38歳からの百姓志願~実践編。

霊峰・石鎚を仰ぎ、瀬戸内の陽光を望む愛媛県西条市、「有機菜園 藤田家族」無農薬・無化学肥料の野菜と暮らし。

乾いた空気の、6月。

2006年06月01日 | 農と暮らしの日記
今日もまた晴れ。結構なことである。
(本日、気づいたら写真を1枚も撮ってなかったので、文字だけです)

本日の「朝めし前」はサラダ牛蒡の除草。
1時間と少し、今日はひとり、冷んやりとした空気と露を含んだ土の感触を楽しむ。

朝食後、注文品(レタス)の配達と買い物。
買い物はいんげん用の鉄パイプ支柱とスイートコーンの種。5mほどの直管パイプも軽トラに乗せての帰路はやや緊張。そういえば昨日あたりだろうか、ようやく1,000kmを超えた。朝のうちにトラクタで荒起こし。ここには調理用トマトを植え付ける予定。

昼食を挟み、暑いさなかに支柱立て。
数日前に1セットは組み終えて胡瓜とゴーヤを定植済みで、今日のは2組めなので、少しは作業が早い。両肩の直管パイプ取り付けだけは薫の手伝いを得て完成させる。その脇で真が瀕死の薩摩芋苗に如雨露で水やり(渚はとっとと友達の家に遊びに行ってしまって、手伝いなんかしやしない)。

隣の麦畑ではコンバインで刈りとり作業が順調に進んでいる。
休憩中のおじさんに尋ねると、天候不順で生育が遅れたものの、5月の長雨で刈りとり自体も遅れ、最後はまあまあ辻褄が合った感じだという。

「朝めし前」があれば「晩めし後」もあり。
この数日は翌日配達分のこさえものもないので、家族そろっての夕食のあと、明るさの残っている1時間ほど、機械を使わない作業をしている。今日はピーマンの支柱立てと誘引。

自転車に100本結束のイボ竹を載せて畑に行く。
次第に手元が暗くなってくるが、明るい頃から続けていると、暗さはさほど気にならない。ましてや草取りなどと違って、こういう単純作業は見えなくてもできるくらいのもんなので(作物を観察する機会は逸することになるけれど)、晩めし後にはぴったりだ。

午後8時前に作業終了。
周囲の田んぼからは蛙の大合唱。薄曇りの白い空を写してほの明るいその水面ごしに、市街地の明かりが美しい。

そろそろ雨が近づいてきただろうか。
明日はまた少し種播きをしたいところ。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする