茶・菓子・果物・野菜・素材・酒・酒菜などについてのひとりごと含めた杜屋(もりや)のブログです
杜の茶菓菜(もりのさかな)
明日はごちそうマートさんで販売です
明日28日金曜日は10時から、静岡市長谷通りのごちそうマートさんで2か月ぶりに出張販売です。
上記写真は前回3月末に出店させて頂いた時のもの。明日は他の出店者さんは無しで杜屋だけということなのでスペースゆとりもって使わせて頂きますー
今日は朝から大雨だったけど明日は1日晴れ予報。ごちそうマートさんは店舗お隣の駐車場から手運びなので晴天には救われます。
連日うちの畑でたんまり収穫している桑の実(マルベリー)のジャム、色々持っていきますー作りたてフレッシュな生ジャムは量り売りしますのでぜひ空き瓶等容器をご持参下さい。私の方でプラカップも用意しますので容器お持ちじゃなくてもOKです!
桑の実ジャムシリーズだけで下記の4種持っていきます。
1・作りたて桑の実の生ジャム(量り売り)
2・桑の実ジャム(スタンダード・瓶詰め)
3・桑の実&ラム酒ジャム(スタンダードタイプに国産ラム酒をミックス・瓶詰め)
4・マルベリーソース(スタンダードタイプほど煮詰めずゆるめに仕上げたソースタイプ・瓶詰め)
マルベリーソースはぱっと見ため、スタンダードタイプと区別しにくいのでラベルはあえてマルベリーと表記して作ってみました。
上記全て杜の畑(静岡県磐田市の自宅近隣の畑)産、農薬や化学肥料を使わずに自家栽培し、国産砂糖とほんの少しの静岡産無農薬レモン果汁で添加物を使わず手作業で煮詰めています。桑の果実と果汁ぎゅっと凝縮した旬のジャム、お試し下さい。
時間は10時から12時半まで。近くにコインパーキング何か所かあります。お近くの方は自転車でどうぞ~お待ちしてます!
これから最後の追い込み準備ー生菓子のパンナコッタを作ったので、桑の実ジャムトッピングして販売予定です☆
★杜屋出張販売のお知らせ★
5月28日(金)10時~12時半
静岡市「ごちそうマート」さんにて(静岡市葵区安東1丁目21-7)
6月6日(日)12時~16時(←開始時間変更しました)
ご近所の「鈴家」さんにて(磐田市福田181-2)
Mail HP Twitter Facebook Instagram
★杜屋のジャム・マーマレード現在庫状況★
桑の実ジャム販売
例によってイベント当日が近づくほどWEBでの告知が滞りがちになり何のためにSNSをやってるのか意味不明になりがちなこの頃。
ただ今、明後日28日静岡市ごちそうマートさんでの販売に向けて準備進行中です。
今年は畑で無農薬栽培している桑の実の収穫が例年より1週間以上早く始まり、5月半ばから連日のように桑の実ジャム作りをしています。毎朝オットが摘んで私がジャム加工。摘みたて果実をその日中にジャムにする贅沢。
「マルベリー」とも呼ばれる桑の実は、ベリーという名の通り指先ほどの小さな果実ながら、アントシアニンや鉄分、ミネラルが豊富なスーパーフード。赤ワインのようなきれいな紫色でぶどうのような甘酸っぱい味わいのジャムです。この桑の実ジャム、瓶詰めして加熱殺菌した定番タイプの他、作りたての今ならでは!である、瓶詰め後の加熱殺菌をしない「生ジャム」を28日ごちそうマートさんでお値打ち価格で量り売りします。容器も持参しますが、空き瓶やタッパーなどのふた付き容器をご持参頂ければ容器代もかからずさらにお得です!どうぞ28日空き瓶ご持参お忘れなく!
