lens, align.

Lang ist Die Zeit, es ereignet sich aber Das Wahre.

Enigma / "Hello + Welcome" Presentation.

2006-02-28 01:39:20 | music2

(※ 2/28  22:56 …歌詞・対訳追加)

□ Enigma / "Hello & Welcome" Music Presentation & Competition.

>> Enigmamusic.com


3/10にリリースされるEnigmaのニューシングル、
『Hello & Welcome』のプレゼン・ページが
Enigmamusic.comに特設されました。
"Radio Edit"と"Thunderstorm Mix"、
そして"After the Storm Mix"がフルレングスで試聴できます。
"Thunderstorm Mix"の終盤で聴けるコーラスが良いですね~。


□ Tunes of the Day

□ Pinkbox Special

Nice guys finish last.


□ Schiller Mit Jette von Roth

Der Tag...Du bist erwacht (Kyau Vs.Albert Mix)
Jahresringe
Der Tag...Du bist erwacht


_*

****************************************************

HELLO & WELCOME

Hello & Welcome, at your risk.
Your always welcome, without guarantee
if your so brave then face this tide
there is no mercy in this life
now its time to feel that its here
what is fiction n whats reality


hello & welcome, just look at me
think about the future, its still traveling
too much confidence on what you have
they aint are dear to feel this safe
overload your destiny & you'll wake up behind it

hello & welcome (welcome, welcome)
but its your risk
your always welcome (welcome)
to win your reality (hello hello hello & welcome)
just look at me
think about the future
its still traveling (hello)
Hello, Just look at me
Just look at me
its your destiny
(Hello & welcome,Hello & welcome) ohhh
just look at me (hello hello)

***************************************************

Hello & Welcome

よく来たな。自己責任だぜ。
いつでも来いや、保証はしないぜ。
そんなに勇敢だというなら、この群集を見やがれ
ここにゃぁ慈悲なんてねぇ
今この瞬間、この場所に運命を感じるんだ
いってぇ何が虚構で、何がリアルか、ってなぁ…。

Hello & Welcome、オイラを見るんだ
未来について考えろ そんなもん決まっちゃいねえ
腕っぷしにゃぁ、てぇした自信があるようだが
ヤツラは安心なんかにゃウンザリしてんだ
バッチこいやぁ、テメーの運命
そして目覚めるだろう、その背後にあるものに。

Hello & Welcome (ようこそ!ようこそ!)
知らんこっちゃねー
ユーアーオールウェイズ ウェルカム!(ウェルカム!)
目の前の現実に打ち勝つ為に(ハロー、ハロー、ウェルカム!)
オイラを見てみろ
未来のことを考えるんだ
まだ決まっちゃいねえ(ハロー)
こんにちは オイラを見て
オイラを見て!
こいつがテメーの運命だ
(Hello & Welcome,Hello & Welcome) Ohhh
ジャスト ルックァンミー♪ (ハロハロー)


TINTINNABULUM.

2006-02-22 23:39:23 | art music

───本当に大切なことは、ごくわずかな言葉で語られる。
                            -Arvo Pärt

Tintinnabulum

□ Lorenzo Ghielmi / "Tintinnabulum"

[Sound of bells]
Annum per annum [1980,Arvo Pärt]
The bells [William Byrd,†1623]
Uppon LA MI RE [Anonymus,England,16th Century]

イタリア音楽界におけるオルガン・チェンバロ演奏の権威、
ロレンツォ・ギェルミによる『鐘』を素材にあつかった
コンセプト・アルバム。エストニア出身の現代音楽家、
アルヴォ・ペルトが提唱する『ティンティナブリ(鈴鳴らし)様式』
は、中世の古楽や東方正教会の単旋律聖歌研究が結んだ、
極限まで音数を切り詰められた三和音の分散奏法。
構造的にはミニマルミュージックにも通じる、多分に
現代音楽的な要素を持ち合わせた音楽ですが、
その印象は紛うことなく15~16世紀の宗教音楽そのもの。
ただ、それは回帰というよりも、ペルトの純粋な音楽書法追求の
論理的帰結によって導きだされた、
「音のフラクタル結晶」とも言えそう。

このアルバムの面白い所は、そういったペルトの代表曲を
中心的に扱いながら、そのルーツにあたる15世紀以降の
それぞれの時代の語法を併置させてみせる点。
1470年に編纂された最古のオルガン写本の一つ、
ブクスハイム・オルガン曲集からの出典を冒頭と結びにおいて、
全編にフィールドレコーディングされた教会の鐘の音を
各時代のオルガン曲の低音部にシームレスに繋がるように
トレースさせ、時間を超えた音楽の普遍性を抽出しています。


□ Tunes of the Day

□ sora / "re.sort"

Revans
Fold Air


□ Vargo

The Moment


_*


星の彼方に

2006-02-21 00:01:39 | ニュース

□ すばるに二重の円盤 (神戸新聞ニュース)

>> http://www.kobe-np.co.jp/kobenews/sg/00048459sg200603201000.shtml

兵庫県佐用郡佐用町の県立西はりま天文台は十九日、おうし座の「すばる」と呼ばれるプレアデス散開星団の恒星プレオネが、高温水素ガスによる大小二つの円盤で取り囲まれた特異な構造になっていることを確認した、と発表した。同天文台の鳴沢真也主任研究員(40)によると、恒星の周囲に二つの円盤が確認されたのは初めて。鳴沢研究員らのグループは、三月に和歌山大学で開かれる日本天文学会で成果を発表する。

 鳴沢主任研究員らは、国内最大の光学望遠鏡「なゆた」(口径二メートル)と分光器を使ってプレオネを調査。既に発見された大きな円盤の内側に、六十度の角度で交差する小さい円盤を確認した。大きな円盤は約一万度、新しい小さな円盤は約八千度とみられる。


□ 宇宙に浮かぶ巨大「竜巻」(アストロアーツ)

Cosmictornado

>> http://www.astroarts.co.jp/news/2006/02/16hh49-50/index-j.shtml

NASAの赤外線天文衛星、スピッツァー宇宙望遠鏡が、宇宙に浮かぶ巨大な竜巻のような構造をとらえた。その正体は、生まれたばかりの星が発するジェットによる衝撃波だ。



□ 長い長いさんぽ

休日、私がどんなに遅く帰ってきても、
起きだしてきてわがままにエサをねだる声も、
ストーブの1番前に陣取って転がる横着さも、
あぐらの上で撫でるといつもツメをたてられた痛みも、
コーヒークリームを開ける度にすりよって
中身をピチャピチャと飲み干す音も、
一つ一つの想い出を、砂を掘るシャベルの音に
埋めていきました。この先日までの寒気も嘘のような、
春の陽射しの暖かさも届かない土の中。

悔しい。悲しい。
自分に対する怒り。無力感。
息も絶え絶えに、苦しみ抜いて這い回り、
最期は脚で宙を掻くようにして逝った
ねこの目には、私はどう映ったのでしょうか。
結局生者は、「かれと私」の関わる所の
私にとっての「かれ」についてしか語れないのです。

死を湛えたその眼は、生けるもの全てを従える
高みの一部へと還って、まるでその全知の闇の中から
逆に覗き込まれているようでした。
そしてなんとなく、ブレニは遠い日にまた
帰ってくるような気がしました。
いつでもエサと水を用意して待ってるよ!
大好物のマグロも出してあるからね。
今はまだ、長い長いさんぽの途中。

Breni



□ Tunes of the Day

□ The Album Leaf / "in a safe place"

window



□ Mum / "finally we are no one"

green grass of tunnel



_*


ねこねこ

2006-02-19 10:52:23 | インポート

□ Tunes of the Day

□ Dead Can Dance / "Toward the Within"

Sanvean



一夜明けて、ねこはお気に入りの場所だった
ひなたに寝かせています。たまにお腹が
呼吸しているように動いてる気がして
埋めてやろうにもまだ名残惜しいのです。
目が覚めると、あの掠れた「ニャー」という
鳴き声がまだ聞えそうで、いつもみたいに
ふいに膝の上に飛び乗って驚かされるような
感じがして、たまに撫でてやると、なめらかな
毛触りが、死を優しく覆い隠しているようです。

そういえば、私と一緒に1番多くの音楽を
聴いてくれたのも、このねこでした。
こんな私の取るにたらない感傷が、ねこに
何かしてあげられることはないのだけど。


おわかれ

2006-02-19 03:00:06 | インポート

ひとしきり落ちついたので、残しておきます。

私の最愛の猫であり、家族であったブレニが、
昨夜2/18 午後8時過ぎ頃、
決して安らかならぬ最期を遂げました。

ブレニと過ごしたおよそ六年間、
私の人生の最も激しい苦楽の傍には
いつも彼の存在がありました。

今はただ、ねこがかわいそうでかわいそうで、
私自身の哀しみだとか、後悔だとかは、
死んでしまった彼にとってはもう関係のないこと。
祈りや声が届くなら一つだけ、
あんなに苦しませてしまってごめんなさいとだけ
ほんとうにごめんね。ごめんなさい。ごめんなさい。


Sometimes...

2006-02-17 23:17:57 | music2

Listen to me now
I need to let you know
You don't have to go it alone

And it's you when I look in the mirror
And it's you when I don't pick up the phone
Sometimes you can't make it on your own

I know that we don't talk
I'm sick of it all
Can - you - hear - me - when - I -
Sing, you're the reason I sing
You're the reason why the opera is in me...

Where are we now?
I've got to let you know
A house still doesn't make a home
Don't leave me here alone...

And it's you when I look in the mirror
And it's you that makes it hard to let go
Sometimes you can't make it on your own
Sometimes you can't make it
The best you can do is to fake it
Sometimes you can't make it on your own

"Sometimes You Can't Make It on Your Own"
Song by U2

****************************************************************

あなたに聞いてほしい
伝えたいことがあるんだ
一人だけで頑張る必要はないんだって

鏡を覗きこめば、そこには君がいる
僕が取らない電話を掛けているのは君
君一人ではどうにもならない時があるんだ

確かに僕達は口を聞かない
もううんざりだ
この歌が聞える?
僕が歌う理由は君
僕のオペラは君の為にある

僕達はどうなってしまったのだろう
どうにかわかってほしい
家だけじゃ家庭にはならないんだって
僕をここに置き去りにしないで

鏡を覗きこめば、そこには君がいる
君のことをいつまでも手放せないでいる
君一人ではどうにもならない時があるんだ
君には出来ないよ
精々大丈夫な振りをするだけ
君にはどうしようもないことが 時にはあるんだ

(ボノが亡くなった父親ボブに捧げた歌詞 ※一部抜粋)



□ Tunes of the Day

□ Adrian Schubert / "or:aural"

Entire Work



□ Ryan Farish / "Beautiful"

Carried by the Wind



□ Amethystium / "Odonata"

Ethereal



_*


Foliage feat.Leigh Nash

2006-02-16 22:35:04 | music2

□ Conjure One Blog @ myspace.com

>> http://blog.myspace.com/index.cfm?fuseaction=blog.view&friendID=19150206&blogID=86673532

Rhys Fulberが現在進行させているプロジェクトについて
触れられています。

・Deleriumのニューアルバム
・Foliage (Bill Leeb,Rhys Fulber + Leigh Nash)
・ポーランドのオルタナメタルバンド"Delight"のプロデュース
・"Rock Killes Kid"と"Stromkern"のリミックス。
・カナダ人シンガー、Amanda Stottの楽曲を一つプロデュース。
・Front Line Assemblyの幾つかの新曲に参加。
・モーティス、コブナントのEBM系両バンドに参加予定。
・春のConjure Oneライブツアーのスケジューリング。

とにかく多忙そう!身の軽さではBillを凌いでますね。。



□ ねこが病気

うちの家猫、ブレニ(推定7歳)が、
三日ほど前から突然体調を崩し、
どうやら猫風邪の典型的な症状。
人見知りするので病院に連れていくと
ショック死を起こす心配もあり、
(以前それで死なせたことがあります)
出来るだけストレスにならない環境を
保ちながら見守るしかない状況。
今はほとんど硬直したまま、目を開けながら
寝息を立てています。無理矢理にでも水を
飲ませてあげないと。。
どうも今夜がヤマっぽいので、寝ずの番です。
去年も同じ時期に死にかけているので、
今度も乗り切れると思いたいのですが。。。(;;



□ Tunes of the Day

□ Enya

Aldebaran



_*


IceCube.

2006-02-15 21:43:40 | music3
Ceren_hires
(Cerenkov light cone: Welcome to IceCube)

□ 南極でニュートリノ発見を 膨大な氷が観測装置(中国新聞)

>> http://www.chugoku-np.co.jp/NewsPack/CN2006021501001028_Science.html

南極点近くの氷を深さ2500メートルまで掘り、周囲の膨大な氷を観測装置として利用、宇宙から飛来する高エネルギーの素粒子ニュートリノの発見を目指す8カ国共同プロジェクト「アイスキューブ」が、15日までに始まった。

日本から唯一参加している千葉大の吉田滋・助教授(宇宙線物理学)によると、ニュートリノが氷に衝突して生じる微弱な光を、4800個の検出器でとらえる計画。これまでに540個を設置し、観測を始めた。

 2009-10年にはスーパーカミオカンデ(岐阜県飛騨市)の約2万倍の規模となる約1立方キロの観測装置が完成する予定だが、現段階でも世界最大のニュートリノ検出装置という。

