側通行ということは、つい失認(笑)

広い広い・・・敷地も広いし、建物も広い。
お城に着くまで10分は歩きました。
P1000264P1000265

 
ニンフェンブルク城で一番にしたことは、唯一あるレストランでブランチ。
P1000266_2
受付でゲットした日本語のガイドブックを広げて、ニンフェンブルク城攻略作戦を練ります。

表庭も広いのですが、お城の奥側も広大な庭や森が広がっています。

その森の中には、4棟の全く違うタイプの離宮も点在しているし、宮殿の中も当然のことながら見事らしい。

いったん外へ出ると、ヨーロッパでも最高級の馬車や馬具がそろっているといわれる馬具博物館。

おなかもいっぱいになったし、これは歩くに違いないと覚悟を決めて、さあスタート。
離宮
P1000271P1000272

これで狩猟小屋!
P1000273P1000274

お風呂!
P1000276P1000277

裏庭にある池からの宮殿
P1000268まだ一か月というのに、記憶がクリアなところとあいまいなところとあるのが驚きですが、あいまいなところの筆頭は宮殿の内部の様子。

ガイドブックを眺めると鮮明に蘇りますし、あちらこちらに同じような宮殿があるのですから、まあ仕方がないとすぐにあきらめがつきます。

ニンフェンブルク城では、将来一番鮮やかに思い出すことになるはずの事件がありました。

夫と私と、はぐれてしまったのです!

私は40分待ち、夫は1時間半探し回り、会えないまま。
それでもつつがなく、ホテルで再会できましたけど。P1000279

2路線走っていることを知らずに、ニンフェンブルク城で飛び乗ったトラムが17番でなく51番というハプニングが、私にはありました。
せっかくなので路線図と首っ引きで、ちょっと冒険し、翌日の下調べをしました。
もちろん無事に帰着。

夫は素直に17番トラムでミュンヘン駅→タクシーでホテルへ帰ってきました。

まあ、いろいろありましたが、たのしい旅をすることができました。感謝!


ドイツ紀行ーミュンヘン(ビアホール)

2013年07月06日 | ドイツ紀行

ドイツといえばビールでしょう。
「ホーフブロイハウスはドイツ王立ビール醸造所として開業したドイツ一有名なホール」と、例のガイドブックで情報を仕入れたら、これは行ってみなくては!と地図を片手に捜しました。

ホーフブロイハウス玄関                          1階は1200席、屋外のガーデンでTV取材中
P1000296P1000293

2階のテラス席                                3階ホールには日本人だけの団体が
P1000294P1000295

ここホーフブロイハウスは、ヒットラーがナチスの党大会を開いた場所としても有名です。
その時2000人が集まったと聞いていましたが、問題なく収容できる広さでした。
そして当時の写真などがちゃんと掲示されていました。「なかったことにしよう」「触れないでおこう」と思っていないのですね。

それと、ヒットラーの別荘ケールシュタイン山荘(Eagle's Nest)に行ったときにも感じましたが、「戦いに負けた」という感覚は日本よりもはるかにしっかりと根付いているというか直視していると思いました。

24年度の介護保険費が8.9兆円。後期高齢者医療費(21年度)12兆円。
国家予算は100兆円。税収50兆円弱。

この数字を見るだけでも高齢者にかかる費用をどのようにして削減するかは大問題のはずなのですが。
認知症を予防すれば、高齢者にかかる費用を大きく減らすことができます!
「直視しない」国民性は、認知症予防にはネックですねえ。


ドイツ紀行ーミュンヘン(市庁舎と英国庭園)

2013年07月06日 | ドイツ紀行

P10002922_2
思い起こしてみると、ドイツの旅で訪れたどの町も市庁舎が立派だった・・・
さてミュンヘンの市庁舎です。

ルートヴィヒ1世が建てたこの市庁舎は、なんといっても中央部の
塔が見事です。
85mの高さももちろんですが、塔の真ん中には等身大の人形が踊るドイツ最大の仕掛け時計があって、それも有名ということでした。

事前にガイドブックで仕入れる情報も侮れません。
毎時みられるわけでなく、「11:00.12:00.17:00の3回だけしか仕掛け時計は動かない」というたった2行の情報のおかげで、予定を逆算して行動していましたから、11:00ちょっと前には市庁舎まん前のマリエン広場のカフェに陣取っていました。

高い場所なので広場からでは首が痛そうでしたよ。

P1000290ビールじゃ寒そうな気温なので、ホットミルクを注文して10分間の仕掛け時計のショウを楽しみました!

