おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は横浜市のサービス業のコンサルティング、川崎商工会議所KCCI企業家カレッジで講演「自社ブランド力アップとWebマーケティング」を行います。

▲今日からスタートする3回コースの経営革新塾です
今日は本日の講演に関連してブランド力についてです。ブランド力とは単なる知名度の高さではありません。
(1)知名度
市場の中で知っている人の割合。一般に高いことが好ましいが、どのような印象で知れ渡っているかが大切。
(2)ブランド力
知名度も要素の1つであるが、その社名や商品名がどのような言葉から想起されるかが大切。たとえば「信頼おけるノートパソコンは?」との問いに「○○○」とすぐに自社の商品があがること。この「信頼おける」の部分がブランドイメージになる。
中小企業経営者の皆様、御社のホームページやブログやYouTube動画は好ましいブランドイメージを形成していますか?
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「ブランド」をテーマにした企業ブログ記事一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ | |
創業塾顧客満足度全国1位獲得。成功する起業、ブログ・SNS・動画活用、中小企業のSEO、経営革新、営業交渉・プレゼンテーション等の講演は1,800回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声も公開。 ![]() | ![]() |
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次
http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2015 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)

