パルコン旅行記

☆マイホーム建築への道のりとパルコンでの生活
(番外編を含む第1章~第5章)
☆寄り道日記

2階が出来た

2007-06-25 20:38:55 | 第4章】現場への旅
 2階が出来るのは、ほぼ最初から見た。
お陰で今回は、「突然現れた」という受止め方は無く、形になっていく喜びを感じた。
 建設メンバーは、監督1名・建物に登って組立てる人3名・クレーンの運転手1名・ジェニック板を工場から運んで来た人1名(一車に乗らなかったので、実際は2名)・交通整理1名。 計7名。
 他は知らないが、大成のPC板は、大きい!
我が家の間取りが単純なせいかもしれないが、パンパンパン・・・と組立られ、あっという間に家の形になった。
 
 トラックのおじさんが、PC板に鎖を付け、クレーンに合図を送る。
クレーンは、PC板を吊り上げて、2階にいる組立の人に渡す。
受け取った側は、ちょいと手を添えて位置を確認し、合図を送る。
釣り下がった状態で、側面に接着剤を塗る。
本数によっては、2~4人が横に並び、手を添えて、PC板の縦穴にシースー筋を通す。
金属パイプの様な物で壁を支え、ビスで壁と床を固定する。
 これは見ていないが、PC板に開いている穴は、上から下まで貫通していて、セットした後、上から固定させる為に接着剤を流し込むそうだ。
当初「この場所は腰窓なのに、どうして鉄筋が出ていないのだろう?」と思っていたが、そういう話であるなら納得。でも、窓枠から流し込むのもありかも・・。

 夕方、誰もいなくなった現場に行ってみた。
大きなクレーンも、トラックも、ワンボックスカーも無く、家がよく見える。
そこそこ頑丈そうな、足場の階段もあり、勝手に上ってゆっくり見学♪
チェックのポイントは分からないが、のんびり写真が撮れ満足した。


 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする