
─── 経営をもっと身近に、もっと確かに ───
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は横浜の中小サービス業のコンサルティングをします。
今日はサービス業の基本についてです。先日、ある地域で宿泊した際に、そのホテルのサービスの低さに驚きました。フロントの女性はフケが肩に乗っているし…。
今まで誰からも指摘されなかったのか、経営コンサルタントは何をしていたのか…。私は職業柄どうしても助言したくなって、チェックアウトの際には指摘しました。

▲ドア止めは埃だらけ、壁クロスは剥がれ、カーペットはこげている

▲クロスのはげ方が凄い。修復する意思がないということか

▲ガタガタのアラームボタン

▲木製ハンガーが古いため衣類に引っ掛かってしまう

▲禁煙室で予約したが、部屋には灰皿が置かれている。本当に禁煙室?
社長の命令でもマニュアルでもなく、現場を任されているプロとしての意識を常に持っていたいものですね。
中小企業経営者の皆様、御社の現場は大丈夫ですか?
おすすめ関連記事
中小企業診断士竹内幸次の「サービス」をテーマにしたブログ一覧
2009年4月8日(水) TBSラジオ「小島慶子キラ☆キラ」に竹内幸次が出演します!
株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 中小企業診断士 経営士 1級販売士 イベント業務管理者
中小企業経営情報満載のスプラム公式WEB:http://www.spram.co.jp

スプラムのプロモーションムービー:http://www.spram.co.jp/company/company.html
竹内幸次撮影風景写真ブログ:THE SCENE

Copyright:© 2009 SPRAM All Rights Reserved.
【ブログポリシー】


