創作日記

 青磁作品を中心に創作しています。
  陶芸作品が出来るまでの過程を、
   日常の暮らしを通して紹介しています。

石川の伝統工芸展。搬入

2024年05月15日 | 日記


東京日本橋三越本店での展覧会、
そして小松美術展も無事に終了しました。
お出かけ下さった方々から作品がすぐわかったと、
嬉しいメールなども頂き幸せでした。

沢山の作品の中から私の作品をすぐ見つけて頂き、
とても嬉しい限りです。さらに創作に励みます。
誠にありがとうございました。

.................................................

そして次は石川の伝統工芸展が控えています。
12日、日曜日に搬入で金沢に出かけました。

15日今朝の北國新聞に入選発表があり、
私の名前も記載されていました。
展覧会は22日から行われます。

会場は金沢エムザ・武蔵町

道路をはさんだ真ん前に近江町・おおみちょう。
午前10時半ころに1年ぶりに入ってみました。

早い時間でしたが多くの観光客でいっぱい。
ずっと前から金沢の台所と言われていますが、
売られている商品の値段を見て、ん~~~と。

          岩カキ

10年以上、もっと前から食べていないカキ。
この値段ではちょっとねー。

ウニの相場は分からないけれど、どうなんでしょ。

そして干物のひらき。高い?安い?

能登大地震があった今年、
観光客が増えてきて良かったと思います。

早い時間でしたが海鮮丼の店は大繁盛。
 

帰りにスーパーに寄っていつもの買い物。

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
«  第52回 伝統工芸陶芸部会... | トップ | 野菜たち »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事