中小企業診断士 竹内幸次 経営ブログ

中小企業診断士 東京銀座 経営コンサルタント 中小企業経営者向け経営ヒント型ビジネス企業ブログ集 中小企業経営者ブログ

【メディア出演・講演(オンラインZoom講演含む)予定/竹内幸次】

・10月18日 徳島講演 中小企業のDX 本日!
・10月19日 東京講演 創業に有効なウェブプロモーション~HP、ブログ、SNSの経営活用法
・10月22日 東京講演 業務に活かす生成AI実践活用法
中小企業講演
全講演予定講演満足度はこちらメディア出演実績講演レジュメ表紙

悪しき習慣を絶つ経営

2024年09月02日 06時55分37秒 | 経営革新・イノベーション

中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京都調布市のサービス業のコンサルティング、東京都国分寺市の中小企業のコンサルティングをします。

今日は悪しき習慣を絶つ経営についてです。

【悪しき習慣を絶つ経営】作成 中小企業診断士 竹内幸次

生産性向上、販路開拓、DX/GX等と聞こえのいいキーワードが多い。我々中小企業に有効なことだと私も思っているが、ビジョンや理想や計画を掲げるだけでは経営は革新しない。

実行が大事。それもそう。だが、「実行が大事」ということを頭で理解するだけでは動き出さない。新しいルールや担当者を作って、少しでも動き出す工夫を導入することが大事。

また、悪しき社内習慣を絶つことはもっとも大事かもしれない。業歴が長ければ暗黙の社内習慣がある。計画づくりの習慣、命令の習慣、言い訳の習慣、採用の習慣、残業や有給休暇の習慣等。

これらの悪しき社内習慣を放置したままでは、生産性向上も販路開拓も絵に描いた餅になる。

中小企業経営者の皆様、御社には悪しき社内習慣、悪しき社長個人の習慣はありませんか?

スプラムでは中小企業に即した現実的な経営助言を行っています。講演、コンサルティング等の問合せからご連絡ください。

2024年10月10日に中小企業講演「クラウドファンディング講座」を石川県商工会連合会で行います。

関連記事:中小企業診断士竹内幸次の「習慣」をテーマにした企業ブログ記事一覧


経営コンサルティングを希望される企業様へ
早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。Zoom等のオンラインコンサルも可能です。 中小企業診断士 竹内幸次直行メール

経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム代表取締役 竹内幸次 https://www.spram.jp
Certified Small and Medium Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2024 SPRAM All Rights Reserved. 中小企業診断士問合せは中小企業診断士e-mailでお受けします。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本語生成AI「ELYZA LLM」を試す

2024年07月11日 05時22分26秒 | 中小企業のAI活用

中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京都青梅市の製造小売店のコンサルティング、足利銀行日光支店で中小企業講演「中小企業のDX推進~」を行います。

中小企業診断士 講演
▲足利銀行での中小企業向けDX講演です

今日は本日の講演に関連して日本語生成AI「ELYZA LLM」を試すについてです。

【日本語生成AI「ELYZA LLM」を試す】作成 中小企業診断士 竹内幸次

ChatGPT-4oやGemini、Copilot、Claude3等の海外製の生成AIではなく、日本企業による日本語生成AIが登場した。

ELYZA/イライザは以前から生成AI機能を公開していたが、先日、「ELYZA LLM for JP」(https://elyza.ai/lp/elyza-llm-for-jp )が公開された。デモ版もあり、すぐに試すことができる。

海外生成AIとの比較では、「国産化モデル」であること、「日本語で高性能」であること、「安全なAPI提供」と説明されている。

早速、実力のほどを試してみた。結果は 以下。予想以上の高いレベルで生成された。

****
プロンプト(質問文):
中小企業の1生産性向上と2販路開拓の重要性を比較し、従業員が20名以下の小規模事業者にとっての1と2のどちらにどれほどの経営リソースを分配するとよいのかを、エビデンス情報を用いて、簡潔に説明する。

ELYZA LLM:
中小企業の生産性向上と販路開拓の重要性を比較し、従業員が20名以下の小規模事業者にとっての生産性向上と販路開拓のどちらにどれほどの経営リソースを分配するとよいのかを、エビデンス情報を用いて、簡潔に説明します。

中小企業の生産性向上と販路開拓は、どちらも重要な経営課題です。生産性向上は、企業の競争力強化や収益性向上に直結し、販路開拓は、売上増加や新たな収益源の確保に繋がります。

中小企業白書2022によると、生産性向上に取り組む中小企業は、取り組まない中小企業と比較して、売上高の伸び率が高く、経常利益率も高くなっています。また、販路開拓に取り組む中小企業は、取り組まない中小企業と比較して、売上高の伸び率が高く、販路開拓に取り組む中小企業の割合は、従業員数が少ない企業ほど高くなっています。

従業員が20名以下の小規模事業者は、限られた経営リソースを効率的に活用する必要があります。生産性向上と販路開拓のどちらにどれほどの経営リソースを分配するかは、企業の業種や現状によって異なりますが、一般的には、生産性向上に30%、販路開拓に70%の経営リソースを分配するとよいと考えられます。

生産性向上に30%の経営リソースを分配する理由は、生産性向上は、企業の基盤強化に繋がり、長期的な競争力強化や収益性向上に寄与するためです。販路開拓に70%の経営リソースを分配する理由は、販路開拓は、売上増加や新たな収益源の確保に繋がり、短期的な成果が期待できるためです。

ただし、生産性向上と販路開拓は、相互に関連し合う経営課題であり、どちらか一方に偏った経営リソースの分配は、企業の持続的成長を阻害する可能性があります。従業員が20名以下の小規模事業者は、自社の現状や目標に応じて、生産性向上と販路開拓のバランスを考慮し、経営リソースを分配することが重要です。


▲ELYZA LLMに日本の中小企業のことを質問してみた

スプラムでは中小企業に即した現実的な経営助言を行っています。講演、コンサルティング等の問合せからご連絡ください。

2024年7月17日に中小企業講演「中小企業の実践Webマーケティング2024~進化するSEO、SNS、AIで高収益経営へ」を多摩信用金庫/TAMA Big Advanceで行います。

関連記事:中小企業診断士竹内幸次の「生成AI」をテーマにした企業ブログ記事一覧


デジタル活用講演(Zoom等オンライン講演可能)・講師は高い集客力、確かな講演満足度のスプラムへ
創業塾満足度全国1位。成功する起業、ブログ・SNS・動画活用、SEO、ChatGPT等の生成AI活用、デジタル活用、経営革新、営業交渉・プレゼンテーション等の講演は2,500回超。お気軽にお尋ねください。>>講演レジュメ例 >> お客様の声 中小企業診断士 竹内幸次直行メール

経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム代表取締役 竹内幸次 https://www.spram.jp
Certified Small and Medium Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2024 SPRAM All Rights Reserved. 中小企業診断士問合せは中小企業診断士e-mailでお受けします。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポートフォリオ型の新規事業

2024年04月12日 05時45分42秒 | 経営革新・イノベーション

中小企業診断士の竹内幸次です。今日は横浜市の製造業のコンサルティングをします。

今日はポートフォリオ型の新規事業についてです。

【ポートフォリオ型の新規事業】作成 中小企業診断士 竹内幸次

新規事業は、従来事業との関連性の観点から2つに分かれる。1つはシナジー型の新規事業。従来事業との資材や客層、販路等を活かすことで相乗効果を得る。相乗効果は高い生産性をもたらす。

もう1つはポートフォリオ型の新規事業。ポートフォリオは組み合わせの意味。従来事業が加工請負型の製造業であった場合のポートフォリオ型の新規事業は、たとえば飲食業になる。経営資源や材料、販路等が従来事業とまったく異なるため、相乗効果はない。

相乗効果がないのに、現在の中小企業がポートフォリオ型の新規事業を行うメリットは何だろうか。それは不測事象や大きな変化が予測されるための収益急減リスクを緩和するため。

具体的にはいわゆる”もしトラ”。EV等の世界市場が大きく変わる可能性がある。

中小企業経営者の皆様、シナジー効果ばかりを考えずに、ポートフォリオ効果も考えて事業展開しましょう。

スプラムでは中小企業に即した現実的な経営助言を行っています。講演、コンサルティング等の問合せからご連絡ください。

2024年5月24日に中小企業講演「ネットを使った生活者ニーズの把握と、自社の魅力のデジタル発信強化法」を群馬県室内装飾事業協同組合で行います。

関連記事:中小企業診断士竹内幸次の「ポートフォリオ」をテーマにした企業ブログ記事一覧


経営コンサルティングを希望される企業様へ
早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。Zoom等のオンラインコンサルも可能です。 中小企業診断士 竹内幸次直行メール

経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム代表取締役 竹内幸次 https://www.spram.jp
Certified Small and Medium Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2024 SPRAM All Rights Reserved. 中小企業診断士問合せは中小企業診断士e-mailでお受けします。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

個性を引き出す組合運営を

2023年08月07日 05時32分16秒 | 中小企業の人事・組織

中小企業診断士の竹内幸次です。今日は千葉県中小企業団体中央会で新規組合向け講演「WebマーケティングとChatGPT活用~チャットGPT等の生成AIの活用法と留意点」、東京都国分寺市の中小企業のコンサルティングをします。

中小企業診断士 講演
▲千葉県の新規組合向けのWeb活用とChatGPT活用講演です

今日は本日の講演に関連して個性を引き出す組合運営をについてです。
この記事を要約

【個性を引き出す組合運営を】作成 中小企業診断士 竹内幸次

・中小企業団体の1つの形態として事業協同組合や企業組合等がある。規模の過小性と相互扶助の観点から古くからある中小企業対策の1つ。
・組合を作れば1社では挑戦できないことにも挑戦することができる。これが大事な視点。販路開拓でもデジタル活用でも人材採用でも福利厚生でも、挑戦したいが制約があって一歩を踏み出せない個人事業主や小規模企業等にとっては、同じ境遇の仲間と1つの組織を作ることはとても心強い。
・本日の講演のように、まだどのようなものが分からない段階の生成AIの経営活用に関しても、組合として勉強会を実施したり、組合事務局が業界に即した使い方を研究するのはとてもよい組合活動だと思う。
・中小企業経営者の皆様、互いに高め合うことができる組合運営をされていますか?

