
─── 経営をもっと身近に、もっと確かに ───
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は川崎市のサービス業のコンサルティング、横浜市のネット販売業のコンサルティング、神奈川県葉山で講演「ホームページを活用した商店・商店街への集客方法」をします。

▲神奈川県の葉山町商工会での講演です
今日は本日の講演に関連して、ツイッターを活用した新サービスであるツイ割についてです。
ツイ割
http://twiwari.jp/
ツイ割サイトから引用↓
「ツイ割」は、ツイッターを利用している店舗運営者様が、割引情報をつぶやく際にハッシュタグ#twiwariを記載して発信した割引情報を集め掲載しています。お店の紹介・割引情報を提供したい店舗運営者様は無料登録を行っていただくと、「ツイ割」上で割引情報と店舗情報(住所・地図・割引情報)を結びつけ掲載することができます。
引用ここまで↑
つまりツイ割は小売店や飲食店、消費者向けサービス業等が来店需要の喚起として行うものです。消費者からすると、割引状況のみを流しそうめんのように次々と得られるというものです。
単なる割引は行うべきではありませんが、期間や地域や対象顧客を限定した割引なら割引額以上の経営効果をもたらすこともあります。
中小企業経営者の皆様、ツイ割、自店の効果を探ってみましょう!
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「ツイッター」をテーマにしたブログ一覧

経営コンサルタント 竹内幸次 (株)スプラム社長 中小企業診断士 経営士 1級販売士 イベント業務管理者
中小企業経営情報満載のスプラム公式サイト:http://www.spram.co.jp

経営コンサルタント竹内幸次撮影風景写真ブログ:THE SCENE

Copyright:© 2010 SPRAM All Rights Reserved.(文章・画像の著作権はスプラム竹内幸次に帰属します)
【ブログポリシー】

