goo blog サービス終了のお知らせ 

オペラファンの仕事の合間に パート2

大好きなクラッシック音楽やフィギュアスケート、映画などを語ります。メインは荒川静香さんの美しさを語るブログ。

2011年、全日本選手権 男子フリー

2011年12月27日 22時30分31秒 | 2011-2012年シーズン
今日は落ちいて、今頃、全日本選手権の男子シングルのフリーを見ました。
小塚崇彦さんの「風のナウシカ」の音楽での演技。
良かったなあ。本当にいい選曲。
何か風格すら感じさせるものがありました。
そして何と言っても羽生結弦君。
羽生君ほど今シーズン、大きな成長を感じさせたスケーターはいない。
今年の1月、大阪でのスターズ・オン・アイスで羽生君の演技を見ましたが、残念ながら、あまり印象に残っていません。
しかし、8月のフレンズ・オン・アイスでは、その質の高い演技に、たいへん驚かされました。
演技での技の一つ一つに気迫を感じ、たいへんな存在感を感じさせてくれました。
初めての世界選手権の出場となりますが、GPファイナルの経験もあり、期待が高まります。

2011年メダリスト・オン・アイス

2011年12月26日 22時34分50秒 | 2011-2012年シーズン
今日は帰宅すると、すでに「メダリスト・オン・アイス」の放送は既に終わっていた。
CMを早送りしながら録画を見ました。

今井遥さん、素敵!
プログラムは「朝からゴキゲン」
おじさんもゴキゲン。
来シーズンは、今シーズン以上に今井さんの演技に力が入りそうです。

ペアの高橋成美さん&マーヴィン・トランはプレスリー
こちらもゴキゲン!

ジュニアの宮原知子さんはシャンソン。
また表現力のある若い力の台頭をみることが出来ました。

そして浅田真央さんの「誓い~ジュピター」
今年のフィギュアスケートを締めくくるに、ふさわしい最高の演技。

早くノーカットで放送を見たい。
それにしても、やっぱり実際に会場で見たかった!

2011年、全日本選手権 女子フリー

2011年12月25日 22時29分28秒 | 2011-2012年シーズン
大急ぎで職場から帰宅すると、テレビでは鈴木明子さんの演技が始まる直前だった。
ジャンプのミスは本当に残念でしたが、演技全体を見ると、やはり他の選手と比べて次元が違うものを強く感じました。
思えば同じ大阪の、なみはやドームで初めて鈴木明子さんの演技を見て、あれから4年。
人間はここまで成長できるのかと感無量の気持ちで一杯である。
フィギュアスケートの競技者として26歳と言う年齢は厳しい時である。
しかし、鈴木明子さんの演技には、もっとやれる、もっと凄い演技が出来るという伸びしろ、期待感を抱かせてくれる。
まさに驚きである。
今日の「こうもり」の演技を見たあと、4年前の「タイタニック」の演技を思い出しました。
ここまで来るとは!あの4年前、なみはやドームのスタンド席で座っている自分自身に思いを馳せました。
本当に、鈴木明子さんと言うスケーターを、自分の目で見て知ることが出来た、そして、今日に至ったことに、私は本当に幸せだと痛感しました。
いよいよ次は世界選手権!
最高の「こうもり」!そして、この私の大好きな曲で最高の演技を!

浅田真央さん。
誰よりも美しかった。一番、美しかった。
鈴木明子さんの気迫あふれるステップ。そして浅田真央さんの美しいステップ。
これこそ順位や得点では現すことの出来ないフィギュアスケートの面白さ、魅力、そして神髄。
浅田真央さんの昨日のSPの演技は本当に心がこもっていた。そして今日のフリーの演技も。
厳しい演技の中に、心のこもった演技を見せてくれる浅田真央さん。
ソチ冬季オリンピックという目標に向かって着実に階段を一歩一歩、上がっていることを確信することが出来ました。

その他では、個人的には今井遥さんの演技に魅かれました。
本当に成長したなあ。それを実感できました。いいスケーターになったなあ。
そして美しくなりました。
さらに佐藤有香さんの元で研鑽を積んで、来シーズン以降、さらに飛躍するでしょう。

今日の放送は、きちんと録画しているので仕事の休みの日に、じっくりと見る事にしましょう。
ジュニア勢の演技が楽しみです。









2011年、全日本選手権 女子SP

2011年12月24日 21時28分49秒 | 2011-2012年シーズン
今日は、朝5時50分に、タイムカードを押す。
眠たいぞ~!
そして、夜8時前に、慌てて帰宅する。
そして全日本選手権の女子シングルのSPを見るため、テレビの前に座り込む。
ジュニアの精鋭たちの演技は終わっていた。後日、録画でゆっくりと見ましょう。

石川翔子さん  ステップでの転倒が残念!それ以外では安定した演技。フリーでの荒川静香さん振付の「ミス・サイゴン」に乞うご期待!
村上佳菜子さん 今シーズンで一番の演技。明日のフリーは最終滑走。たいへんなプレッシャーだと思いますが、乗り越えて欲しい。
西野友毬さん  昨シーズンと同じプッチーニの歌劇「ジャンニスキッキ」から「私のお父さん」。私の大好きな音楽。水色の衣装も素敵。うっとりとして見ました。
今井遥さん   メンデルスゾーンの「無言歌」。こちらも音楽で私を虜になりました。今シーズンで一番の演技だったのでは?キス&クライでコーチの佐藤有香さんと並んでいる姿を見ただけで嬉しくなった私です。
浅田真央さん  SPは2位でしたが、GPシリーズ・ロシア大会の演技より、今日の演技の方が私は好きです。本当に心のこもった演技。フリーの「愛の夢」も心に残る演技になりそうです。
鈴木明子さん  ジャンプのミスは残念でしたが、それ以外は、さすがの演技でした。鈴木明子さんはSPが不本意な時は、フリーは、いつも凄いので、明日の「こうもり」は凄い演技になるような予感。

各スケーターの皆さんの演技後、リンクサイドで、おっさんが花束を渡している姿あり。
おっさんの私も渡したかったぞ!
明日のフリー。
最終グループの時は凄い雰囲気だろうな。
もう一度、その中に自分の身を置いてみたい。
おっさんの私も大阪へ行きたかったぞ!

浅田真央さんの記者会見

2011年12月22日 23時23分23秒 | 2011-2012年シーズン
今日の夜、テレビの「報道ステーション」で浅田真央さんの記者会見を見ました。

思ったより明るい表情で、そして元気そうで安心しました。

直前となった全日本選手権の目標を聞かれて「優勝」とは答えず、「グランプリシリーズの時より良い演技をしたい」と答えた浅田真央さん。

やはり、いろいろなことが真央さんの脳裏の中を走っているのであろうか?

そして「全日本選手権の欠場は考えなかった」と答えた真央さん。やはり強い!

逆境に強い、浅田真央さんです。きっと天国のお母さんも喜んでくれる演技を披露してくれるに違いありません。

せっかく大阪で開催される全日本選手権。

仕事で行けないのが本当に残念!

GPファイナル、エキシビション

2011年12月13日 22時20分23秒 | 2011-2012年シーズン
今、GPファイナルのエキシビションの録画を見終えたところ。
私が録画したのは、今日、放送されたBS朝日での放送の方。
心の底からフィギュアスケートを楽しむことが出来ました。
その中で、どうしても、競技をまだ放送されていないアイスダンスとペアの演技に注目してしまう。
ペアの川口悠子さん&アレクサンドル・スルミノフ、サフチェンコ&ロビン・ゾルコウィー、そしてアイスダンスのテッサ・ヴァーチュ&スコット・モイア、メリル・デイビス&チャーリー・ホワイトの演技には、やっぱり魅了される。いつもながらペアそしてアイスダンスを見る楽しさ、歓びを満喫させてくれる。
その他では羽生結弦君のハツラツした演技、アレーナ・レオノワの黒の衣装での大人の雰囲気の演技も、たいへん印象に残りました。
レオノワは以外とグラマーだな。おじさんはクラッとしました。今シーズンは、演技ももちろんですがレオノワの表情の豊さに心が奪われました。私にとって、たいへん気になるスケーターになってしまいました。

