おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は川崎市産業振興財団かわさき起業家塾まつり 起業家“大”会議で講演「起業・創業後の活動について」を行います。

▲川崎市産業振興財団での講演です
今日は本日の講演に関連して、起業・創業後のビジネスモデルについてです。
・起業前のビジネスプランがそのまま通用することは稀
・ビジネスプランはバージョン概念を持つ。起業時はver1.0。これを1.2や2.0に進化させる発想を持つ
・当初想定していた経営環境よりも悪化していたとしても、変化がある限りビジネスチャンスは生まれていると認識する
・経済低迷や不況時にはむしろシェアを上げやすい
中小企業経営者と起業家の皆様、ビジネスプランのバージョンアップしていますか?
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「ビジネスプラン」をテーマにしたブログ一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ | |
創業塾顧客満足度全国1位を獲得。「成功する起業」「ブログやツイッター、フェイスブックによる顧客獲得」「中小企業のSEO」「経営革新」等の講演は1,400回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声も公開。 ![]() | ![]() |
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2012 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)

