goo

江戸東京博物館

2012-03-05 | ア-トな話し
2012.2.21~5.6
ザ・タワー ~都市と塔のものがたり~ 東京スカイツリー完成記念特別展

世界の都市におけるタワーについての展覧会
エッフェル塔から東京タワー、そして大阪の通天閣と出てきます。
常設展の方は、見応えありました。

江戸東京博物館の外観




館内の展示物 凌雲閣
1890年(明治23)に東京の浅草(台東区)に建てられた、高さ52mのレンガ造りの塔。

昔から、みんな高い塔が好きだったのですね。

通称、浅草十二階
当時としては画期的な高さで、日本で最初にエレベーターが設置された。 開業日:1890年11月11日 から11月11日はエレベーターの日として今も伝わる。
しかし、1923年(大正12)の関東大震災で崩壊した。


関連企画として、2/21日~5/20まで「太陽の塔、黄金の顔」 が開催され、大阪から万博の顔が来てました

万博公園 梅まつりには、大阪で撮影した顔があります。



博物館の入り口には徳川家康像がある。
家康像は、東京湾の方角を向いた亀の上に、江戸幕府が15代まで続いたことに因み15段の石の台座が載り、その上に陣羽織姿で江戸城の方角を向いて立ち、伸ばした左手には鷹がのっている。家康誕生の地、岡崎城の銅像も亀の上に立っている
1990年、当時の鈴木俊一都知事が、「東京の礎を築いたのは誰か」という保坂都議の質問に答えて、初めて、3人の名を明確に挙げて示したという。鈴木知事は「江戸城を築いた太田道灌、江戸に幕府を置いて国政の中心とした徳川家康、そして京都に都を戻そうという動きに抵抗して東京に置き続けることを決断された明治天皇」の名を挙げた。

家康像は都内には、ここしかないそうだ。全国では愛知県と静岡県に、それぞれ家康像があります。
静岡の駿府城内の像は見たことがあります。




これです。




博物館のあるJR両国駅構内(東京都墨田区)には巨大なひな飾りがありました。
これは、17段ある3番線ホームの階段を利用し、両国駅駅員が飾ったもの。両国駅3番線ホームは、臨時列車運行時などに使用され普段は使われていない。また、ひな飾りがある階段へ続く通路の壁には、開業時の両国駅、路面電車が走る東京、蒸気機関車の写真などが展示されている。ひな人形は、3月3日まで飾られる。

*ポチッとクリックし、投票していただけると嬉しいです。*
日記@BlogRanking


goo | コメント ( 4 ) | トラックバック ( 0 )
 
コメント
 
 
 
行ってみたい!! (ヤスイ オレンジ)
2012-03-11 13:37:59
こんにちは。
この展示行ってみたいです♪
5月6日までですかぁ。。
行きたいけど、行けるかなぁ~
 
 
 
コメントありがとうございます (kazu_san)
2012-03-11 22:01:54
江戸東京博物館。以前から気になっていた博物館でした。結構常設展も面白いですから是非行ってみてください。
 
 
 
ここですか (弁当もぐもぐ)
2015-12-16 09:05:41
最近学校でいきましたーw
結構すごかったでs
 
 
 
良かったですね (kazu_san)
2015-12-16 10:57:29
弁当もぐもぐさん、有難うございます

>最近学校でいきましたーw
東京の学校なのかな?
>結構すごかったでs

感動出来て良かったですね
 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。