さて全日本選手権に浅田真央さんが悲しみを乗り越えて出場するとの事。
仕事で大阪まで見にいけないのが残念ですが、たいへん心を打つ演技になるような予感がします。

なお浅田真央さんの公式サイトに真央さんのコメントが掲載されていました。

浅田真央コメント

GPファイナル、女子フリー

2011年12月11日 21時40分54秒 | 2011-2012年シーズン
帰宅してテレビの前に座ると、丁度、アリッサ・シズニーの演技が始まっていた。
左脚が捻挫しているとの事で、本当に見ていて辛かった。
それでもシズニーの、ひたむきな演技には心を打つものがありました。
来月の全米選手権までに、体調を元に戻して再び、あの素晴らしい笑顔を見せて欲しい。

鈴木明子さんは2位の銀。本当におめでとうございます。
浅田真央さんの欠場で、たいへんなプレッシャーだったはず。
ジャンプに多くの課題を残しましたが、今月末の全日本選手権までには、レベルを上げて調整してくるでしょう。
それにしても、後半のステップは凄かった!素晴らしかった!
衣装も舞踏会の雰囲気があり素敵でした。
ぜひとも世界選手権の大舞台で「こうもり」を披露して欲しい。

今日はここまで。
録画を全て見て、改めてコメントしたいと思います。

悲報

2011年12月10日 21時11分44秒 | 2011-2012年シーズン
今日は朝の6時前に出社。
店の食堂で朝刊を見て浅田真央さんのお母様の死去を知りました。
そして記事を読んで、絶句しました。
48歳の若さ。肝硬変による死去。
私は高校の卒業式の一週間前に父を亡くしました。病名は肝硬変。父は、その時48歳でした。
父の病状が悪化した時、ちょうど私は大学受験で東京にいました。
母より、「すぐに帰ってこい」という連絡を受けて、帰ってみると一気でした。
あの時の自分と浅田真央さんが重なって心の中で泣きました。
私の時もそうでしたが、長い闘病生活だったはず。
そんな苦しみを胸にしまってNHK杯とロシア大会を浅田真央さんは戦っていたと思うと、本当に胸が張り裂けそうな気持ちです。
浅田真央さんには、この悲しみを乗り越えて、再び素晴らしい演技を見せて欲しい。
亡きお母様のために。

最後に謹んで浅田真央さんのお母様、匡子さんのご冥福をお祈りします。






浅田真央さん、GPファイナル欠場

2011年12月09日 22時33分09秒 | 2011-2012年シーズン
今日の早朝、出社前に、テレビのニュースで浅田真央さんのGPファイナルの欠場を知りました。