生ジャムは定番の瓶詰めジャムと異なり日持ちはしませんが(要冷蔵で2週間程度)出来たてのフレッシュな味わいをこの機会にぜひお試し下さい。
★杜屋出張販売のお知らせ★
5月28日(金)10時~12時半
静岡市「ごちそうマート」さんにて(静岡市葵区安東1丁目21-7)
6月6日(日)12時~16時(←開始時間変更しました)
ご近所の「鈴家」さんにて(磐田市福田181-2)
Mail HP Twitter Facebook Instagram
★杜屋のジャム・マーマレード現在庫状況★
桑の実染めマスク
職住一致の生活なので、基本自宅工房と庭畑で自分ひとりもしくはオットと二人で過ごすのが私の日常。なのでマスク着用するのは、買い物する時と図書館行く時と週1のボランティアに行く時くらい。カノンなどイベント時は4時間前後の開催時間中ずっとマスクするけど、何せ普段マスクしない生活なので、会社員の方など1日中マスクしている人からすると考えられないかもしれないけど4時間でも窮屈。イベントで会計作業している時は代金のやりとりで会話必須なので、4時間ずっと話続けているとゼイゼイ呼吸困難になる。
これはキツイ、、、と思って以降、愛用しているのが、工房てぃんかーさんのオリジナルハンドメイドマスク。
普通の布マスクと構造が異なるのでとにかく呼吸しやすく一度これ使うと手放せない。
「(仕事で)プレゼンする人がマスクごしでも話しやすいように」というコンセプトで作られたその名も「プレゼンターズシールド」だけど、歌を歌う人にも好評とのこと。
候補頂いた中から私がセレクトしたのは、桑の実で染められた遠州綿紬の布で製作されたマスク。落ち着いた濃いめの紫色が、真っ黒ほど威圧感がなく気に入ってます。そして「このマスク、桑の実で染められた布なんですよ~。ちなみにうちの畑でも桑の木育ててて、その桑の実で作ったジャムがこれで、、、」とお客様と会話のきっかけになるのがありがたいです。
28日のごちそうマートさんでの販売時も、6月6日の鈴家さんでの販売時も着用しますので、気になる方はお声がけ頂ければカタチやサイズなどご説明します。ちなみにオットも同タイプの緑色のを使ってます。
工房てぃんかーさんのマスク注文は直接お問い合わせ下さい⇒FBはこちら。
★杜屋出張販売のお知らせ★
5月28日(金)10時~12時半
静岡市「ごちそうマート」さんにて(静岡市葵区安東1丁目21-7)
6月6日(日)12時~16時(←開始時間変更しました)
ご近所の「鈴家」さんにて(磐田市福田181-2)
Mail HP Twitter Facebook Instagram
★杜屋のジャム・マーマレード現在庫状況★
ごちそうマートさん
来週28日金曜日に出店させて頂くごちそうマート主催者さんが、先日9日カノンにはるばる静岡市からお越し下さいました。FBでご紹介下さっていたのに気づかず失礼しました(汗)
オープン直後の混雑が落ち着いた頃まで滞在して頂き、過去のカノンフライヤーをご覧頂きながらDOLCE倉庫のことなどお話できて良かったです。
DOLCE倉庫の魅力のひとつである音の響きの快感をお伝えしたくて開催してきた過去のカノン音楽企画、神戸や横浜からプロの演奏家さんをお招きしたこともあるんですよ~~とお話しながら、あの時のライブすごく良かったなぁ、、と胸中しんみり。またDOLCE倉庫で生音ライブを心置きなく楽しめる日が来ますように。
ちなみに私が付けてる紫色のマスクは、桑の実で染めた生地を使ったものです。
★杜屋出張販売のお知らせ★
5月28日(金)10時~12時半
静岡市「ごちそうマート」さんにて(静岡市葵区安東1丁目21-7)
6月6日(日)12時~16時(←開始時間変更しました)
ご近所の「鈴家」さんにて(磐田市福田181-2)
Mail HP Twitter Facebook Instagram
★杜屋のジャム・マーマレード現在庫状況★
次回のイベント販売
5月9日カノン終了後の先週はオットがひとりで長野畑に手入れに出かけ、私はひとりでカノンの後片付けをし委託販売先のお店へ納品する焼き菓子作りに追われ、合間に苺ジャム作りをし、先週末からは連日連夜畑の桑の実の収穫とジャム加工とラベル作成添付作業に勤しみ、5軒のお店へ出来たてほやほや桑の実ジャム納品し、昨日ブログにカノンレポを書いてカノン絵画展良かったな~~とあらためて余韻に浸り、そして今日に至る。2週間って早いな。
1週間後の28日金曜日は静岡市のごちそうマートさんで出張販売させて頂く予定なので、カノンの余韻に浸るのもそこそこにボチボチ準備開始です。前回3月に初めて出店させて頂いたごちそうマートさん。「次はいつ出店しますか?」と主催者さんにその場で問われて「毎月静岡行きはちょっとしんどいので2か月後くらいに~」と3月同様5月も第四週金曜日に出店をお願いしました。何で第四週目なの?給料日直後だから。何で土日じゃなく平日なの?日曜は基本ごちそうマートさんお休みで、土曜日は定期的に他のパン屋さんが出店されてるから。
今や懐かしい響きすら感じる「プレミアムフライデー」第四週目の金曜日は残業せず飲みに行こう!という理念はコロナ禍以前にいつしか消え失せた。
ほんとは、給料日後とか関係なく「あ、また杜屋のお菓子食べたいな…」とふっと思い出して頂けるような記憶に残るモノを作るのが目標なのですが、何せ生活必需食料品ではない甘いモノ。嗜好品にお金を使うのに後ろめたさを感じないのは頑張ったご褒美=月末。
と言いつつ、最近一層人気高まっているごちそうマートさんへ足を運ばれる静岡マダムの方々は、月末とか給料日後とかあまり関係なさそうですが、28日金曜日10時販売に間に合うように磐田から駆け付けますのでどうぞよろしくお願い致します。
そして翌週6月6日日曜日は、2か月ぶりに珈琲豆店鈴家さんでの出張販売です。5月はカノンをやるからとお休みさせて頂いた鈴家さん、前回までは11時スタートでしたが、今回は地域自治体の草刈作業で鈴家さん前の空き地駐車場も手入れされるかも、ということで1時間開始を遅らせ12時スタートです。鈴家さんのお店自体は10時30分開店ですので、どうぞお間違え無くー。
★杜屋出張販売のお知らせ★
5月28日(金)10時~12時半
静岡市「ごちそうマート」さんにて(静岡市葵区安東1丁目21-7)
6月6日(日)12時~16時(←開始時間変更しました)
ご近所の「鈴家」さんにて(磐田市福田181-2)
Mail HP Twitter Facebook Instagram
★杜屋のジャム・マーマレード現在庫状況★
6/6鈴家さんでの販売時間について
6月6日(日)はご近所の自家焙煎珈琲豆店「鈴家」さん店頭でまた出張販売させて頂く予定ですが、先ほど鈴家さんからお電話を頂き、その日午前中に地域自治会の草刈作業の予定が入ったということで、杜屋販売は11時~15時のつもりでしたが、1時間遅らせて12時スタート16時終了とさせて頂きます。どうぞお間違えなくー!