スプラムでは中小企業に即した現実的な経営助言を行っています。講演、コンサルティング等の問合せからご連絡ください。

2023年9月19日に講演「ChatGPT/中小企業経営の生成AI活用法を学ぼう!」を久喜市商工会で行います。

関連記事:中小企業診断士竹内幸次の「組合」をテーマにした企業ブログ記事一覧
デジタル活用講演(Zoom等オンライン講演可能)・講師は高い集客力、確かな講演満足度のスプラムへ
創業塾満足度全国1位。成功する起業、ブログ・SNS・動画活用、SEO、ChatGPT活用、デジタル活用、経営革新、営業交渉・プレゼンテーション等の講演は2,500回超。お気軽にお尋ねください。>>講演レジュメ例 >> お客様の声 中小企業診断士 竹内幸次直行メール

経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム代表取締役 竹内幸次 https://ssl.spram.co.jp/
Certified Small and Medium Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2023 SPRAM All Rights Reserved. 中小企業診断士問合せは中小企業診断士e-mailでお受けします。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ChatGPT/生成AIのリスク一覧

2023年04月19日 05時22分00秒 | 中小企業のAI活用

中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京都中央区の中小企業のコンサルティング、東京商工会議所渋谷支部で講演「販路開拓力をアップするIT・WEB活用~すぐ使えるウェブ情報収集とSEO・SNSで市場開拓しよう」を行います。

中小企業診断士 講演
▲東京渋谷でのウェブ活用オンライン講演です

今日は本日の講演に関連してChatGPT/生成AIのリスク一覧についてです。

【ChatGPT/生成AIのリスク一覧】作成 中小企業診断士 竹内幸次

・話題が絶えないChatGPT。文字だけでなく画像(静止画、動画)も含めた生成AI全体としても話題が多い。
・最近ではChatGPTを使うルールやリスクの話題が多い。それだけインパクトが大きいということ。「ChatGPTを使うな」と止めるだけでは進化がない。このようなリスクを理解したうえで使っていくことが経営革新になる。
・生成AIで懸念される主なリスクを日経記事(https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC100WA0Q3A410C2000000/)から整理すると以下になる。
□個人情報や機密情報の流出
□偽情報拡散
□サイバー攻撃に悪用
□著作権侵害
□独占禁止法
□倫理
・AIだから勉強機能がある。この勉強機能は自社にとって好ましい勉強結果になる場合もあるし、その逆もある。

スプラムでは中小企業に即した現実的な経営助言を行っています。講演、コンサルティング等の問合せからご連絡ください。

2023年5月30日に講演「中小企業の実践Webマーケティング2023~メタバースとAI等も活かした付加価値創造で競争力を高めよう」を多摩信用金庫たましんBOBセミナーで行います。

関連記事:中小企業診断士竹内幸次の「AI」をテーマにした企業ブログ記事一覧


スプラム感染予防ポリシー 詳細はスプラム感染予防ポリシーをご覧ください。
デジタル活用講演(Zoom等オンライン講演可能)・講師は高い集客力、確かな講演満足度のスプラムへ
創業塾満足度全国1位。成功する起業、ブログ・SNS・動画活用、SEO、デジタル活用、経営革新、営業交渉・プレゼンテーション等の講演は2,500回超。お気軽にお尋ねください。>>講演レジュメ例 >> お客様の声 中小企業診断士 竹内幸次直行メール

経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム代表取締役 竹内幸次 https://ssl.spram.co.jp/
Certified Small and Medium Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2023 SPRAM All Rights Reserved. 中小企業診断士問合せは中小企業診断士e-mailでお受けします。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

保守的な姿勢で倒産する

2023年04月18日 06時31分24秒 | 経営革新・イノベーション

中小企業診断士の竹内幸次です。今日は保守的な姿勢で倒産するについてです。

【保守的な姿勢で倒産する】作成 中小企業診断士 竹内幸次

・自社や業界を守ろうとして、法規制やルールで参入障壁を作ることがある。日本以外でもどの国でも見られること。
・中小企業でも特定の団体を作って自主ルールを作り、ルール外の企業が参入しにくい状況を作ることがある。
・このような、いわば保守的な姿勢は、短期的には自社や業界の収益を維持することに貢献するが、長期的には自社も業界も弱体化させることになる。ゆでガエル状態になるからだ。
・今の日本に必要なことは世界に学ぶ姿勢。そのためにオープンな、開かれた産業、外国人や外資も参入しやすい状況を作ることも必要なのではなか。人件費が高い外国企業が価格に敏感な日本市場で売上を上げるということは、相当な付加価値を作り、顧客に理解されているということになる。
・価格が安くはないが売れる仕組みを生み出す海外の企業とぶつかり合うことで自社の革新につなげることができるのではないか。