AMANDA(Antarctic Muon And Neutrino Detector Array)の
後継プロジェクトとして始動した計画ですが、基本概念と
システムをそのまま継いで、機能拡大を主旨とするようです。
光の代りにチェレンコフ放射を観測する装置の描き出すものは、
通常の望遠鏡が観るそれとは異世界ながら、
共変位する同じ宇宙。
南極大陸という巨大な氷のレンズが垣間見る未来が、果たして
宇宙の深遠を覗く新たな認識のゲートとなるかどうか。



□ Tunes of the Day

□ Conjure One

Telepath

Conjure One(a.k.a.Rhys Fulber)の未発表レア曲。
1stアルバム製作前、アムステルダムに移った後に
Junkie XLことTom Holkenborgと試験的に作曲。



□ P.O.D. / "Satellite"

Youth of the Nation (Conjure One Remix)

ヘヴィ・ロックをベースに、レゲエ、パンク、
ヒップホップ等のサウンドを融合させた
音造りを展開するユニット、P.O.D.
個人的にも親交のあるRhys Fulber(FLA,Delerium)が、
Conjure One名義で提供したリミックス。
2001年のアルバム『サテライト』の限定盤に収録。



□ Gouryella

Walhalla (Hybrid's Echoplex Mix)



*_.


モナドとしての性

2006-02-13 00:26:25 | music2

──意識のやうに移って行くちぎれた蛋白彩の雲    
月の突端をかすめて過ぎれば           
そのまん中の厚いところは黒いのです       
(風と嘆息との中にあらゆる世界の因子がある)

                        -宮沢賢治『風の偏倚』


ライプニッツの提唱したモナド(単子)の概念は、
二つの時計を例に挙げて説明するとわかりやすい。
二つの振り子時計は、別々の場所にあって、
お互いに全く相互に影響を及ぼさず、
お互いを認識することもなく、
各々の時を刻んでいるが、
「同時に鐘が鳴るように」予め「設定されている」
これが予定調和といわれるもので、
この時は時計が「モナド」である。

こうしたモナドは、それ自身である単子の中に、
自身を転写する「外側(=それ以外)」の全体を内包している。
これは、外側を取り巻く任意の単子以外を構成する
モナドの無限的な集合が、全てお互いに「無関係」な状態で、
お互いの置かれる状態を作り出していることの
逆説的な帰結である。

この概念の普遍性は、人間思考の日常性にも
見て取れるだろう。特に性活動の場合には顕著である。
性的な交配における両者の関係は、自身が行為者である
点において、主体と対象が「コミュニケーション」以上のもの、
自身に与えられた感覚、快楽原則を以って
原初的、本能的な「支配関係」を築いているように
思える。その表層的な主従関係とは全く別の次元において、
互いの行為が結果として、互いの表象を縛り付け、写像する。
ただし、一方の単子である「行為者」にとって
「相手」とは、実在故に超えられない隔絶の向こう、
自らとは全く別の時を刻んでいる「振り子時計」なのだ。

※…モナド論は「微粒子が宇宙全体を含んでいる」という
大乗仏教系の「華厳経」と思想領域を大きく共有している

古くは古代インドのウパニシャッド哲学にその祖型が見られる他、
かのウィリアム・ブレイクが「無垢の予兆」において
『一粒の砂に世界を 一輪の野の花に天国を 掴みなさい
 あなたの手のひらに無限を 一刻の中に永遠を』と詠んでいる。



□ Tunes of the Day

□ V.A. / "Requiem for a Dream -Remixed"(Original Score by Clint Mansell,Performed by Kronos Quartet)

Clint Mansell / "Deluxed (Delerium Remix)"

(ジャケットにはDeliriumとあるが、これはDeleriumの誤表記。 Bill Leeb、Rhys Fulberによるリミックス)


□ Front Line Assembly / "Civilization"

Dissident


_*


Birthday.

2006-02-11 00:20:48 | music2

今日は早朝から深夜まで、約18時間の労働。
さっき御飯を食べたばかりですが、明日は5時起きなので
すぐに寝なければなりません。。そんな多忙の中、
本日2/10は、不肖、わたくしの25歳の誕生日でした。
ソコッ、四捨五入禁止!!
言われるまでスッカリ忘れてましたが、
もう残りわずかのバースデイを慎ましく
見送ろうと思います。。



□ 第48回 米グラミー賞

U2

U2の"How to Dismantle An Atomic Bomb"が
最優秀アルバム賞、その中の収録曲、
"Sometimes you can't make it on your own"が
最優秀楽曲賞を受賞するなど、五部門を制覇。
やっぱりというか、表彰のインタビューで
申し訳なさそうにしていた姿が印象的でした。
私も中学以来のファンなのですが、
ミュージシャンとして彼ら以上のカリスマを
放つ個性は他にいない、現代社会における
至上のアーティストだと思います。

