おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。いい天気ですね!今日は今後の講演レジュメを作ります。今日はパソコンのキーボードとディスプレイの液晶パネル交換についてです。先日、愛機ThinkPadのキーボードと液晶パネルを交換しました。
通常はIPS液晶パネルとバックライト付のキーボードをネットでカスタマイズして購入するのですが、このThinkPadはTN方式とバックライトがないタイプでした。
中小企業診断士で独立して20年間、ずっとThinkPadを使っています。ThinkPadを使う理由の1つがこのような液晶パネルやキーボード、ハードディスク(SSD)、メモリー等の交換がしやすいからです(最近のXシリーズはメモリー交換も簡単ではなくなりましたが)。
IPS方式のディスプレイにしたことで色再現がよくなり、バックライト付キーボードにしたことで暗い講演会場でのキーボード操作のミスが減ります。

▲バックライト付のキーボードに交換

▲液晶パネルをIPSの非光沢に交換
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「ThinkPad」をテーマにした企業ブログ記事一覧
メルマガ・ブログ・コラム等の原稿執筆のご用命も | |
起業、中小企業のWEB活用、ソーシャルメディア活用、経営革新等をテーマにしたメルマガやブログ、コラム、各種原稿の執筆も請け負います。お気軽にお尋ねください。公的機関への原稿提供も豊富です。![]() | ![]() |
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次
http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2015 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)

