この土日はまたまた休日返上となるオット。
しかしせっかくの休日の朝なので、せめて朝の用意は楽だと嬉しいなぁ・・・と
前日のうちにある程度の準備をしておき、ひさびさの鶏飯(けいはん)♪
わが家の夏の休日朝ごはんの定番です~。
奄美地方の郷土料理らしいのですが、
わが家がこの料理を作り始めたのは、オットが職場の旅行で鹿児島を訪れた時に食べたのがきっかけ。
本場では鶏をまるごと茹でて作るものらしいのですが
うちでは手軽にサッパリといただくために、ササミか胸肉をゆでて使っています。
ササミはゆでて湯に浸したまんま冷まし、粗くほぐします。
干しシイタケはぬるま湯で戻して薄切りにし、戻し汁・酒・醤油で甘辛く煮ておきます。
卵は薄焼きにして千切りに。
ごはんはたっぷりの水でサッと洗って丼に盛り、ササミ・しいたけ・錦糸卵をトッピング。
ササミをゆで汁に市販の鶏ガラスープと塩を加えて味を調えたものをかければ出来上がり~。
暑い季節にはごはんをサッと洗ってぬめりを取ることでサッパリといただきますが
一番簡単なのは普通に温かいごはんに具材をトッピング。
かけるスープもその時々でアツアツだったり冷え冷えだったり♪
その時々にお好みの微調整が出来るのもお気に入り~。
わが家で休日の朝に鶏飯が登場したら「夏だなぁ」って感じ。
昨日はたっぷりとよく降りました。
梅雨だというのに乾ききっていた松山の地もしっかりと潤ったかな。
わが家の庭で孵化したかまきりベビーを探していると、ふわりふわりと優雅に下りてくる黒い影!!
おはぐろトンボです。
1センチほどだったかまベビーも2センチくらいになりました。
孵化したてのころはそこらにうようよしてたけど、今はあんまり見えません。
トネリコで孵化したかまベビーは緑色に・・・あっ、見てる~。
コデマリで孵化したかまベビーは相変わらず薄い茶色のまま。
こんなに小さいのにいつだってファイティングポーズ?!
にほんブログ村
しかしせっかくの休日の朝なので、せめて朝の用意は楽だと嬉しいなぁ・・・と
前日のうちにある程度の準備をしておき、ひさびさの鶏飯(けいはん)♪
わが家の夏の休日朝ごはんの定番です~。
奄美地方の郷土料理らしいのですが、
わが家がこの料理を作り始めたのは、オットが職場の旅行で鹿児島を訪れた時に食べたのがきっかけ。
本場では鶏をまるごと茹でて作るものらしいのですが
うちでは手軽にサッパリといただくために、ササミか胸肉をゆでて使っています。
ササミはゆでて湯に浸したまんま冷まし、粗くほぐします。
干しシイタケはぬるま湯で戻して薄切りにし、戻し汁・酒・醤油で甘辛く煮ておきます。
卵は薄焼きにして千切りに。
ごはんはたっぷりの水でサッと洗って丼に盛り、ササミ・しいたけ・錦糸卵をトッピング。
ササミをゆで汁に市販の鶏ガラスープと塩を加えて味を調えたものをかければ出来上がり~。
暑い季節にはごはんをサッと洗ってぬめりを取ることでサッパリといただきますが
一番簡単なのは普通に温かいごはんに具材をトッピング。
かけるスープもその時々でアツアツだったり冷え冷えだったり♪
その時々にお好みの微調整が出来るのもお気に入り~。
わが家で休日の朝に鶏飯が登場したら「夏だなぁ」って感じ。
昨日はたっぷりとよく降りました。
梅雨だというのに乾ききっていた松山の地もしっかりと潤ったかな。
わが家の庭で孵化したかまきりベビーを探していると、ふわりふわりと優雅に下りてくる黒い影!!
おはぐろトンボです。
1センチほどだったかまベビーも2センチくらいになりました。
孵化したてのころはそこらにうようよしてたけど、今はあんまり見えません。
トネリコで孵化したかまベビーは緑色に・・・あっ、見てる~。
コデマリで孵化したかまベビーは相変わらず薄い茶色のまま。
こんなに小さいのにいつだってファイティングポーズ?!
にほんブログ村
季節が巡るのも早いものです。
東京単身赴任中に出会った小太郎ブログですからもう何年も拝見している事になります。
鶏飯も何回か見させていただいたのですね。
いつの間にか還暦+1.3歳という年齢になり孫も二人のお爺さんになりました。
定年を過ぎ、時々バイトの生活です。
元気なうちに旅行なりして楽しみたいものです。
来月は法事で愛媛入り、また登泉堂さんへ寄って夏を食べて来ます。
ホントに!季節がめぐるのは早いです。
鶏飯を食べたりすると、今度は伊予さつまも作らねば・・と思ってしまう。
本当に!moscatさんとも気がつけば長いお付き合いになりますね。
小太郎は一所でじっとしていますが、
moscatさんの生活や環境はこの間にずいぶんと変わりましたもんねぇ。
例のかき氷ですね~!
一度は行ってみたいのですが、なかなかタイミングよく思いつけません。
その時にあのスイカも手に入るといいですねぇ