Sometimes you can't make it on your own
Where the Streets Have No Name

"How to~"は往年のマスターピース、
"The Joshua Tree"のスピリッツを正統に継いだような
楽曲で、当時のプロデューサー、スティーブ・リリーホワイトを
再び起用しています。その中でも"Sometime~"は一際
耳を引きつける、かつての懐かしさと哀愁に満ちた作品。
"Where the Streets~"は、"The Joshua Tree"という
聖典を飾る創世記のようなもの。アンビエントの開祖、
ブライアン・イーノとのコラボレーションによって
U2の音楽哲学がそのアトモスフェリックな響きの中で
確立し、聴衆に認知されるようになった曲。

中学生の頃、深夜のNHKで流れていた「映像散歩」という
自然や文化を題材にした資料映像を音楽に乗せて
送る番組があったのですが、その中でも、衛星軌道を滑る
スペースシャトルから撮影した地球の俯瞰に、
この"Where the Streets~"が流れ出した時の感動と
衝撃は、未だに忘れられません。


ダウン

2006-02-09 21:06:15 | music2

とうとう体調を崩してしまいました。
朝から頭痛と眩暈、吐き気など、軽い貧血の症状。
それでも日中はなんとか踏ん張り、残業だけは
代わってもらって点滴を打ってきました。
インフルエンザでは無かっただけでも安心。
今夜こそ、今夜こそは、ゆっくり眠ります。。



□ Tunes of the Day.

Stinanordenstam_saved  □ Stina Nordenstam / "The World is Saved"

the Morning Belongs to the Night
Get on with Your Life (Pluxus Remix)


間違いなくスウェーデンの産んだ若き才能の一人。
あのジム・オルークさえ彼女のファンと自認する、
今や名実ともに「ミュージシャンズ・ミュージシャン」
2004年のこのアルバムは、地元スウェーデンの
クラブ・ジャズ、エレクトロアコースティックの
気鋭をプロデュースに起用し、素朴かつ深みのある
サウンドを構築しています。



□ Robert / "Celle qui Tue"

Le Chant des Sirenes



□ holkham / "komatta saru"

holkham
scrophularia



_*


Sleepthief feat.Kyoko

2006-02-08 23:41:19 | music2

□ Sleepthief feat.Kyoko Baertsoen
  /"Just Say It"

>> http://www.myspace.com/sleepthief

SleepthiefがLUNASCAPEのヴォーカル、
Kyoko Baertsoenをフィーチャーしたトラック、
"Just Say It"をmyspaceにて公開しました。



□ 『知性』の準知性

「知能」は、論理的実在性の顕れの相対として、
その生理的側面を影に持っている。
「知」の窮極的な本質は「関連付け」である。
位相を異とする、事象のねじれ間に働く論理性という重力と
フラストレーションの解放。必然性と必要性が、
特定の位置にノードとしての信号の結合端子を生成する。
「知性の高さ」は支配力のパラメータではない。
各ノードを定義する種々の変数の与える振舞いの相違である。

人間においては、個人の知性は、その人間に
貼り付いている知識の描く幾何学空間が、
周囲(=他人)の遍在する知識が描く『場』に
及ぼす負荷において評価される。しかしその際に連絡される
コンテンツの情報価値とは別に、伝達者の発信の仕方、
所謂「笑い」や「哀しみ」、「怒り」といった感情、
もしくは伝達者に与えられている普遍的な表相といった
パターン刺激が、情報の『受容』か『拒否』かを決定付ける
大きな要素となる。知を啓くゲートは、
結局は生理的なキーに呼応するのである。



□ Tunes of the Day

□ BT / "Emotional Technology"

Communicate (feat.Jan Johnston)



_*


楽園

2006-02-08 01:14:42 | ニュース

□ インドネシア・パプア州フォジャ山脈における新種生物の大量発見。今更の現地調査という声もあるようですが、周辺の熱帯雨林を保護する気運の高まりの結果ともとれるし、逆にそのための効果を狙った意図も捉えられます。隔絶された地域での新種発見はそう珍しいことでもないのですが、今回はその種が確認できただけで25種あったということ、当然、暗数の値も違ってきます。数学的には、あるレベルの隔絶が、その進化系の劇的な独創性をもたらすモデルがあることは周知のことですが、それが生物圏において実現されている例を示す要素の一つでしょう。



□ Tunes of the Day

□ Lange feat.Skye

Drifting Away


_*