おはようございます。スプラムの竹内幸次です。今日は中小企業のWEB構築のコンサルと、秋の新規業務の打ち合わせ、夜は商店街のコンサルをします。
今日は中小企業の日常的なパソコン活用に関してです。
皆さんの会社では会議の際にノートパソコンは使っていますか?多くの会議では未だに紙を何枚もコピーして、手書きでメモをしています。手で書く行為は記憶に残るため、それはそれで効果があるのですが、やはり、議事録作成の効率性や、コピー等の手間等を考えると、今後はノートパソコンを駆使した会議にしたいものです。
例えば6人で会議する場合、最低でも1人はノートパソコンを机に置いて、決まったことをその場でメモ(入力)したり、前回会議の決定事項を確認したり等をしてみましょう。
株式会社スプラム代表取締役 竹内幸次 中小企業診断士
http://www.spram.co.jp
e-mailはこちら
Copyright:© 2006 SPRAM All Rights Reserved.
【ブログ執筆・運営ポリシー】
・中小企業経営にプラスになるような情報の執筆を心がけます
・顧問先・コンサルティング先企業等、守秘義務のある特定企業情報は執筆しません
今日は中小企業の日常的なパソコン活用に関してです。
皆さんの会社では会議の際にノートパソコンは使っていますか?多くの会議では未だに紙を何枚もコピーして、手書きでメモをしています。手で書く行為は記憶に残るため、それはそれで効果があるのですが、やはり、議事録作成の効率性や、コピー等の手間等を考えると、今後はノートパソコンを駆使した会議にしたいものです。
例えば6人で会議する場合、最低でも1人はノートパソコンを机に置いて、決まったことをその場でメモ(入力)したり、前回会議の決定事項を確認したり等をしてみましょう。
株式会社スプラム代表取締役 竹内幸次 中小企業診断士
http://www.spram.co.jp
e-mailはこちら
Copyright:© 2006 SPRAM All Rights Reserved.
【ブログ執筆・運営ポリシー】
・中小企業経営にプラスになるような情報の執筆を心がけます
・顧問先・コンサルティング先企業等、守秘義務のある特定企業情報は執筆しません