さうぽんの拳闘見物日記

ボクシング生観戦、テレビ観戦、ビデオ鑑賞
その他つれづれなる(そんなたいそうなもんかえ)
拳闘見聞の日々。

敵地イタリアで大逆転TKO 力石政法、マグネッシ倒して世界上位進出へ

2024-03-23 12:38:49 | 海外ボクシング




早朝からABEMAのライブ配信、楽しく見ておりましたが、予想し得なかった、劇的な試合を見ることになりました。


序盤、力石政法は好調そうだが、小柄で分厚いマイケル・マグネッシは、ぐいぐい出て右から叩いてくる。左サイドを伺うステップも。
力石はシャープなパンチを繰り出すが、序盤のうちはそうそう止められそうにもない。
とはいえ2回は、力石の右フック、打ち合いになるが、やや力石が良かったように。
マグネッシは左のガードが少し前にあるので、耳の辺りを右フックでもっと打ちたいところ。

だが3回、マグネッシの前進と右ヒット、攻勢が目に付く。力石のヒットは左ボディなどだが、いずれも単発に終わる。
4回、マグネッシのヒットで力石、一瞬足元が乱れる。力石の足が徐々に止まり加減になっていく。途中採点は3-0でマグネッシ。

5回、マグネッシが少し休み?力石、ちょっと間合いが取れる。力石か。
しかし6回からまたマグネッシが圧してくる。力石鼻血が見える。懸命にジャブ当てて、左アッパーも良いが、ポイントになるかは微妙。


力石はマグネッシを食い止められず、マグネッシは力石を思うほど打ち込めない。
ポイントはマグネッシのリードに見えるが、力石も相手に楽をさせているわけではない。
要は、互いに普段の試合なら勝ちパターンに乗れそうなところ、相手が強いのでそれがかなわない、という状況。
つまり、世に言う「真価が問われる」試合になっていく。


7回、マグネッシ少し疲れか、上体の動きが目に見えて減る。力石の好打が増えた印象。
8回、陣営がその疲れを見ての作為でしょう、都合良くマグネッシのグローブ、テープが剥がれ、マグネッシ自身がレフェリーにアピール。
レフェリー、一度は無視したがやはり巻き直しを命じる。
9回、ひと息いれたマグネッシが終盤、右ヒット。力石の身体が浮く。


マグネッシも姑息な手を使ってまで休みたいほど、厳しい展開ではあるが、終盤に来てこの好打は、マグネッシの勢いをさらに増すことになるだろう、力石これは厳しくなった...と思った終盤でしたが、とんでもないドラマが待っていました。


10回、マグネッシはサウスポーにスイッチし、時に戻しという具合でやっているが、サウスポーだとあまり良くない感じ。
しかしこの回、サウスポーの時間が長め。力石右ジャブ、右アッパー覗かせ、そして終盤、左から右フック返し、左ボディアッパー、また右と立て続けにヒット。
マグネッシも前に出るが、力石の左右がヒットし、ゴング。
11回、力石のワンツーが正面から入る。左アッパー追加、マグネッシぐらつく。さらに左ボディ、右フック。


力石、猛攻というではないが、一発ずつしっかり当てて行く。傍目には遮二無二打っていけと思ってしまうが、それやると相手に揉み合う余地を与えてしまうという面もあり。
もっと効かせて、決定的な場面になるまでは、疲れた身体をリズムで動かして、しっかり打ち込む、という選択をしている。
ただ、その選択が「間に合う」ものかどうかは、何とも言いようがない。ハラハラしながら見守るのみ。


力石、小さいフック気味の右リード。マグネッシふらつく。力石ワンツーで目を寄せて、外から右フック打つ。マグネッシ、全然見えていない。

12回早々、力石右フック返しでマグネッシ、ダウン。「決壊」した、という感じ。
再開するが、力石の左右左と連打が入って、二度目のダウン。
またもマグネッシ立つ。力石の左ショート、右フック、続けて当たり、ここで力石が「ラッシュ」する。
打ちまくられたマグネッシ、クリンチするがブレイクの後、自ら後方へ崩れる。

これはさすがにストップだろうと思ったが、何とレフェリー、再開させる。目を疑う光景。
力石がロープに詰めて左右のラッシュ、マグネッシの腰がロープに落ちても、まだレフェリー見たが、さすがにその直後にストップ。
通常とは違う意味で「これ以上は無理」と「諦めた」のでしょう。



ということで力石政法、もう映画でも漫画でもないような、劇的な逆転TKOでの勝利でした。
敵地イタリアで、最後に発動した、非人道的な地元贔屓レフェリングをも撥ね返しての勝利。
日本人ボクサーが内弁慶だなんだと、散々言われ、また実際敵地で強いかどうか以前に、滅多に遠征試合をしないという時代を長く見てきた目には、本当に眩しく映るボクサーがまたひとり、現れてくれました。

もちろん、リングに上がるまでの段階でいえば、フェアな環境にあったようですから、それが苦しい試合展開をひっくり返すだけの力を発揮出来た要因でもあったのでしょう。
打たれたダメージ、負傷に疲労を抱え、リードもされていたが、その反面、相手にもダメージを与え疲れさせていた。
その積み重ねの末、劇的な逆転があったということでしょう。


日本国内でやっていれば、また違う展開になったかもしれませんが、敵地での試合で勝ったことで、同じ勝利でもその価値はさらに増したと言えるでしょう。
WBCランクは上位陣が「詰まって」いる感じですが、1位は無理でも、上位に上げて欲しいなあ、と思うところです。
或いはIBFでの上位進出を狙うか。正直、どの団体でも、現実的に何かが見えてくるのかは、何とも言えませんが。
(ちなみにIBFだと、力石8位、マグネッシは10位でした)。



あと、改めて最終回のレフェリングは酷かった。

途中までは、力石の方ばっか注意、とか、テープ剥がれ休憩とか、まあこのくらいはしゃあないか、と収めて見ていられましたが、最終回はさすがに。
マグネッシが自ら後方へ崩れたときにストップしないとか、追撃で腰が落ちてもまだ見ていたりとか...本当に、事故になったらどうするのやと。
またイタリア陣営も棄権しないといかんだろう、と思います。

このあたり、本当に「いざ」となったらまだこんな感じなのか、と...この辺はまあ、日本だイタリアだというのでは無く、全世界共通の問題でしょうが。
何かにつけて「進歩的」な運営が売りのWBCも、管轄下の試合でこのような試合があったことを問題視して、具体的に対応しないと、と思いますね。


コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする