おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は川崎商工会議所で商売繁盛塾の打ち合わせ、神奈川県鎌倉市のサービス業のコンサルティング、横浜市の小売店のコンサルティングをします。
今日は補助金申請に有効な「補助事業で行う事業名」についてです。先日、小規模事業者持続化補助金の採択結果がネット公開されました。
平成26年度補正予算 小規模事業者持続化補助金 審査採択結果一覧表(第1次受付分)
http://www.shokokai.or.jp/cmps_img/upfiles/2015/04/5500e9bf37c8976b5ed6516950cd6725.pdf
採択された申請の「補助事業で行う事業名」を見ると以下のことに気が付きます。
・事業名にキーワードが多い
・「強化」や「拡大」「育成」「開発」「進出」のような成長期待感あふれるキーワードが多い
・具体性があり、経営的価値が表現されている
本日5月8日は「ものづくり補助金」の締切と、創業・第二創業促進補助金の締切日です。最終チェックとして事業名を見直してみましょう!
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「補助金」をテーマにしたブログ一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ | |
早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 ![]() | ![]() |
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次
http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2015 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)

