Casa de lápiz:鉛筆庵

鉛筆庵に住む鍵盤奏者が日々の生活の徒然・音楽などを綴ります。

Night Music

2006-02-15 00:18:38 | 音楽
日曜日にカルフールに行ったらお姉さんがドイツ・ワインを勧めていた。瓶が美しかったのと通常¥1,260が¥780ですよ~、につい釣られました。
それがこれです↓
            
「ん?なになに、<Night Music>ね」

ちょっと待って私が買ったのは『ドイツ・ワイン』だったよねぇ
Night Music>ってばりばり英語じゃん!ラベルには<PRODUCT OF GERMANY>うん、ドイツ産であるのは確からしい。
ラベルを拡大して見てみると・・・
        

おやあ~、楽譜が印刷されています。
「おぉっと、これは!!モーツァルトの<アイネ・クライネ・ナハトムジーク>の冒頭 ではないですか!」

ここまでやるならさあ、モーツァルト・イヤーにまるまる便乗しちゃってさぁ、そのままドイツ語に置き換えちゃって<Nachtmusik>で売ったほうが今年は絶対売りやすいだろうし、売れるんじゃないのなんて思ってしまいました。余計なお世話だろうけどでも、ドイツ国内じゃ名前はどうなってるんでしょうね?

☆モーツァルト:セレナード 第13番 ト長調 KV.525
「アイネ・クライネ・ナハトムジーク」
W.A.Mozart: Serenade in G KV.525 Eine kleine Nachtmusik
コメント (10)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 腐海の胞子? | トップ | 準備万端 »
最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
やっぱり (moka)
2006-02-15 02:06:04
rubiconeさまも、音符を見ると条件反射で読んでしまうんですね、、、うふふっです

ワインのことはよく分からないんだけど、ドイツ語で書いてあったら、きっと読めないかもね。

返信する
こんばんは^^ (youko)
2006-02-15 02:06:32
楽譜も、ドイツで出版されていても

必ず英語のタイトルが付いているじゃない?

逆に「アイネ クライネ ナハト ムジーク」の曲は英語圏ではどう言われてるのかしら?

英語読みで呼ばれているのかなあ?
返信する
mokasさま、 (rubicone)
2006-02-15 23:36:48
そうなんです、音符にはつい反応してしまいます。英語で書いたこのドイツ・ワインはサービス精神の表れかしらね
返信する
youkoさま、 (rubicone)
2006-02-15 23:46:17
そっかあ~、と思って楽譜をがさごそ出してみました。私が持っているのはペーター版、でもあっさりドイツ語表記のみnight musicは複数の辞書で引いてみましたが見つからず、多分英語ではserenade?また探してみます。
返信する
値下げ (猫姫少佐現品限り)
2006-02-16 17:28:49
そういう、変なところがあるから、安いんじゃないかなぁ。

ちゃんとドイツ語で作ったのがあって、

そちらは正規値段で売っているとか、、
返信する
キレイ! (Koi)
2006-02-16 23:10:17
これって白ですか?
返信する
猫姫少佐現品限りさま、 (rubicone)
2006-02-16 23:31:04
な~るほど!!

カルフールのワイン売り場は結構充実しているので、そのうちドイツ語のが知らん顔して並んでいるかも、です!

返信する
Koiさま、 (rubicone)
2006-02-16 23:33:24
そうです、白です口当たりがよいちょっと甘いワインでしたよ!
返信する
ヘンなとこ (annio)
2006-02-17 08:04:20
バレンタインでいただいた(ものを横取りした)マキシム・ド・パリのチョコレート・トリフ、箱に原産国「ドイツ」と書いてあった???
返信する
annioさま、 (rubicone)
2006-02-17 23:19:05
ぷふふっ

あ~、知らなかったぁ!そうだったのね~、そうだったのね~
返信する

コメントを投稿