おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は横浜市の中小企業のコンサルティング、横浜市の卸業のコンサルティング、横浜市のサービス業のコンサルティングをします。1日横浜市内の中小企業のコンサルティングです。
今日は中小企業の景況感についてです。毎月20日に公開される中小企業月次景況調査によると、2015年9月の全国の中小企業の景況感は前月比で悪化しました。
・天候不順や原料高に伴う物価上昇の動きが出ており、それが非製造業を中心に実需を急速に縮小させている。また実質賃金が低下する中で消費動向の節減・倹約化も一層強まっており、長期連休でも必需品以外の消費が奮わないだけでなく、業務稼働率の低下も重積し、さらなる売上低迷を招いている。
・内外ともに全般的な需要収縮・デフレ基調の状況下で人手不足も発生しているが、他方では最低賃金の上昇等による負担増加や途上国との低賃金競争の流れもあり、T P P を含め、生産増進が内需拡大と連動しにくいグローバルな経済構造下では、雇用環境そして企業経営の安定化が容易ではなくなり、今後の景況感を大きく悪化させている。

▲2015年9月の全国中小企業の景況感はほぼすべての業種で悪化
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「景況」をテーマにした企業ブログ記事一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ | |
早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 ![]() | ![]() |
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次
http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2015 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)