左写真のバルコニーでメリーゴーラウンドのように馬上槍試合の様子などが繰り広げられました。

それから、塔の屋上にも上がれるということでしたから、果敢に挑戦。
階段を上がって、上がって、上がって・・・・
一番最後は、1ユーロ支払います。

そして、梯子をよじ登って体が出るかどうかの小さな出入り口から、体を押し出すとミュンヘン市街が一望でした!

市庁舎尖塔屋上からの眺め                         左上方緑地は英国庭園
 P1000288P1000287

 

英国庭園は世界最大級の都市公園です。
私たちのホテルは公園に隣接していましたので、前日公園内のビアガーデンでビールを飲んだ後、公園を散歩しました。

木々に囲まれて、木製のテーブルとイスがずらーと並んでいるビアガーデンは、2000人だか3000人だか入れるという巨大なものです。
学生食堂のように、カウンターの向こうの料理を指さしながら注文して、最後にレジで支払います。

ビールは小ジョッキでも1リットルあったと思います!

英国庭園の池 夜の9時でもこの明るさ!水鳥たちは池と緑地を行ったり来たりしていました。
P1000136P1000141


ドイツ紀行ーミュンヘン(レジデント)

2013年07月06日 | ドイツ紀行

ドイツ旅行は前半がゆっくり滞在型。後半が物見遊山というかアチコチ見学のパターンでした。
ミュンヘン市内観光の始まりはミュンヘンレジデントです。1800年初めから1918年まで、バイエルン地方を治めていたヴィッテルスバッハ家の宮殿なのですが歴史はさておき、さしあたり今日は「お姫様ごっこ」の気分だったという報告だけします。

大きな本物のルビー!
P1000301P1000300

これはサファイアだったかな?                   真珠
P1000302P1000298_2

何十個も一つの額に入ってます。
P1000299P1000297

ままごとセットに使おうかな!?
P1000304P1000305

有田や九谷の名品も
P1000309P1000306

P1000310

レジデントの入り口にある獅子像。楯に触ると望みがかなうとか。ピカピカになってました。

宮殿は、豪華絢爛ですが、毎日ここで暮らすのはちょっと疲れるかも・・・
感性の違いはいかんともしがたいものですね。

日本では、写真はダメなところが多いと思いますが、ここは全く問題なし。ただ私の携帯にはフラッシュがないので、はっきり写っていません。
ごめんなさい。


6月の右脳訓練 ドイツ紀行(ローテンブルク)

2013年06月28日 | ドイツ紀行

ドイツ旅行後半はお天気に恵まれ、ミュンヘンやロマンティック街道の旅を楽しみました。

DB(ドイツ鉄道)ICEの指定券が、ネットで買えます。ホームページ全体を翻訳サイトにかければ問題なし!駅名を記入するときだけドイツ語に直しますけど。
ロマンティック街道を走るヨーロッパバスのチケットも同様に買えるのです。慣れるとそんなに大変ではありません。
予約後、プリントアウトしたA 4の紙を持っていけばいいのです。

ロマンティック街道、もう30年も前にツアーで訪ねたことがあります。安野光雅の絵本の世界そのものの風景が窓の外を流れていった時は「ヨーロッパに来た!」と感動したものです。
なかでもローテンブルクは城壁と赤い屋根が印象的なかわいい町でした。今回は再訪しました。

ローテンブルクを守る城壁                        城壁から新市街を見る
P1000158P1000157

 城壁の外側                                  狭い城門(中国人ツアーバス)
P1000161P1000168

市庁舎鐘楼からの眺め
P1000234P1000240_2

夜9時過ぎに撮影(まだ明るい!)                  小さな町にも立派な教会が
P10001911P10001651_2 
 P10001641_2
 


                 

ロマンティック街道沿いのビュルツブルク、ディユンケルスビュール、アウグスブルクも、またそれぞれに個性的な素敵な町でした。


6月の右脳訓練 ドイツ紀行(塩の城ザルツブルク)

2013年06月24日 | ドイツ紀行

ピディングを起点にして、ドイツ東南部のミニ旅行を楽しんだ後はオーストリアのザルツブルクへ。といっても全くそのままアウトバーンを走るだけでパスポートチェックもありません。たかだか15分くらいでしょうか。

ケールシュタイン山の駐車場に停めてある車のナンバープレート
イギリス             オーストリア          フランス               P1000117_3オランダ
P1000115_2P1000116P1000118_2

さてザルツブルク。
ザルツはSALT(塩)の意味です。大昔アルプスは海だった・・・から始まってローマ帝国時代、7世紀からは司教直轄地となり聖ペーター寺院をはじめ多くの教会や宮殿が、様々な時代にわたって建てられました。貴重な塩の集積地としての財力があったのでしょう。

ホーエンザルツブルク城塞から見たザルツブルク市街
P1000129P1000131

城壁の青い花
P1000132旅の前半の雨模様の天気とは一転。
抜けるような青空。さわやかな日の光。渡る風も、気持よく歩き疲れた私たちをいやしてくれます。

ほんの少し郊外に出ると、サウンドオブミュージックの世界が広がります。

映画で撮影された、その場所を訪ねるツアーもあるそうですが、そこまでいかなくても雰囲気は十分感じることができます。
ほんとに旅の楽しみ方はいろいろありますね。

「いいか悪いか」ではなく「楽しいかつまらないか」は、論理的に判断する左脳ではなく、感性主体に判断する右脳が決定します。
楽しい旅をしたいものですね。

ミラベル宮殿
P1000123P1000121

P1000125_3公園出口で、すてきな若者がハーブ演奏をしていました。CD¥10ユーロ

左脳で理解する必要のあるドイツ語は分かりませんが、右脳で感じればよい音楽は世界のどこででも十分に楽しめます。
左脳と右脳って面白いですね。

すぐ後ろのオープンカフェで、彼の奏でる音楽を聴きながらビールを飲みました。
目をあげると、さわやかな緑の中にバラが咲き誇っていました。

モーツアルト生家
P1000120ザルツブルク旧市街を取材したテレビ番組を見て、興味を持っていました。

あ、これは逆です!

ザルツブルクに行くことが決まっていたから、数あるテレビ番組の中から、私の目を引いたということですね。

観光客がたくさん歩いていましたが、町のたたずまいはあくまでも古く落ち着いたものでした。

ザルツブルクの夜はモーツアルトディナーコンサートを楽しみました。P1000127
聖ペーター寺院の隣、岩盤をくりぬいて作ったこのシュティフツケラー・ザンクトペーターは803年創業のヨーロッパ最古のレストランといわれています。

当時の服装をした演奏者が、モーツアルトの曲を奏でる中、男性歌手と女性歌手が掛け合いながら歌う、ザルツブルクらしい夕食会でした。

この企画もI丸さんのおかげでした。ザルツブルクを満喫できました。
ありがとうございました。


6月の右脳訓練 ドイツ紀行(田舎町ピリングに4泊)

2013年06月24日 | ドイツ紀行

久しぶりに、ドイツの話題を。
前半の宿泊はツィマーフライという形式の宿に泊まりました。

ピリングの宿(玄関)                           部屋のベランダ
P1000099P1000101

ピリングでは朝食が付かないパタンでした。まだ新しくきれいで広さもたっぷり。20畳くらいの居間の片隅にベッドがあり、そのほかにベッドルーム1。それに台所、バスタブなしのシャワーのみでした。
とっても清潔で窓辺のゼラニュームがかわいい宿でした。
4連泊して10000円くらい!

P1000102P1000103

人口はどのくらいあるのでしょうか?
教会もあるしインフォメーションもありますが食堂は一か所だけ。ただし1600年創業というのですからなかなかですね。夕食は3回はその食堂で。日曜日は民族音楽のライブ付き。ドイツ料理はあまり種類がないのでだいたいここで体験できました。もちろんビールも!

中規模のマーケット、それにアディダスのアウトレット。乳業会社。焼き立てパン屋さん。朝から開くカフェ。

が旬の白アスパラガス (緑のも太いのです!)        ドイツ語ではシュパーゲル
P1000089P1000286

アウトバーンを降りて一般道を少々走りオーストリアまで数キロというところにピディングはありました。とにかく、とにかく緑が滴るようなきれいな町でした。


6月の右脳訓練 ドイツ紀行(花は盛りに月は隈なきをのみ・・・)

2013年06月18日 | ドイツ紀行

ドイツ旅行の報告には、書き方不足がありました。
100年に一度の大洪水のさなかに行ったことは行ったのですが、旅の最中に大雨にふられたというのではなく、むしろ日中は曇り~小雨、降るとしたら夜にまとまって降るというパタンでしたから、十分に旅も楽しめたのです。

ベルヒテスガーデンというこじんまりとした保養地がありました。
DB(ドイツ国鉄)のベレヒテスガーデン駅と駅中の壁画
P1000106P1000107_2

古くからの保養地の感じが出ていますでしょうか?
ここから車で20分もかからないところに、ヒットラーの50歳の誕生日に合わせて建造された山荘へのバス乗り場がありました。
山荘のあるケールシュタイン山頂までは、バスとエレベーターを乗り継いで上がっていきます。
標高は1800mくらいだったと思いますが、頂上にはまだ雪が。あちらに見えるアルプスの峰々もすべて雪をかぶっていました。

手前は、積もった雪
P1000110_2目の前を雲?霧?が速い速度で動いていきます。

じっと見ているとドイツで一番美しいといわれるケーニッヒ湖が姿を現します。

「あれがケーニッヒ湖じゃないの」

「あちらの町は、ベルヒテスガーデンね」と、私たちは声を弾ませます。
くっきりと晴れ渡っていると、手に取るように見えるのでしょうが、あいにくの天気です。

誰かが何かを見つけるたびに、みんなで確認しては大喜び。
今見えていた頂上の十字架もすぐに姿を隠します。

垣間見えたケーニヒ湖                            ベルヒテスガーデンの町
P1000112P1000113

ケールシュタイン山荘の別名はEARGLE'NEST(戦後米軍による)
P1000111
私たちはバスの車中で話しました。
「『花は盛りに、月は隈なきをのみみるものかは』っていうじゃない。こういう風情を感じられるのは日本人だけじゃないかな」
「見えるかもという単純なワクワク感でもなく、移りゆく大自然の中にいる一体感というか・・・」
なんと高尚なこと(笑)

吉田兼好のこの言い方は、満開の花や満月がいいに決まっていると「つくり風流」とけなされたりもするのですが、私たちの心情の中には、何か完璧でないものに寄せる気持ちも確かにあるように思いました。
もちろん、晴れ渡ったケールシュタイン山に出会ったら、なんとラッキーと喜んだことでしょう。
私の前頭葉はあちらこちらに振れながら、状況判断したり現状評価したりしていました。


6月の右脳訓練 ドイツ紀行(100年に一度の大洪水に出会う)

2013年06月13日 | ドイツ紀行

5月31日からドイツの旅を楽しんできました。この時期を選んだのは二つ理由がありました。
1.5月中の出発なら、エアチケットがとても安かった。サーチャージ込みで往復12万円以下!
2.6月の南ドイツはベストシーズンで、ドイツ人が好んで夏休みを楽しむところといいます。
緑がきれい、天気が良い、白アスパラの旬・・・
その中でもベストといわれる、ミュンヘンから東に進み、オーストリアザルツブルクの手前あたりの、どこでもサウンドオブミュージックの舞台になりそうな地域に的を絞った旅でした。

なのに・・・
渡船場が水没したキムゼー 
P1000096                       









冠水というより水没した道路
P1000084

 

当然家も床上浸水                         
P1000085

















バイエルン州中の消防車救急車が

P1000086

ドイツというか欧州は、一つの平野です。川の流れも日本のように急峻ではありません。予想外の雨が東欧から南ドイツ一帯に降り続いた結果、水がはけないことになってしまった訳です。

土石流は見た限りではありませんでした。何しろ水量が多いのです。
P1000094

 

 

 

 

 

 


いたるところの川が、大きい川も小川も際まで水が来ていたり、そこここで決壊していたり。
決壊しても、なだらかだからでしょうか、ジワジワと水が進んでくる感じのほうが強くて、ほんとに日本とは違うと思いました。
(帰国後知ったのですが死者があったとか。大災害だったのですね)

そうそう、ドイツの誇るアウトバーンも通行止め。
その正確さや安全さで、日本のJR と並び称せられる、ドイツ国鉄ドイチェバーンも通行止めの箇所が。
その結果、ミュンヘンに帰る電車はInterCityExpress(新幹線のような電車)に乗れずに、ローカル線乗換になったのですが、これがまた素朴な風情でなかなか楽しめました。

今回の旅は、私の高校同期生グループに、同期生の友人と私の夫計7人。
ドイツ駐在体験があってドイツが大好きなその友人が、この100年に一度といわれる大雨の中レンタカーを駆使して、当初予定はほとんど達成してくれたのです!
宿も居心地がよいうえに安い!、食事の時のビールやメニューの説明も的確。焼き立てパン屋さんやスーパーにも連れて行ってくださいました。
白アスパラ直径3センチくらい! 
P1000097

 

 

 

 

 

 



そのシュパーゲルをいただいた市川市の姉妹都市Rosenheimer市のレストラン

 P1000092

かえってゆったりとした「修学旅行」を楽しむことができました。
I丸さん、本当にありがとうございました。
後半はお天気に恵まれた心が洗われるような旅が続きました。(続)

遠景にアルプスが見えるザルツブルクの民宿           
P1000134








 
 
 
 
 


ローテンブルクのロートアイアンの看板
P1000201
 

ブログ村

http://health.blogmura.com/bokeboshi/ranking_out.html