おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京都あきる野市のサービス業のコンサルティング、東京都青梅市の小売店のコンサルティング、東京都瑞穂町の製造業のコンサルティングをします。
今日は中小製造業の女性活用についてです。2013年ものづくり白書では「潜在的な経営資源を活用した競争力強化が必要」としており、工夫された事業戦略の策定や、女性の労働力、地場産業と関係づけたキャラクターなど、潜在的な経営資源の有効活用を促すことにより、製造業の競争力を高めることが必要であると説明しています。
事例として、鋳物工場で働く女性が紹介されています。一般に中小製造業で働く女性は、事務職や設計・検査・分析等を行うことが多いのですが、株式会社佐々木鋳工所では鋳造現場で女性を活用しています。
・女性更衣室の設置
・女性更衣室にはシャワールームやドレッサーを完備する
中小製造業の皆様、女性の活用、御社の場合はどのように進めていますか?

▲ものづくり白書に掲載されら製造業の女性活用の事例
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「女性活用」をテーマにしたブログ一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ | |
早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 ![]() | ![]() |
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次
http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2013 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)