スプラムでは中小企業に即した現実的な経営助言を行っています。講演、コンサルティング等の問合せからご連絡ください。

2023年4月19日に講演「販路開拓力をアップするIT・WEB活用~すぐ使えるウェブ情報収集とSEO・SNSで市場開拓しよう」を東京商工会議所渋谷支部で行います。

関連記事:中小企業診断士竹内幸次の「保守」をテーマにした企業ブログ記事一覧


スプラム感染予防ポリシー 詳細はスプラム感染予防ポリシーをご覧ください。
メルマガ・ブログ・コラム等の原稿執筆のご用命も
起業、中小企業のWEB活用、ソーシャルメディア活用、経営革新等をテーマにしたメルマガやブログ、コラム、各種原稿の執筆も請け負います。お気軽にお尋ねください。公的機関への原稿提供も豊富です。中小企業診断士 竹内幸次直行メール

経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム代表取締役 竹内幸次 https://ssl.spram.co.jp/
Certified Small and Medium Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2023 SPRAM All Rights Reserved. 中小企業診断士問合せは中小企業診断士e-mailでお受けします。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

産業能率大学マーケティングトピックスが発行

2023年04月11日 06時39分27秒 | マーケティング戦略とは

中小企業診断士の竹内幸次です。今日は新潟県の中小企業のコンサルティングをします。

今日は産業能率大学マーケティングトピックスが発行についてです。

【産業能率大学マーケティングトピックスが発行】作成 中小企業診断士 竹内幸次

・学校法人産業能率大学が毎年発行するマーケティング・トピックスの第18版が2023年4月に発行されました。
・このマーケティング・トピックスは私の会社スプラムが2000年から継続的に開発協力(執筆)しています。
・2023年版の主な内容は、2022年のヒット商品からのトレンド解説、日本の景気、時間で価値を生み出す経営、DXの進展、メタバースマーケティング、昆虫食市場の拡大、リスキリング市場等、全17のトピックです。
・産業能率大学が提供するマーケティング関連講座を受講した場合には、このマーケティング・トピックスを目にすることでしょう。

中小企業診断士 マーケティングトピックス
▲産業能率大学発行のマーケティングトピックスをスプラムが執筆

スプラムでは中小企業に即した現実的な経営助言を行っています。講演、コンサルティング等の問合せからご連絡ください。

2023年4月19日に講演「販路開拓力をアップするIT・WEB活用~すぐ使えるウェブ情報収集とSEO・SNSで市場開拓しよう」を東京商工会議所渋谷支部で行います。

関連記事:中小企業診断士竹内幸次の「マーケティング」をテーマにした企業ブログ記事一覧


スプラム感染予防ポリシー 詳細はスプラム感染予防ポリシーをご覧ください。
メルマガ・ブログ・コラム等の原稿執筆のご用命も
起業、中小企業のWEB活用、ソーシャルメディア活用、経営革新等をテーマにしたメルマガやブログ、コラム、各種原稿の執筆も請け負います。お気軽にお尋ねください。公的機関への原稿提供も豊富です。中小企業診断士 竹内幸次直行メール

経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム代表取締役 竹内幸次 https://ssl.spram.co.jp/
Certified Small and Medium Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2023 SPRAM All Rights Reserved. 中小企業診断士問合せは中小企業診断士e-mailでお受けします。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今の経営に次の時代の種をまく

2023年04月05日 05時21分54秒 | 経営革新・イノベーション

中小企業診断士の竹内幸次です。今日は埼玉県久喜市の中小企業のコンサルティング、横浜市の製造業のコンサルティングをします。

今日は今の経営に次の時代の種をまくについてです。

【今の経営に次の時代の種をまく】作成 中小企業診断士 竹内幸次

・企業評価額が10億ドル以上の非上場ベンチャー企業のことをユニコーンという。米国では488社のユニコーンが存在するが日本では6社のみ(米国CBインサイツによる2021年12月末現在)。
・「ユニコーン」は中小企業にはあまり関心がない言葉だと思う。しかし、ユニコーンの発想を自社内の組織メンバーにあてはめて理解しよう。つまり次期社長、次期取締役、次期部長、次期工場長等のことを社内ユニコーン人材とでも呼ぼう。
・人の育成にはコストとリスクが伴う。今の経営のことのみを考えるのがもっとも収益性が高い。しかし長くは続かない。
・このため、今の経営の一部の時間や費用を次の時代のために投資する。これが人材育成である。今の時代の収益の一部を未来に投資するのだから、コストでもありリスク(思う通りの人材育成に至らないというリスク)でもある。
・中小企業経営者の皆様、御社にはユニコーン人材はいますか?

