ダイニング・ウィズ・ワイン そむりえ亭

料理にワインを
 06‐4963‐3098 
 樋口誠

試験と実際

2019年11月03日 01時56分27秒 | ちょっと休憩
見方によっては試験と実際は違う、と言われる方も少なくありません。

私などは「試験は実際の延長にある」と思っています。

いや、違う部分もありますが、少なくてもソムリエの試験で求められている部分は同じなんですね。


例えば今月の25日には実技試験があります。

ここで「なにか特別な事」をしなければならない訳ではありません。

お客様にワインを提供するものとして当然、あるいは飲食業なら当然こなせなければいけないことをするだけです。

1:正確に

2:速く

3:定位置に

4:片付け迄

これを如何に滞りなく行えるか?が、問われています。

ですから、合格しない人は普段にそれをこなしていない人か、滅茶苦茶な「緊張しぃ」な人でしょう。


ちなみに上記の4項目は意識して出来るものでなく、基本を覚えなければ意外にできないものです。

立ち位置、歩き方、トレーの持ち方、ワインオープナーの使い方、デキャンタの扱い、順序、などなど身に染みていれば簡単なこと。


試験の為、だけでなく普段の仕事に活かせるような勉強をして頂きたいな、と思います。


            樋口誠