サルの種類では、日本一?
いや、「世界最大スケール」というキャッチフレーズも付く日本モンキーパーク。
地元だとそんなに有難い気がしませんが、なかなか凄い施設の様です。
余談ですが、
ココの施設とは別ですが、直ぐそこには「京都大学霊長類研究所」という施設があり、物凄い記憶力の天才チンパンジー“アイちゃん”と“その息子のアユム君”が住んでいます。
是非会いたいものですが、人間の方も研究者になるくらい賢くないと、叶わないようです
愛知県犬山市は、そのぐらい、サルの研究の中心地なんです。実は。
モンキーパークは、遊園地とサル園の一体型です。
遊園地は、~小学生向きかな?
アンパンマンとかの遊具がとっても可愛いの。
子供が居たらあれこれ乗せて、写真撮りまくりだろうな~
でも、今回のメインは、何と言っても「サル」。
最近、モンキースクランブル・・っていう新しい施設がオープンしたの。
サルのジャングルジム?ウンテイ?
北海道の旭山動物園みたいな発想の施設。
やっぱり、こういうのって、面白い

日よけのタープの下では、のんびり毛づくろい

ィ~ヤッホー

しかし、地上では「お年玉」があるかも・・・

みんな生き生き

こちらは、別の場所にいる「ヤクニホンザル」屋久島のサル?
この子達が、冬になると焚き火と焼き芋を楽しむサル。
「ヘイ! こっち・こっち!」
手を叩いて、エサを投げてくれる様、催促。

ほのぼのした兄弟

こんな弱みとも言える「習性」があれば楽しい施設も可能?

賢すぎるサルは、コンクリで作ったの山に組棒・・・
「やってられん!」
どこかでよく目にする光景の様な・・・? 右下のヒヒ君。

まぁ、子供と遊べて、エサまで貰えちゃう「力比べ」で我慢するか・・

ちょっと海外みたいなアングルじゃない? ワオキツネザル。
飛びつかれて、そのまま、まったりしがみつかれている人もいた。

すみませ~ん。 こっち向いてもらえませんか?
「ん? こうか?」 一番タイプなゴリラさん

どの子よりも印象深かった「テングザル」のおばあちゃん。
少し前に、亡くなっていました。
訃報のお知らせ
絶滅危惧種で、もう飼育は出来ないそうです。

なんかさ・・・
動物園とか、大好きなんだけど、その反面「人間の残酷さ」っていうものをひしひしと感じるよぁ・・・。
野放しみたいな飼われ方の子に対しては、なんとも思わないけど、
檻の中だったり、塀の中だったりすると、可哀想で我に返ってしまう。
みんな、野生に帰れたら良いのに・・・。
でも、野生生活も厳しいか・・・。
気分を変えて、食事
食事か・・・これも殺生なんだよね・・・。
日々の生活、全てに感謝して過ごさないとね
今度こそ、気分を変えて・・っと。
岐阜県可児市のうなぎの関辻屋。
真っ白で、シャンとした女将さん・・見掛けなかったなぁ。
世代交代かな?
若くて可愛い子達揃いで、女将さんの時と変わらず気持ちの良い接客。
うな丼
「真ん中にも鰻が入ってる~」と、旦那サン感動。

ひつまぶし
ご飯がビッシリ入っているの。
お出汁もチロチロ温めて出してくれる。

いや、「世界最大スケール」というキャッチフレーズも付く日本モンキーパーク。
地元だとそんなに有難い気がしませんが、なかなか凄い施設の様です。

ココの施設とは別ですが、直ぐそこには「京都大学霊長類研究所」という施設があり、物凄い記憶力の天才チンパンジー“アイちゃん”と“その息子のアユム君”が住んでいます。
是非会いたいものですが、人間の方も研究者になるくらい賢くないと、叶わないようです

愛知県犬山市は、そのぐらい、サルの研究の中心地なんです。実は。
モンキーパークは、遊園地とサル園の一体型です。
遊園地は、~小学生向きかな?
アンパンマンとかの遊具がとっても可愛いの。
子供が居たらあれこれ乗せて、写真撮りまくりだろうな~

でも、今回のメインは、何と言っても「サル」。
最近、モンキースクランブル・・っていう新しい施設がオープンしたの。
サルのジャングルジム?ウンテイ?
北海道の旭山動物園みたいな発想の施設。
やっぱり、こういうのって、面白い


日よけのタープの下では、のんびり毛づくろい

ィ~ヤッホー


しかし、地上では「お年玉」があるかも・・・

みんな生き生き

こちらは、別の場所にいる「ヤクニホンザル」屋久島のサル?
この子達が、冬になると焚き火と焼き芋を楽しむサル。
「ヘイ! こっち・こっち!」
手を叩いて、エサを投げてくれる様、催促。

ほのぼのした兄弟

こんな弱みとも言える「習性」があれば楽しい施設も可能?

賢すぎるサルは、コンクリで作ったの山に組棒・・・
「やってられん!」
どこかでよく目にする光景の様な・・・? 右下のヒヒ君。

まぁ、子供と遊べて、エサまで貰えちゃう「力比べ」で我慢するか・・

ちょっと海外みたいなアングルじゃない? ワオキツネザル。
飛びつかれて、そのまま、まったりしがみつかれている人もいた。

すみませ~ん。 こっち向いてもらえませんか?
「ん? こうか?」 一番タイプなゴリラさん


どの子よりも印象深かった「テングザル」のおばあちゃん。
少し前に、亡くなっていました。
訃報のお知らせ

絶滅危惧種で、もう飼育は出来ないそうです。

なんかさ・・・
動物園とか、大好きなんだけど、その反面「人間の残酷さ」っていうものをひしひしと感じるよぁ・・・。
野放しみたいな飼われ方の子に対しては、なんとも思わないけど、
檻の中だったり、塀の中だったりすると、可哀想で我に返ってしまう。
みんな、野生に帰れたら良いのに・・・。
でも、野生生活も厳しいか・・・。
気分を変えて、食事

食事か・・・これも殺生なんだよね・・・。
日々の生活、全てに感謝して過ごさないとね

今度こそ、気分を変えて・・っと。
岐阜県可児市のうなぎの関辻屋。
真っ白で、シャンとした女将さん・・見掛けなかったなぁ。
世代交代かな?
若くて可愛い子達揃いで、女将さんの時と変わらず気持ちの良い接客。
うな丼
「真ん中にも鰻が入ってる~」と、旦那サン感動。

ひつまぶし
ご飯がビッシリ入っているの。
お出汁もチロチロ温めて出してくれる。