理由は、もう既に、皆様ご存じの通り。

まさに浅田真央さんにとって、苦渋の選択だったに違いありません。

真央さんの心中を察すると言葉が出ません。

浅田真央さんの今までの人生を振り返ると、お母様の存在抜きでは考えられません。

どうかGPファイナルを欠場して、どうのこうのと絶対に騒がないでください。

今は元気な姿で再びリンクに戻ってくるまで待ちましょう。

浅田真央さんを見守ってあげるのみ。

私には、それしか出来ません。










2011年、中部フィギュア

2011年12月08日 22時31分53秒 | 2011-2012年シーズン
昨日の夕方、CSのテレ朝チャンネルで興味深い番組を見ました。
今年の9月の中部フィギュアスケート競技会の放送である。
番組では女子シングルとジュニア女子が紹介されました。
解説は山田満知子コーチ。
こういう番組の楽しみは、日頃、見ることができない選手たちの演技を見ることが出来ることである。
今回の大発見はジュニアで優勝した長久保コーチ門下の本郷里華さん。
フリーの曲目はチャイコフスキーの「白鳥の湖」
まだ中学3年生とのことですが、物凄い大人びた雰囲気とダイナミックな演技に驚きました。
また私の注目選手が増えました。
ジュニアの2位は私の期待の星の大庭雅さん。
たまたま番組をみていた財務大臣閣下が大庭さんの映像を見て一発。
「去年と同じ衣装ね。身長が伸びたようね」
よく御存知で恐れ入りました。
私の注目選手を、すっかり読まれているようである。
恐ろしや~。


GPシリーズ・ロシア大会、女子フリー

2011年11月29日 21時58分43秒 | 2011-2012年シーズン
やっと、GPシリーズ・ロシア大会の女子フリーの録画を見ることが出来ました。
私が録画をしていたのはBSでの放送だったので何かと騒々しいマツオカ・シュウゾウが出ていないので本当に嬉しい。
さてフリーの前半では今井遥さんとアメリカのレイチェル・フラット、アグネス・ザワツキー、クリスティーナ・ガオと私の好きなスケーター、期待しているスケーターが登場するので、期待を持ってみました。
4人とも次の全日本選手権、全米選手権に期待しましょう。
カナダ大会で10位とたいへん不本意な成績だったレイチェル・フラットが復調の兆しが見えてきたのが嬉しかった。
ブルーの衣装が素敵だったアグネス・ザワツキーも、全米選手権に期待しましょう。
そして今井遥さん。やはり固くなっていたのかな?
それよりもキス&クライで私のお姉さま佐藤有香さんと並んでいる映像を見ているだけで何かワクワクするものがあります。
佐藤有香さんの元で、スケーティングの技術をさらに磨いて欲しい。アリッサ・シズニーのように!
全日本選手権、期待しています。
そして浅田真央さん。
ジャンプのミスは残念でしたが、スピン、ステップ、スパイラルなどは、やはり他の選手と次元が違う。
特に短いですが最後のスパイラルの美しさは何と言ったら良いのでしょうか?
「愛の夢」の音楽と真央さんの演技が一体になっている。
GPファイナル、全日本選手権と、さらに息を飲むような美しい演技を期待しています。


解説は荒川静香さん。
解りやすく、適格な解説は安心して放送を見ることが出来ました。
やっぱり解説は荒川静香さんが最高!




祝、羽生結弦君、優勝!

2011年11月27日 22時05分20秒 | 2011-2012年シーズン
GPシリーズ・ロシア大会の男子シングル優勝は羽生結弦君。

羽生君の演技は今年2回、生で見ました。

1月のスターズオンアイスと8月のフレンズオンアイス。

8月にフレンズオンアイスで見た時、1月の時と比べて、たくましさを感ました。

昇り調子であることを実感しました。

そして今回の羽生君の優勝は、また新しい時代の1ページが開かれたという強く気がします。

GPファイナルでの活躍を祈るばかりです。






祝、浅田真央さん、優勝!

2011年11月26日 21時04分31秒 | 2011-2012年シーズン
浅田真央さん。GPシリーズ・ロシア大会、優勝!

本当に良かった!ロシア勢がひしめくアウェイ状態での優勝。さすがだと思います。

ジャンプのミスは残念でしたが、スピンやステップは他の選手と次元が違うものを見せつけてくれました。

考えてみると本当に久し振りの表彰台の中央。

質のいいジャンプ。

今年の春に発売された本のタイトルになりますが「さらなる高みへ」

浅田真央さんは、今、その「高み」を目指して、何か一歩一歩、着実に階段を上がっているような気がします。

次は久し振りのGPファイナル。

まだ「高み」を目指している階段の途中かもしれませんが、強豪選手の中で、今シーズンのベストの演技を期待します。