スプラムでは中小企業に即した現実的な経営助言を行っています。講演、コンサルティング等の問合せからご連絡ください。

2023年4月19日に講演「販路開拓力をアップするIT・WEB活用~すぐ使えるウェブ情報収集とSEO・SNSで市場開拓しよう」を東京商工会議所渋谷支部で行います。

関連記事:中小企業診断士竹内幸次の「次の時代」をテーマにした企業ブログ記事一覧


スプラム感染予防ポリシー 詳細はスプラム感染予防ポリシーをご覧ください。
経営コンサルティングを希望される企業様へ
早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。Zoom等のオンラインコンサルも可能です。 中小企業診断士 竹内幸次直行メール

経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム代表取締役 竹内幸次 https://ssl.spram.co.jp/
Certified Small and Medium Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2023 SPRAM All Rights Reserved. 中小企業診断士問合せは中小企業診断士e-mailでお受けします。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

創業は”走業”がポイント

2023年04月03日 06時38分59秒 | 起業支援・創業支援・独立開業

中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京都立川市の創業者のコンサルティングをします。

今日は創業は”走業”がポイントについてです。

【創業は”走業”がポイント】作成 中小企業診断士 竹内幸次

・低賃金、女性活躍の遅れ、経済の低迷等、現在の日本に自信が持てない人が多い。
・しかし、このような問題を論じても何も変わらない。論じる人よりも行動する人が日本には必要だ。
・経済面から日本を再浮上させる主体者は企業だ。経済主体には政府や家計もあるが、中小企業経営者は自分の力が及ばないことをあれこれ論じるよりも、自分の半径3メートルから革新していこう。自社内も同業の仲間の経営者も。
・次の時代の企業を生み出すのが創業。既存の古い企業経営をそのまま踏襲することなく、未来から必要となれるビジネスモデルを作ろう。
・既存企業を真似て創業するのではないのだから、100%完璧はビジネスプランなどない。古いタイプの経営者やコンサルタントから助言を受けても、時間の無駄かもしれない。
・必要なことは動きながら、試行錯誤しながら業(ビジネス)の形を作っていくこと。まさに走りながら、変化しながら業務をするため、創業は”走業”と認識しよう。

スプラムでは中小企業に即した現実的な経営助言を行っています。講演、コンサルティング等の問合せからご連絡ください。

2023年4月19日に講演「販路開拓力をアップするIT・WEB活用~すぐ使えるウェブ情報収集とSEO・SNSで市場開拓しよう」を東京商工会議所渋谷支部で行います。

関連記事:中小企業診断士竹内幸次の「創業」をテーマにした企業ブログ記事一覧


スプラム感染予防ポリシー 詳細はスプラム感染予防ポリシーをご覧ください。
経営コンサルティングを希望される企業様へ
早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。Zoom等のオンラインコンサルも可能です。 中小企業診断士 竹内幸次直行メール

経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム代表取締役 竹内幸次 https://ssl.spram.co.jp/
Certified Small and Medium Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2023 SPRAM All Rights Reserved. 中小企業診断士問合せは中小企業診断士e-mailでお受けします。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

低下する「ChatGPT」検索数は何を意味するのか

2023年03月31日 07時02分13秒 | 中小企業のAI活用

中小企業診断士の竹内幸次です。今日は低下する「ChatGPT」検索数は何を意味するのかについてです。

【低下する「ChatGPT」検索数は何を意味するのか】作成 中小企業診断士 竹内幸次

・すでにGoogleで「ChatGPT」と検索する数が減少傾向に入った。
・一方でGoogleで「グーグル」と検索する数が増加傾向に入った。
・テレビ等のマスメディアで取り上げられると検索数は増える傾向にあるため、上記データはChatGPTの経済社会活動での活用が減少した訳ではない。ブラウザにブックマークしてしまえばその後はGoogle検索しない。
・むしろChatGPTを自社の毎日の業務に活かし始めていると考えられる。事実、私の周囲ではブログ記事をChatGPTで書いている経営者やビジネス提案書をChatGPTで書いている経営者もいる。「これはChatGPTで書いています」と伝えるのか、伝えないのかは経営者によって考え方が異なるが、着実にChatGPTは中小企業経営の生産性向上に役立っている。


▲「ChatGPT」と「グーグル」をGoogleで検索する数の比較

スプラムでは中小企業に即した現実的な経営助言を行っています。講演、コンサルティング等の問合せからご連絡ください。

2023年4月19日に講演「販路開拓力をアップするIT・WEB活用~すぐ使えるウェブ情報収集とSEO・SNSで市場開拓しよう」を東京商工会議所渋谷支部で行います。

関連記事:中小企業診断士竹内幸次の「ChatGPT」をテーマにした企業ブログ記事一覧


スプラム感染予防ポリシー 詳細はスプラム感染予防ポリシーをご覧ください。
経営コンサルティングを希望される企業様へ
早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。Zoom等のオンラインコンサルも可能です。 中小企業診断士 竹内幸次直行メール

経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム代表取締役 竹内幸次 https://ssl.spram.co.jp/
Certified Small and Medium Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2023 SPRAM All Rights Reserved. 中小企業診断士問合せは中小企業診断士e-mailでお受けします。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

顧客アンケートよりも顧客ウォッチ

2023年03月29日 05時26分27秒 | 商業活性化・地域活性化・まちづくり

中小企業診断士の竹内幸次です。今日は都内の金融機関でデジタル支援に関する講演の打合せをします。

今日は顧客アンケートよりも顧客ウォッチについてです。

【顧客アンケートよりも顧客ウォッチ】作成 中小企業診断士 竹内幸次

・市場調査や顧客意向調査のためにアンケートを行うことがある。昔は紙のアンケート用紙、今はQRコードでウェブ上で回答することが多い。回答してもらうために無料サービスや景品を用意することも多い。
・このアンケート手法で得た情報は本当に顧客の本音を引き出すことができているのだろうか。ゼロではないが、100%の本音でもない。アンケートを行わないよりは行った方がよいが、顧客の本音を調べる方法は別にもあるのではないか。
・私は顧客ウォッチを勧めている。顧客をジロジロと見るのもよくないが、食べ物なら口に入れた直後の表情、洋服ならどのような柄やデザインが好みなのか。食品スーパーならどの商品を手に取りかごに入れるか入れないか等。
・アンケートは無意識行動を意識させることには役立つ。例えば、「好みの珈琲のタイプは?」等の質問は日頃意識していないが、アンケートの回答選択肢を見て自覚することだろう。顧客の本音ではなく、自覚を促すという目的で行うアンケートは効果がある。

スプラムでは中小企業に即した現実的な経営助言を行っています。講演、コンサルティング等の問合せからご連絡ください。

2023年4月19日に講演「販路開拓力をアップするIT・WEB活用~すぐ使えるウェブ情報収集とSEO・SNSで市場開拓しよう」を東京商工会議所渋谷支部で行います。

関連記事:中小企業診断士竹内幸次の「アンケート」をテーマにした企業ブログ記事一覧


スプラム感染予防ポリシー 詳細はスプラム感染予防ポリシーをご覧ください。
経営コンサルティングを希望される企業様へ
早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。Zoom等のオンラインコンサルも可能です。 中小企業診断士 竹内幸次直行メール

経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム代表取締役 竹内幸次 https://ssl.spram.co.jp/
Certified Small and Medium Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2023 SPRAM All Rights Reserved. 中小企業診断士問合せは中小企業診断士e-mailでお受けします。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プロセス公開で価値を伝えて価格アップ

2023年03月27日 05時37分55秒 | 経営革新・イノベーション

中小企業診断士の竹内幸次です。今日は神奈川県葉山の中小企業のコンサルティング、神奈川県小田原市の中小企業のコンサルティング、東京都町田市の中小企業のコンサルティングをします。

今日はプロセス公開で価値を伝えて価格アップについてです。

【プロセス公開で価値を伝えて価格アップ】作成 中小企業診断士 竹内幸次

・食材を作る過程、店舗が完成するまでの過程、ある考えがまとまるまでの過程。このようなプロセスを公開することの経営的な価値を考えてみる。
・会計的に捉えると、プロセスは原価や仕入の内訳になる。ここまで原材料にこだわっているのか、と顧客に理解してもらえれば売価も上げやすい。
・販促面で捉えると、こんなにも熱心に、プロとして細部にこだわっているのか、と顧客に理解されることで価格アップの抵抗感が減る。
・採用面で捉えると、下準備や事前打ち合わせを重ねるシーンを学生等が見ることによって、仕事の魅力が伝わり、自社に適した人材がエントリーしてくる。
・公開メディアはホームページ、ブログ、ツイッター、インスタ、フェイスブック、YouTube等で行おう。プロセスの公開は人件費アップの原資になる売上アップに貢献することだろう。

スプラムでは中小企業に即した現実的な経営助言を行っています。講演、コンサルティング等の問合せからご連絡ください。

2023年4月19日に講演「販路開拓力をアップするIT・WEB活用~すぐ使えるウェブ情報収集とSEO・SNSで市場開拓しよう」を東京商工会議所渋谷支部で行います。

関連記事:中小企業診断士竹内幸次の「プロセス」をテーマにした企業ブログ記事一覧


スプラム感染予防ポリシー 詳細はスプラム感染予防ポリシーをご覧ください。
経営コンサルティングを希望される企業様へ
早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。Zoom等のオンラインコンサルも可能です。 中小企業診断士 竹内幸次直行メール

経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム代表取締役 竹内幸次 https://ssl.spram.co.jp/
Certified Small and Medium Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2023 SPRAM All Rights Reserved. 中小企業診断士問合せは中小企業診断士e-mailでお受けします。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ChatGPTを使いこなす力の中心は問い掛け力

2023年03月25日 08時09分23秒 | 中小企業のAI活用

中小企業診断士の竹内幸次です。今日は今後の講演レジュメを作ります。

今日はChatGPTを使いこなす力の中心は問い掛け力についてです。

【ChatGPTを使いこなす力の中心は問い掛け力】作成 中小企業診断士 竹内幸次

・GPT-4(GPTはGenerative文章を生成する、Pre-trained事前学習された、Transformer変換器の意味)の発表によって、日本では2023年1月から関心が高まったChatGPTの企業利用が現実的になってきた。
・情報流出を懸念してソフトバンクや富士通等がChatGPTの業務活用へルール作りをする動き(https://www.nikkei.com/article/DGKKZO69190500R10C23A3EA5000/)は、むしろビジネス利用を加速したいからこその動き。利用できる端末を限定することや機密情報を入力しない等のルールになる模様。
・ChatGPT等の生成型AIが普及したビジネス界では、使いこなす力が経営力になる。この使いこなす力の中心は”問い掛け力”と言えよう。ChatGPTの特性を理解していない人は旧時代の検索サイト(Google等)に文字を入力するようにChatGPTに入力してしまう。これでは抽象的な回答しか導き出せない。
・中小企業は従業員のChatGPT問い掛け力をリスキリングに取り入れよう。未来投資だ。

