おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は神奈川県平塚市の中小企業のコンサルティング、東京渋谷区の中小企業のコンサルティング、東京都中小企業振興公社の商店街起業促進サポート事業で講演「創業時の販売促進~インターネットの活用~」をします。

▲東京秋葉原でのWebマーケティング講演です
今日は本日の講演に関連して商店街での起業についてです。大都市圏ではまだ商店街が機能しており商売が成り立つことが多いものです。
商店街で起業する場合の成功のポイントを整理してみます。
・商店街自体の集客力を見極める
・商店街の業種構成を意識する
・地域性を考慮して、起業する事業が受け入れられる可能性を判断する
・地域性と事業内容(提供する商品やサービスと顧客)の観点から、アナログとデジタル販促のバランスを考える
・近隣個店との人間関係を形成する
・初回利用顧客がブログやツイッター、フェイスブック等で感想をシェアすることを想定する
また、起業家を受け入れる商店街側としても、新しい店舗や販促方法を受け入れる姿勢が必要です。
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「商店街」をテーマにしたブログ一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ | |
創業塾顧客満足度全国1位を獲得。「成功する起業」「ブログやツイッター、フェイスブックによる顧客獲得」「中小企業のSEO」「経営革新」等の講演は1,400回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声も公開。 ![]() | ![]() |
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次
http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2012 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)

