おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は横浜市の中小企業のネット活用コンサルティング、横浜市の飲食店のコンサルティング、夜も横浜市の飲食店のコンサルティングをします。1日横浜でのコンサルです。
今日は「”買い溜め”で冷えた消費を再び活性化させる」についてです。定期的に原稿提供している神奈川県中小企業団体中央会のビジネスブログに竹内幸次執筆原稿「”買い溜め”で冷えた消費を再び活性化させる」が掲載されました!ぜひお読みください!
****
5%のうちに買い溜めた消費者
2014年4月1日に予定通り消費税率が8%になりました。一部混乱もあったものの、概して予定
通りの動向になったと感じます。
・4月~6月は消費が落ち込む
3月までに買い溜めした生活必需品や消耗品がまだ家庭内等に在庫としてあるため、3か月間ほ
どは新規購買する必要がないという状況です。思えば3月にはマスコミのお茶の間的な番組では
「いつ買うのが得か」等の特集をよく行っていたものです。「A商品なら3月中に買っておきましょう」
と。価格は変動していることが「普通」の状態ですから、皆が買えば価格は上がり、4月になって買
い控えが増えればむしろ3月よりも安くなる可能性もあるのですが、どうしてもマスコミ等は「お得」
という言葉で番組を盛り上げようとします。
とくに住宅や自動車、家電等の使用年数が長くて高額な商品の買い控えは夏ごろまでは続く可
能性があります。
中小企業は”購入促進策”を
>>続きを読む
経営革新で未来を拓こう! ~ ”買い溜め”で冷えた消費を再び活性化させる ~
http://blog.goo.ne.jp/chuokai-kanagawa/e/8b2d03aee406a566f02c90957aab640a
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「消費税」をテーマにしたブログ一覧
メルマガ・ブログ・コラム等の原稿執筆のご用命も | |
起業、中小企業のWEB活用、ソーシャルメディア活用、経営革新等をテーマにしたメルマガやブログ、コラム、各種原稿の執筆も請け負います。お気軽にお尋ねください。公的機関への原稿提供も豊富です。![]() | ![]() |
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2014 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)