スプラムでは中小企業に即した現実的な経営助言を行っています。講演、コンサルティング等の問合せからご連絡ください。

2023年4月19日に講演「販路開拓力をアップするIT・WEB活用~すぐ使えるウェブ情報収集とSEO・SNSで市場開拓しよう」を東京商工会議所渋谷支部で行います。

関連記事:中小企業診断士竹内幸次の「価格転嫁」をテーマにした企業ブログ記事一覧


スプラム感染予防ポリシー 詳細はスプラム感染予防ポリシーをご覧ください。
経営コンサルティングを希望される企業様へ
早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。Zoom等のオンラインコンサルも可能です。 中小企業診断士 竹内幸次直行メール

経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム代表取締役 竹内幸次 https://ssl.spram.co.jp/
Certified Small and Medium Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2023 SPRAM All Rights Reserved. 中小企業診断士問合せは中小企業診断士e-mailでお受けします。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ChatGPTは売上総利益率は正解したが、損益分岐点売上高は計算できなかった

2023年03月24日 05時44分49秒 | 中小企業のAI活用

中小企業診断士の竹内幸次です。今日は神奈川県平塚市の中小企業のコンサルティングをします。

今日はChatGPTは売上総利益率は正解したが、損益分岐点売上高は計算できなかったについてです。

【ChatGPTは売上総利益率は正解したが、損益分岐点売上高は計算できなかった】作成 中小企業診断士 竹内幸次

・ChatGPTに以下の質問をした。売上総利益率は正しく計算してくれた。
竹内)以下のデータから売上総利益率を算出してください。
売上 10,000
原価 3,000

ChatGPT)売上総利益率は、売上総利益を売上高で割った値です。売上総利益は、売上高から原価を引いた値になります。

売上総利益 = 売上 - 原価
= 10,000 - 3,000
= 7,000

売上総利益率 = 売上総利益 / 売上高
= 7,000 / 10,000
= 0.7 (または70%)

したがって、このデータから算出される売上総利益率は70%です。

・次に以下の質問を追加した。完全に間違えている。

竹内)ありがとうございます。それでは固定費を5,000とした場合の損益分岐点売上高を教えてください。

ChatGPT)損益分岐点売上高は、以下の式で求めることができます。

損益分岐点売上高 = (固定費 + 利益) ÷ 売上総額率

売上総利益率は、売上から原価を引いて、その値を売上で割ったものです。よって、

売上総利益率 = (売上 - 原価) ÷ 売上 = (10,000 - 3,000) ÷ 10,000 = 0.7

固定費は5,000ということなので、利益は以下のようになります。

利益 = 売上 - 原価 - 固定費 = 10,000 - 3,000 - 5,000 = 2,000

これらの値を式に代入して計算すると、損益分岐点売上高は以下のようになります。

損益分岐点売上高 = (固定費 + 利益) ÷ 売上総額率
= (5,000 + 2,000) ÷ 0.7
≒ 10,714

従って、損益分岐点売上高は約10,714円となります。

・損益分岐点売上高は正しくは固定費÷限界利益率(売上総利益率)であり、この算式が間違って学習してしまっている。また、「 (5,000 + 2,000) ÷ 0.7」は「10,000」が正解だが、なぜか端数がある「≒ 10,714」と回答してきた。
・「GPT-4なら正しく計算できますか?」と質問すると、「GPT-3とGPT-4は、GPTシリーズの異なるバージョンであり、GPT-4はまだ開発中のため、現在は利用できません。GPT-3は、大規模なトレーニングデータセットから学習し、自然言語処理において高い精度を持つ言語モデルです。GPT-4は、GPT-3よりも大幅に高度な性能が期待されていますが、現時点ではその性能や正確性については不明です。」との回答だった。
・ChatGPTの特性と限界を理解して、中小企業経営に生かすようにしたい。

スプラムでは中小企業に即した現実的な経営助言を行っています。講演、コンサルティング等の問合せからご連絡ください。

2023年4月19日に講演「販路開拓力をアップするIT・WEB活用~すぐ使えるウェブ情報収集とSEO・SNSで市場開拓しよう」を東京商工会議所渋谷支部で行います。

関連記事:中小企業診断士竹内幸次の「価格転嫁」をテーマにした企業ブログ記事一覧


スプラム感染予防ポリシー 詳細はスプラム感染予防ポリシーをご覧ください。
経営コンサルティングを希望される企業様へ
早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。Zoom等のオンラインコンサルも可能です。 中小企業診断士 竹内幸次直行メール

