*Amebaブログに「8月のスケジュール」をご案内しています。
ご覧ください。
さて・・・
どの世界でも「例年」とか「平年」という言葉はよく使われます。
ところが、それが以前の様にはいかなくなっています。
気候などはまさにそうですし、先般(を含め近年)の選挙もそうです。
これまで通りではないのです。
そむりえ亭に関わることで言えば、週末の営業状況もそう。
万博開幕以降、土曜などは「アレッ?」「どういうこと?」な感じですし、「盆」も以前の様に「多くの店が休んでいるから忙しい」という事でもなくなっています。
勿論、こちら側の要因もあるだろうと思います。
営業時間が短くなり、アラカルト中心だったものがコース中心になったり・・・
またタクシーの料金、終電の早さ、ホテル代の高騰などもあるでしょうし、インバウンド用の「庶民からかけ離れた価格」も日本人の人出に影響しているのだろうと思います。
まさに「今は昔」。
「例年」「平年」を考え直す機会です。
樋口誠
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます