
─── 経営をもっと身近に、もっと確かに ───
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。最近竹内幸次や中小企業診断士ブログを紹介して下さったブログです。ありがとうございます!
Facebookをどう使うか?/離島食材普及コーディネーターのブログ さどんと 佐渡の食材
http://blog.goo.ne.jp/seijinak/e/1cd271af0c41d1ec3a043ead3f9409df
今日は横浜市の小売業の経営計画コンサルティング、横浜市のネットショップのコンサルティング、横浜市の小売店のコンサルティング、神奈川県の逗子市商工会で講演「集客力を上げるビジネスブログ/初級編」をします。

▲神奈川県の逗子市商工会でのビジネスブログ講演です
今日は本日の講演に関連してビジネスブログの経営的な位置づけに関してです。ホームページやツイッター、フェイスブックがある時代におけるビジネスブログの役割りは、「サテライト(衛星=出先)店舗機能」です。
ホームページほど体系だった情報は掲載できませんが、RSS(Rich Site Summary)機能によって情報が配信され、新規顧客との接点を生み出しやすいのです。
ビジネスブログを最初に見てもらうきっかけは、SEO(Search Engine Optimization=検索エンジン最適化)によるYahooやGoogle検索での一般用語での結果や、新聞や雑誌等で自社が取り上げられて、社名検索されることによります。
中小企業経営者の皆様、御社のビジネスブログは一般用語での検索で上位に表示されていますか?

【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「ビジネスブログの役割」をテーマにしたブログ一覧
経営コンサルタント 竹内幸次 (株)スプラム社長 中小企業診断士 経営士 1級販売士 イベント業務管理者
中小企業経営情報満載のスプラム公式サイト:http://www.spram.co.jp

経営コンサルタント竹内幸次撮影 風景写真 THE SCENE

Copyright:© 2011 SPRAM All Rights Reserved.(文章・画像の著作権はスプラム竹内幸次に帰属します)