経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム代表取締役 竹内幸次 https://ssl.spram.co.jp/
Certified Small and Medium Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2023 SPRAM All Rights Reserved. 中小企業診断士問合せは中小企業診断士e-mailでお受けします。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

収録講演/価格転嫁の進め方と交渉のポイント(実践編)

2023年03月23日 05時26分49秒 | 中小企業の財務・資金

中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京都港区のサービス業のコンサルティングをします。

今日は収録講演/価格転嫁の進め方と交渉のポイント(実践編)についてです。

【収録講演/価格転嫁の進め方と交渉のポイント(実践編)】作成 中小企業診断士 竹内幸次

・東京商工会議所主催のオンライン(収録)講演「コスト増の影響を受ける企業必見!価格転嫁の進め方と交渉のポイント(実践編)」が2023年3月20日にネット公開されました。
・講師は私竹内幸次です。価格転嫁の社会的な意義から中小企業にとっての価格転嫁の考え方、そして、具体的にどの段階で、どのような姿勢で価格転嫁を行うのかを具体的に説明しています。
・閲覧できるのは東京商工会議所会員限定ですが、閲覧できる中小企業経営者の方はぜひご覧ください。
閲覧URL)
https://myevent.tokyo-cci.or.jp/detail.php?event_kanri_id=201686

スプラムでは中小企業に即した現実的な経営助言を行っています。講演、コンサルティング等の問合せからご連絡ください。

2023年4月19日に講演「販路開拓力をアップするIT・WEB活用~すぐ使えるウェブ情報収集とSEO・SNSで市場開拓しよう」を東京商工会議所渋谷支部で行います。

関連記事:中小企業診断士竹内幸次の「価格転嫁」をテーマにした企業ブログ記事一覧


スプラム感染予防ポリシー 詳細はスプラム感染予防ポリシーをご覧ください。
デジタル活用講演(Zoom等オンライン講演可能)・講師は高い集客力、確かな講演満足度のスプラムへ
創業塾満足度全国1位。成功する起業、ブログ・SNS・動画活用、SEO、デジタル活用、経営革新、営業交渉・プレゼンテーション等の講演は2,500回超。お気軽にお尋ねください。>>講演レジュメ例 >> お客様の声 中小企業診断士 竹内幸次直行メール

経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム代表取締役 竹内幸次 https://ssl.spram.co.jp/
Certified Small and Medium Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2023 SPRAM All Rights Reserved. 中小企業診断士問合せは中小企業診断士e-mailでお受けします。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

企業ブログ記事のカテゴリ【累積5700記事の経営ヒント集です】

起業・創業のノウハウ Webマーケティング 経営革新ノウハウ SEOテクニック
すぐに役立つ経営ヒント まちづくり・お店の運営 消費者心理を知る 環境・エコ経営
中小企業向けの講演 地域資源の活用方法 売るテクニック ブランド戦略
財務・資金調達 人事・組織の運営 経営に関する法律 竹内幸次の夢と目標
中小企業経営の仕組み 商売の仕組み 賢い買い物のコツ 消費者へのメッセージ
経営者の健康方法 横浜の魅力 竹内幸次プライベート (株)スプラム会社案内
記事一覧古い記事から見る新しい記事から見る

スプラムは”戦略的PRと戦略的経営”を表現したコンセプトワードです

中小企業診断士
Strategic Public Relations And Management
〒104-0061 東京都中央区銀座6-6-1 銀座風月堂ビル5階 TEL 03-5537-7775
経営コンサルタント中小企業診断士事務所スプラム https://www.spram.jp/ 中小企業診断士e-mail

週刊文春掲載「ビジネスの質を高める配送術」

トレンド総研/2014年注目のキーワードを執筆

創業塾の顧客満足度が全国1位に!

中小企業診断士竹内幸次が講師を担当した神奈川県商工会連合会の創業塾ステップアップコースがCS調査で全国ナンバーワン(1位)になりました!今後もよりパワーアップした講演をお届けします!!
>>今後の講演予定はこちら 中小企業診断士 竹内幸次直行メール/即返信
中小企業診断士 講演

日経ビジネスオンラインに竹内幸次取材記事が掲載

トレンド総研 企業ブランディングレポートで竹内幸次がコメント

中小企業診断士竹内幸次のテレビ出演時のコメント

東京MXテレビ「5時に夢中」に出演して美保純さんの餃子店開店に関してコメントさせて頂きました。立地選定、マーケティングリサーチ、資金計画、成功の可能性等についてコンサルティングのようにコメントしております。


>>テレビ・ラジオ出演実績はこちら
中小企業診断士 竹内幸次メール/即返信

【スプラム感染予防ポリシー】

・健康維持に万全を期します。
・人込みを避け、もしくはマスクを着用します。
・手洗いを励行し、業務提供前には両手およびPC、スマホ等をアルコール消毒します。
・講演前とコンサル前には体温を測り、37.5度以上である場合には業務を控えます。
・業務提供の際には、人と一定の距離を保つよう配慮します。
(2020.3.11制定)