おはようございます、中小企業診断士の竹内幸次です。今日は横浜企業経営支援財団主催の横浜創業塾で講演「資金計画と損益計画づくり」「組織とスタッフの計画づくり」「起業家に必要なIT活用」「今後のアクション」をします。

▲横浜関内での創業塾。今日がファイナルです
今日は本日の講演に関連して起業に必要なITに関してです。ITやICT、Web、スマートフォン、IPアドレス等色々な言葉がありますよね。ITが専門ではない起業家にとってはITは難しい分野という印象があるものです。
・全体像が掴めないから難しく感じる
ものです。逆に言えば「起業時はこのITだけ使えばいいんだ」という全体像を自分自身に与えれば、把握できた、理解できる、使える、という感覚が生まれて楽しくなるものです。
では、起業時に最低限使いこなしたITツールはなにか?
私はブログだと思います。
簡単な割には経営効果が高いからです。ブログを運営するという行為の中には、写真撮影、レイアウト、文章によるプレゼン、顔が見えない人と行う会話の距離感、SEO(Search Engine Optimization=検索エンジン最適化)、RSS、スマートフォン閲覧等の多くの要素が入っています。
起業家はブログからITに慣れる、ぜひ!

【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「起業時」をテーマにしたブログ一覧
メルマガ・ブログ・コラム等の原稿執筆のご用命も | |
起業、中小企業のWEB活用、経営革新等をテーマにしたメルマガやブログ、コラム、各種原稿の執筆も請け負います。お気軽にお尋ねください。日本政策金融公庫等公的機関への原稿提供も豊富です。![]() | ![]() |
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次
〒104-0061 東京都中央区銀座6-6-1 銀座風月堂ビル5階 >> アクセス
http://www.spram.co.jp/ TEL 03-5537-7775 FAX 03-5537-5281

Copyright:© 2011 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)

