パルコン旅行記

☆マイホーム建築への道のりとパルコンでの生活
(番外編を含む第1章~第5章)
☆寄り道日記

ランチと梅まつり

2010-03-11 18:31:45 | ちょっと寄り道=お出掛け日記=
 ご近所のお姉さんと、ランチへ行って来ました。

私は、基本的に“家籠り”で、独りでも平気な上に、
サービス精神も無く、マメでも無いので、
交際範囲は、完璧に少ないです

ランチに行くのは、このお姉さんと…くらいかなぁ?
後は、前の職場のあおいちゃんと年に2回?…行くくらいです。


 今日は、
とんでもない田舎の、細道を入った所にある
「お好み焼き屋さん」…へ、行きました。

なんかね、そのお店、
外装は、凄く小さな居酒屋…って感じで、
何処から入るの? 下駄箱はどこ? 入口は?
…って感じの造りだったんだけど、
中に入ったら、栄?(←名古屋の繁華街ね)…って思うくらいお洒落で、
薄暗い感じの店内には、ジャズが流れていて、器も、いかにも焼き物~で、
お店のお兄ちゃんが、二人ともイケメン…というか、
とっても爽やかな相で、良い顔をしていて、
ちょっと、異国に来たみたいな気持ちになりました

お好み焼きの割には、値段は少々しましたが、
美味しかったし、雰囲気が良いので、
奥様方の隠れ家…的に、流行っていました。

きっと、ウチの旦那サンも、
ココなら恥ずかしがらず、出掛けて来られそうです。
(前ランチに行ったお店は、乙女チック過ぎて場違いだったけど

夜は、居酒屋になるそうです


 食後は、大縣神社の梅まつりに行って来ました。






…檀家さん…って言うのかな?
梅の木は、特定の人から寄進されて植えられている様で、
1本1本の根元に、「○○市:□□」と名前のプレートがありました。

   …職業病でしょうか…
   「ホールインワン記念」とか書いてある様な気がして、
   そんな自分を、ちょっと笑っちゃいました

近年は、植物園などの木にも、
人の名前や「○○&○○結婚記念」「○○誕生記念」…など、
幅広いプレートが付けられているのを目にします

確かに、良い記念になりますし、
お互いメリットがあって、良いアイデアですよね
訪れる人も、そのお陰で、花を楽しませて頂ける訳ですし、
本当に、良い事だらけです

 
こちらの神社では、14日(日曜日)に、豊年祭が行われるそうです。
ハッキリは知りませんが、よく言えば子宝…的な神事なのかなぁ?
良かったら、梅を愛でがてら、お出掛け下さいませ


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする