くぅぅ、ツアー日記再開しやがったっ。
https://x.com/utadahikaru/status/1834186438394392748?s=46
「くりびつてんぎょのいたおどろ」とはまた懐かしい。あたしの使用頻度は「恐れ入谷の鬼子母神」と大体同程度だったな…嗚呼いや、それは「その手は桑名の焼き蛤」とかの系統だからちょっと違うな、くりびつは逆さ言葉だからジャズ畑の人たちが犯人なヤツだわよね。今日ついさっきある歌のタイトルを眺めながら「そういや昔回文で返信貰ったな…」と思い出していたので、逆さ言葉は、ほんのちょびっとだけタイムリー。ポテンヒット程度ですが。
https://x.com/utadahikaru/status/261637017715236864?s=46
しかしなんだな…いつものことだけど、こうやって新しい言葉を貰うと、無意識日記の流れが思いっ切りぶった斬られるのよねぇ。前回からの続きを書く気が思い切り失せちまったぜ。まぁ次の日の朝には回復してる事が多いけど、やっぱ自分は本人からしたら傍迷惑な『Message from Hikki』信者なんだなと再確認。音楽の話をするよりヒカルと会話したいんだろうな…。女神様からの御託宣みたいな扱いをされると、つまらない御託を並べられなくなるからこれまた傍迷惑なんだろうけれど、嬉しいもんはしゃあないよねぇぇぇ。残念ながら、毎回面白いし! 『もうやらないと思ったでしょ やるわよ』なんて、俺一生使い続けそうだし!だってこうやって遅れてやってくるの毎度なんだもん! そうなんだよねぇ、放置してる間も頭の片隅にずっと残ってて、タイミングさえ合えば再開したいんだよねぇわかるわかる。(ほんまにわかってんのかいな?)
香港の所感を賢しく語ってるようだけど、もっかい「くりびつ…」に触れておくと、そうなんですよ、後半の「いたおどろ」まで口に出す時は「てんぎょ」で切らないとリズムが悪いのよね。「驚吃天仰」とだけ言う場合は「てんぎょう」なんだけどねぇ。これ、やっぱり照實さん由来なんかな? あの長身痩躯がグラサンでジャズ畑の隠語を連発しながら近づいてきたら胡散臭さMAXだもんね…。じゃあ圭子さんは…嗚呼、なくはないか!? ドリフの体操コントの由来になるくらいにはバラエティ出てたしなー。あらためて、こんな変な取り合わせの親2人の間でどうやったらこんな人に育つのやらっ。
…いかん、ツアー日記更新が嬉し過ぎて今夜の自分が何書いてるんだかサッパリわからん(笑)。ツアー日記、何度も読み直したいので今回はこの辺で!(本当に何一つ中身のあること書いてないな…)
| Trackback ( 0 )
|