
─── 経営をもっと身近に、もっと確かに ───
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は相模原市の中小企業のネット活用のコンサルティング、夜は埼玉県の寄居町商工会のよりい経営革新塾で講演「若手経営者のリーダーシップと社内制約の克服法」をします。

▲経営革新する際に必要な社内問題の克服方法を説明します
今日は効果的な店内POPについてです。
以下の写真のPOPをよくご覧下さい。何かが違いますよね。そうです、店員の視点ではなく「顧客の視点」からPOPを書いているのです。音楽CD等では以前からあったの手法なのですが、食品では珍しい。
・売り手側、プロ、専門家の視点を捨てて、顧客の視点で商品を捕らえてみる
これは有効です。中小企業経営者の皆様、ぜひ顧客視点の店内POP、実践しましょう!

▲音楽CD等で以前かあった“消費者視点”でのPOPメッセージ。売り手の視点がない点が新鮮
関連記事
竹内幸次の「消費者」をテーマにしたブログ一覧
2008年7月2日(水)14:25 TBSラジオ「いきいき企業応援隊」に竹内幸次が出演します!
http://www.anshin-zaidan.or.jp/radio/index.html
株式会社スプラム代表取締役 竹内幸次 中小企業診断士 経営士 1級販売士 イベント業務管理者
情報満載のスプラム公式WEB:http://www.spram.co.jp

竹内幸次撮影風景写真ブログ:THE SCENE

Copyright:© 2008 SPRAM All Rights Reserved.
【ブログポリシー】


