無意識日記
宇多田光 word:i_
 



翻って、『Forevermore』のベースはよく動く。そういや、エレクトリックかアコースティックかもよくわからんな。アップライトでもこんなサウンド出ない? 無理かな。やっぱりエレクトリックベースかな。

イントロのストリングスからのAメロでは登場しないが、そこからクリス・デイヴと一緒にまぁ跳ね回る事跳ね回る事。二番じゃもう耐え切れずにAメロから登場している。いやはや、本当に、こんなにベースが動き回って目立つヒカルの曲は珍しい。

実を言うと、ベースとして何か特別なフレーズを繰り出しているかというと、そんなでもない。フュージョンにシャンソンを合わせて「なんだこれは」と言わせるような特異性がある訳ではなく、極々普通なベースラインだ。コードから極端に離れる事もない。

しかし、それこそがいいのである。オーソドックスで、気を衒わず、王道を行きながらここまでの高揚感を齎してくれたから嬉しいのだ。つまり、この曲は、「最初聴いた時の驚き」に頼らずとも全く普遍的に魅力が強いのである。何十回何百回聴こうがこの「シリアスウキウキ」感は消える事がない。いつ何時ライブで演奏しても必ず盛り上がる事だろう。ある意味「いざという時のとっておきの曲」を手に入れたのだヒカルは。

このオーソドックスではあるが"強い"ベースラインさえあれば、ヒカルの曲を知らないオーディエンス(残念ながら国内では望むべくもない客層だ)ですら引き込む力を持っている。なんだったらこのベースとドラムを中心にして曲をストレッチしてギターとヴォーカルのアドリブを絡めたジャム・セッションに突入したっていい。ライブなら、次第にオーディエンスは盛り上がっていく。断言しちゃおっかな。

知ってる我々は勿論大いに期待していい。ベースサウンドというのは、ライブでこそその威力を発揮する。ギターの音は大きすぎると耳障りなだけだが、ベースサウンドはデカければデカいほど耳ではなく腹に響く。カラダに訴えかけるのだ。今までのヒカルのライブではその点がやや弱かったのだがこの『Forevermore』を手に入れた今弱点は失せた。もう存分に踊り狂いはしゃぎ回ればいいさ。

逆からいえば、そういうライブ的な魅力を是としない人にとっては『Forevermore』はアップテンポだけどなんかパッとしない地味な曲、みたいに映っているかもしれない。ならまずベースとシンバルを聞いてくださいな。話はそれからだ。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


« 宇多田ヒカル... 『Forevermore... »
 
コメント
 
コメントはありません。
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。