創作日記

 青磁作品を中心に創作しています。
  陶芸作品が出来るまでの過程を、
   日常の暮らしを通して紹介しています。

秋空に

2010年09月30日 | 日記

Photo

       朝日を受けて



   窓辺の大モミジ ・ マンゲツ

窯焚きの朝、勝手口で待っているトラちゃんの「 おはよう~ニャ~ン 」の声を聴きながら、
居間のカーテンを開けた。  つい先日までの強い陽ざしと異なって、
そこはかとなく侘しさを感じた朝日・・・・・この感覚、なぜだろう?

朝ごはんをせびっているトラちゃん、勝手口の扉を開けると同時に、
勢い良く台所に飛び込んで来て、足元にまつわり付いてきた。
「 分かったよ 」と言いつつ、トラに朝ごはんを与えた。
それから私の朝食の準備。

今日もゴーヤのジュース。  材料はゴーヤ、パプリカ、低脂肪牛乳、そして完熟バナナ。
ガーっという、物凄い大きな音に慣れたのか、トラは物怖じしないで朝ごはんを食べている。
「 トラ、おいしいかい? 」 「 ニャ~ン 」と顔を上げて返事を返してくれた。
愛しいトラ、去年の事を思い出すと身の毛がよだつ。

右足が折れ、体中血だらけでガリガリに痩せて一ヶ月ぶりに戻って来たトラ、
いまも不自由ながらも、片足で動くことに慣れたのか、いつものトラに戻っている。
そんなことを思い出しながら、コーヒーが沸くまでトラの体を撫でてやった。 

Photo_2

   秋空

トラも私も朝食が終わり、窯にも火が入り、よい焼き上がりになることを祈りつつ、
前庭の畑に出てみた。

まだ低い位置にある朝日に照らされているゴーヤ、
もう枯れてしまうかと思っていたのに、先日の雨で息を吹き返し、
小さい花芽を沢山付け始めていた。

これなら当分の間、ゴーヤジュースを楽しめそう。
でも、バナナの代わりになる果物を探さなければ。
猛烈な酷暑で果物の出来は悪く、リンゴなどは売り物にならないからと捨てられている。

ときおり取材で訪れるヨーロッパの朝市、マルシェ。
そこで売られている果物はビックリするくらい不揃いだらけ、でもリンゴはリンゴ。
出店の主人とやり取りしながら、客人たちは好みの果物や食材を買っていた。
当然ながら私も値段交渉しつつ、果物などを買い込んで。

では日本では? 不揃いの野菜や果物は当然、当然と言う言葉を使うのがはばかるくらい、
廃棄処分に。 先日もテレビに沢山のリンゴが廃棄されている場面が映った。
折角丹精込めて作られた野菜や果物、なぜ捨てる? 
汚いところは切り落として、食べられるところは普通に食べればいいのではないか?

すべてが揃っているものばかりが野菜や果物ではないはず。
母が作っている野菜、そして我が家の野菜は農薬を使わないから全部が不揃い。
しかし、それらの野菜は安心して食べることが出来る。

美しく揃った農産物を作るためには、それなりの農薬散布の処方が必要である。
不揃いであろうが、安心して食べられる食物を供給出来る仕組みにならないものか。
不作、不作と言いながらも、少しばかり基準から外れているといって捨てられる農産物、
まずは消費する人々がそれでもかまわない、の意識を持っていただければ、
食べられる農産物はいくらでも手に入る、そうすれば行政も変えざるをえないはず。
ぜひ意識改革をしてほしいものだ。

Photo_3

   ゴーヤの赤ちゃん

さて、再び元気を取り戻したゴーヤ、
個展で仙台に出かけている間、どのように育つのだろうか。
さすがに真夏ほどに、すぐ完熟して黄色くならないと思うが、
沢山の大きな実がぶら下がっている事を願いたい

今回の窯焚き、小皿や小鉢類が沢山入っている。
今日の空のように、青く、また白く澄んだ作品となって窯から出てくることを願っている。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする