***あるこう あるこう わたしはげんき ***
***あるくのだいすき どんどんいこう ***
さんぽ
散歩しながら、ふと出会った 景色です
************************************************
熊取町は忠霊碑です。
2月11日は建国記念の日だった、「建国をしのび、国を愛する心を養う。」が狙いの祝日です。
1967年(昭和42年)2月11日から適用された。
元々は、かつての祝祭日のひとつ、紀元節であった。
紀元節は、『日本書紀』が伝える初代天皇である神武天皇即位の日として、1872年(明治5年)に制定された
いつも見ているkokumiさんのブログに忠霊塔の清掃に行って来ますとの記事があり、頭を打たれたような気分になりました。
故郷和歌山市の忠霊塔には幼い頃から行ってるし、母と参拝したこともあります。
ここ
和歌山は、昭和20年8月、終戦により、軍国主義復活を危惧する批判から忠霊塔は「平和塔」と改称された。
第二の故郷とも言うべき熊取町の忠霊塔を忘れてました。
場所も知らないし・・kokuminさんが教えてくれました。
熊取西の交差点の坂道を上がったところにあります。大久保北(多分)
周りには表示はありません。30年熊取に住んでいて初めて知りました。
昭和22年5月建立とのこと。
以前から貝塚には立派な塔があるのは知ってました。
善兵衛ランドという天文台のところにあります。
ここは表示は忠霊塔のままですね。
昭和33年4月竣工です。
後は隣町の泉佐野市に参拝すれば完璧です。
泉佐野市の「歴史館いずみさの」に日根荘に興味があり往訪した時に、係りの人に聞くと、地図を持ってきて丁寧に教えてくれました。
ダンバラ公園にあるとのことです。すぐ近くなので参拝してきました。
慰霊塔の表記になっています
昭和29年3月21日の竣工です。
これで近隣すべてを参拝しすっきりしました。
尊魂安らかに鎮まり給え永遠の平和を祈念する
いずれも桜が立派に咲く場所らしいです。是非桜の時期に参拝しょう。
************************************************
*ポチッとクリックし、投票していただけると嬉しいです。*
***あるくのだいすき どんどんいこう ***
さんぽ
散歩しながら、ふと出会った 景色です
************************************************
熊取町は忠霊碑です。
2月11日は建国記念の日だった、「建国をしのび、国を愛する心を養う。」が狙いの祝日です。
1967年(昭和42年)2月11日から適用された。
元々は、かつての祝祭日のひとつ、紀元節であった。
紀元節は、『日本書紀』が伝える初代天皇である神武天皇即位の日として、1872年(明治5年)に制定された
いつも見ているkokumiさんのブログに忠霊塔の清掃に行って来ますとの記事があり、頭を打たれたような気分になりました。
故郷和歌山市の忠霊塔には幼い頃から行ってるし、母と参拝したこともあります。
ここ
和歌山は、昭和20年8月、終戦により、軍国主義復活を危惧する批判から忠霊塔は「平和塔」と改称された。
第二の故郷とも言うべき熊取町の忠霊塔を忘れてました。
場所も知らないし・・kokuminさんが教えてくれました。
熊取西の交差点の坂道を上がったところにあります。大久保北(多分)
周りには表示はありません。30年熊取に住んでいて初めて知りました。
昭和22年5月建立とのこと。
以前から貝塚には立派な塔があるのは知ってました。
善兵衛ランドという天文台のところにあります。
ここは表示は忠霊塔のままですね。
昭和33年4月竣工です。
後は隣町の泉佐野市に参拝すれば完璧です。
泉佐野市の「歴史館いずみさの」に日根荘に興味があり往訪した時に、係りの人に聞くと、地図を持ってきて丁寧に教えてくれました。
ダンバラ公園にあるとのことです。すぐ近くなので参拝してきました。
慰霊塔の表記になっています
昭和29年3月21日の竣工です。
これで近隣すべてを参拝しすっきりしました。
尊魂安らかに鎮まり給え永遠の平和を祈念する
いずれも桜が立派に咲く場所らしいです。是非桜の時期に参拝しょう。
************************************************
*ポチッとクリックし、投票していただけると嬉しいです。*