おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。鹿児島の朝です。今日は公益財団法人かごしま産業支援センターで講演「商談成約を勝ち取る効果的な商談方法とアフターフォロー」を、夜は東京都北区商店経営塾で講演「これは使える!お店の経営で今日から活かすIT」を行います。鹿児島と東京で講演です。
今日は本日の講演に関連して、接客と交渉に活かすITについてです。講演やコンサルの際によくアドバイスしていることの1つに、ITを使って今の顧客のニーズを把握する、というものがあります。昨今は様々な目的でウェブサイトを運用することがあり、消費者の本当の情報かどうかを見極める必要もあります。
・交渉するのは人。使う道具がIT。ITの機能に着目するのみならず「顧客のためになりたい」という気持ちを大切にする
・時間を場所を選ばずに情報交流ができるITの魅力を活用する
・BtoB事業は顧客の経営戦略を支援することが自社の存在価値
中小企業経営者の皆様、御社は接客力とIT活用をどのように融合させていますか?

▲鹿児島県での営業・交渉力アップ講演です

▲東京都北区での商業者向けのIT活用講演です
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「交渉力」をテーマにしたブログ一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ | |
創業塾顧客満足度全国1位獲得。成功する起業、ブログ・SNS・動画活用、中小企業のSEO、経営革新、営業交渉・プレゼンテーション等の講演は1,700回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声も公開。 ![]() | ![]() |
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次
http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2014 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)