ちなみに、その前5月28日(金)は静岡市長谷通りのごちそうマートさんで出張販売です。こちらは10時~12時半予定。金曜日ですがお近くの方ご都合よろしければどうぞお立ち寄り下さいませ。ごちそうマートさんは冷蔵ショーケースもお借り出来るので、冷たいデザートもご用意しようかと思ってます。
★杜屋出張販売のお知らせ★
5月28日(金)10時~12時半 静岡市長谷通り「ごちそうマート」さん(静岡市葵区安東1丁目21-7)
6月6日(日)12時~16時 自家焙煎珈琲豆店「鈴家」さん(磐田市福田181-2)
納品しました
今すぐこの場から逃げ出したい位忙しかった3月を乗り越え、4月4日鈴家さんでの出張販売も終えてようやく人心地~という先週は委託販売して頂いているお店へ納品ラッシュでした。
納品情報は主にインスタでお知らせしており、今このブログは納品から早や数日経ってから書いてるので、焼き菓子など種類によっては在庫少なくなってたりする可能性もないではなく、営業日営業時間もお店によって様々ですので、販売店様へ直接お問い合わせ頂けましたらありがたいです。
・ジャムマーマレード納品
磐田の天然酵母パンカフェ「ワンモニ」さん
浜松の自家製ハム&ソーセージ「レッカーランド」さん
・ジャムマーマレードと焼き菓子納品
福田の自家焙煎珈琲豆店「鈴家」さん
掛川の自家焙煎珈琲豆店「ひとまめ焙煎店」さん
・焼き菓子のみ納品
菊川の農家の嫁の店「㐂商店(ななしょうてん)」さん
㐂商店さんは先月から焼き菓子を納品させて頂き始めたばかりの新しいお店ですが、こないだ納品時にジャムマーマレードも置いて頂けませんか?とご相談したらOKのお返事を頂いたので、次回からお持ちしたいと思います(なお、委託販売して頂いているジャムマーマレードの種類はお店により多少異なります)
写真は掛川のひとまめ焙煎店さんで撮影させて頂きました。
午後13時オープンのひとまめさん。あまり早く行っても焙煎作業のお邪魔になるし、オープン後に行ってご来客のお邪魔になっては申し訳ないので、いつも13時オープン間際に伺って清算して箱ごとお預けして陳列ディスプレイは全てひとまめさんへおまかせしているのですが、こないだは私がいるその場でぱぱぱと並べて下さったので、窓辺の光に映える華やかなお花と一緒にパチリ。常連さんがお持ち下さったというきれいなお花。やっぱり花やグリーンがあるだけでいい雰囲気~♪
【 杜屋販売イベント 】
5月9日(日)12時~15時30分「暮らしの菓音(カノン)vol.33」
スズキサチコさん油彩画展示会×杜屋販売会@DOLCE倉庫(磐田市福田6085)
スズキサチコさんのサイトは⇒こちら。
Mail HP Twitter Facebook Instagram
★杜屋のジャム・マーマレード現在庫状況★
鈴家さんでの出張販売終了しました!
4日鈴家さんでの出張販売、無事終了しました!
今回は午後から雨予報ということもあり11時開始直後に大勢のお客様にお越し頂き、お菓子は早々に完売、ジャムマーマレードもたくさんお買い上げ頂き本当にありがとうございました!
予報通りお昼過ぎに雨がぱらついてきましたが、終了15時まではそれほど強い雨ではなく風もなかったので撤収時も助かりました。
屋外イベントで雨の場合、商品が濡れないようにするのに精気を使って疲弊するのですが、鈴家さんのデッキは屋根も広く車も寄せられるのでこれほど恵まれた条件の場所はなかなか無いです。
今回は雨風がふきこまないよう、前回までとレイアウトを変更して奥側にジャムマーマレードとお会計コーナーを作り、焼き菓子もご自宅出入り口の邪魔にならない程度に奥にしました。前半混雑しお買い物カゴが私の手元に山積みになってるのを見かねて、カゴをまとめて移動して下さったお客様、ありがとうございました!
前回2月の時はチョコレートを使ったお菓子9種の「ショコラ日和セット」を主に販売しましたが、今回は通常ホール販売のみのシフォンケーキや苺の焼きタルト、キッシュのカット販売に加えて、レアチーズケーキ&花柚子マーマレードのセットやマスカルポーネチーズ&レモンマーマレードサンドケーキなど、やってみたかった生系のお菓子もご用意しました。暑い時期はこういうお菓子の販売は冷蔵ケースがないと難しいので今ならでは。ちなみにレモンシフォンケーキは今回生レモン仕様。うちの畑のレモンの木に、収穫し忘れてた実が1個あったのでそれを使ったフレッシュレモンのシフォンケーキです。
鈴家さんの入口横のチューリップがちょうど見頃で咲き揃いとてもきれいでした。
お花のプロフェッショナルでもある鈴家さんの奥様にお話うかがうと、大阪の国華園というお店でチューリップの球根をお取り寄せされたとのこと。花びらに特徴のある真紅の中に1輪だけぽっと白のが混じってるのが何とも愛嬌あります。
私も朝、うちの庭のミントと花をちょこっと摘んでジャム瓶に活けて持っていきました。ちょうど前日スーパーで買ってきた菜花が咲きかけてたので、ついでにそれも飾って終わったら食べよう~という魂胆(笑)ささやかですが、花があるとなごみます。
ちなみに今回マーマレード一番人気は出来たてほやほやの自家栽培甘夏柑のマーマレード。昨日鈴家さんでは完売しましたが、まだ在庫あります。ジャムはおかげさまでりんごや洋梨など完売しました!
ジャム・マーマレード在庫状況は⇒こちらをご参照下さい
さて、次のイベントは来月5月9日日曜日、おなじみドルチェ倉庫での暮らしの菓音ことカノンです!コロナ禍もあり半年ぶりの開催となります。近日中にまた詳細をこのブログにアップします。
次回は地元在住の画家 #スズキサチコ さんに油彩画作品展示をお願いしました。
5月9日は折よく母の日。特大サイズの絵にひきこまれ、この世に産まれ歩み生きる道を感じます。
スズキサチコさんのサイトは⇒こちら。
★杜屋販売のお知らせ★
5月9日(日)12時~15時30分「暮らしの菓音(カノン)vol.33」
油彩画展示会×杜屋販売会@DOLCE倉庫(磐田市福田6085)
Mail HP Twitter Facebook Instagram
★杜屋のジャム・マーマレード現在庫状況★
4月4日は鈴家さんで販売です
春爛漫。↑の写真はちょっと前のものですが、うちの畑の桃の花。
春うららで暖かくて眠くなってきましたが、今度の日曜日4月4日鈴家さんでの販売へ向けて準備を進めています。
4日の天気予報が微妙~~に曇りのち雨。
鈴家さんで珈琲テイクアウトしておやつ片手にお花見を~とおすすめしたいところですが、どうやら午後の方が降水確率が高いようなので、早めにいらして頂いた方がいいかもしれません。
この辺は海に近いせいなのか?桜開花は内陸よりもちょっと遅いようで、ピークを過ぎましたがまだつぼみもあります。
鈴家さんから西に300Mほど進んだ福田支所のところにも桜がありますが、それよりもう少し西南に行った福田図書館(中央交流センター)の桜の木の方が大きく風情あります。
ぼうそう川河口付近北側の太平洋岸自転車道沿いも桜並木があります。花散らしの雨が降る前に名残のお花見をどうぞ~。
★杜屋販売のお知らせ★
4月4日(日)11時~15時ご近所の自家焙煎珈琲豆店「鈴家」さん(磐田市福田181-2)
福田のマックスバリューの駐車場東南の信号交差点から、さらに東に20mほど進んだところ(※鈴家さんの看板有り)の進入路を北に5mほど入ると、左手側に鈴家さんの店舗があり、右手側に広い空き地がありますので、お車はこの空き地に停めて下さい。鈴家さん店舗横のご自宅ログハウスデッキのところで杜屋販売させて頂きます。
5月9日(日)12時~15時30分「暮らしの菓音(カノン)vol.33」
油彩画展示会×杜屋販売会@DOLCE倉庫(磐田市福田6085)
Mail HP Twitter Facebook Instagram
★杜屋のジャム・マーマレード現在庫状況★
4月から水曜定休とさせて頂きます
4月4日日曜日、おなじみご近所の自家焙煎珈琲豆店「鈴家」さんでの出張販売です!
と、その前にお知らせひとつ。
この1年ほぼ無休生活でしたが、体力の限界を感じたため(私が)勝手ながら4月からは水曜定休日とさせて頂き、杜屋の販売・発送をお休みさせて頂きます。
会社員だったオットが定年退職して早や1年。それまではオットに合わせて基本土日お休みとしていました。あとゴールデンウイーク、お盆、年末年始も。その間に長野の畑に通ったり実家に帰省したりしてましたが、オットが会社辞めて土日も平日も朝から晩まで1日中オットと共に生活するスタイルになり、そこにコロナ禍も重なって県外の実家などへ出かけることもめったになくなり、とにかくオットがこまねずみのように一日中よく働くヒトなので、それにあわせて私も職住一致の作業生活を続けていたらいい加減体力気力の限界を感じました。
延々休みなく働き続けるのではなく、休日を決めた方が生活リズムがついてかえって仕事も捗る!(多分)
4月4日日曜日の鈴家さんでの出張販売や5月9日のDOLCE倉庫でのカノンなど、イベントで水曜日以外も発送はお休みさせて頂く日もランダムにありますが、そのつど杜屋HPの営業カレンダーでお知らせしますのでご注文前にご参照下さい⇒「杜屋営業カレンダー」
↑オットが削って作った一枚板テーブル。3枚のうちの1枚は窓辺に。
それにしても、会社を退職してからのオットはまるで水を得た魚のように嬉々として家の内外の仕事をし、杜屋の仕事も手伝ってくれるので実際かなり助かっている。洗濯やゴミ捨ては私は完全ノータッチ。家の中で使う一枚板の木のテーブルも板を削るところから3枚作ってくれたので杜屋作業テーブルになってるし、杜屋の会計作業とかラベル貼りとかショップカード折ったりとか細かな作業を手伝ってくれるし、杜屋仕事以外でも、壁一面の本棚作ってくれたり、床板を全面張り替えたり、ふすまの紙を張り替えたり、シャッターの内側外側のペンキ塗りしたり、自転車ラックを木で作ったり、メダカの桶を修繕したり、玄関前の花壇を作ったり、畳を新しいのに交換する手配や羽毛布団のリメイクの手配まで、今まで気になってたけど放置していたあらゆる事柄が次々と解決されて家の内外がだいぶ整理されてきて気分的にも清々しい。
会社員終えて失業保険もらって、コロナ禍のおかげで失業保険給付期間が2か月延長されたけどそれも終わって、いよいよ完全無給失業者か~。今までのように気軽に外食したりケーキ屋めぐりしたりする贅沢は敵か~。杜屋のあがりだけで果たして食べていけるのだろうか。。。と、失業保険終わる前はちょっと不安になったりしたけどそれも霧消。もう今さら元の生活には戻れない!またオットが会社勤務になって私ひとり仕事になったら私の負担がでかすぎる!
オットに手伝ってもらって杜屋の仕事もラクになってるハズなのに、休日作るってどゆこと??
あくまでそれは生活にメリハリをつけるため~ということで(汗)
明日から4月。気温も例年以上に暖かくなってきて庭畑の草や木々の新芽もぐんぐん伸び始めました。これから夏~秋の入口8月末くらいまでは、水曜日のみならず長野畑に行って連休を頂くこともありますが、どうかご了承のほどお願い致します。
★杜屋販売のお知らせ★
4月4日(日)11時~15時ご近所の自家焙煎珈琲豆店「鈴家」さん(磐田市福田181-2)
福田のマックスバリューの駐車場東南の信号交差点から、さらに東に20mほど進んだところ(※鈴家さんの看板有り)の進入路を北に5mほど入ると、左手側に鈴家さんの店舗があり、右手側に広い空き地がありますので、お車はこの空き地に停めて下さい。鈴家さん店舗横のご自宅ログハウスデッキのところで杜屋販売させて頂きます。
5月9日(日)12時~15時30分「暮らしの菓音(カノン)vol.33」
油彩画展示会×杜屋販売会@DOLCE倉庫(磐田市福田6085)
Mail HP Twitter Facebook Instagram
★杜屋のジャム・マーマレード現在庫状況★
« 前ページ | 次ページ » |