lens, align.

Lang ist Die Zeit, es ereignet sich aber Das Wahre.

Delerium / “Signs”

2023-03-10 22:13:37 | delerium


□ Delerium / “Signs”

>> https://www.metropolis-records.com/product/11858/signs

Release Date; 10/03/2023
Label; Metropolis Records

Writer: Bill Leeb
Writer: Rhys Fulber


>> tracklisting.

01. Falling Back to You (with Mimi Page)
02. Rain
03. Coast to Coast (feat. Phildel)
04. Sun Storm
05. In The Deep (feat. KANGA)
06. Esque
07. Remember Love (with Mimi Page)
08. Amebedo
09. Streetcar (feat. Inna Walters)
10. Glimmer (with Emily Haines) [Delerium Remix]
11. The Astronomer
12. Absolution (with Mimi Page)


Delerium / “SIGNS” カナダの夢幻的エレクトロニカ・デュオ、デレリアム7年ぶりの新譜。トラックメイキングは全篇Conjure One寄りだが、Bill Leebのポエティシズムが芯にあり、Mimi Pageのレイヤード・ヴォイスが目立つ点では、前作”Mythologie”の路線を色濃く継いでいる。

Delerium has explored any number of aspects of electronic music, ceaselessly evolving and exploring, seemingly traversing genres in search of the exquisite.

Signs is a masterwork of hypnotic rhythms and enveloping ambience, with stunning vocal contributions from Mimi Page, Phildel, Inna Walters, and KANGA. Each singer's unique voice elevates Signs, adding levels of aching beauty and romanticism.


□ Rain


□ The Astronomer





Enchanted.

2022-03-18 22:41:35 | delerium


Delerium / “Enchanted”


From the album “Karma”


Featured Vocalist: Delerium
Producer: Delerium
Engineer: Greg Reely
Mixer, Recorder: Greg Reely
Performance: Kristy Thirsk
Mastering Engineer: Ted Jensen
Masterer: Ted Jensen
Composer: Bill Leeb
Writer: Kristy Lee Thirsk
Composer: Kristy Thirsk
Composer: Rhys Fulber
Writer: Rhys Nowell Fulber
Writer: Wilhelm Anton Leeb




Rhys Fulber / "Realism"

2017-06-04 00:51:03 | delerium


Rhys Fulber - Minsk Maschinen [SG1778]

リース・フルバーの本名名義によるソロEP。原点回帰のインダストリアル、EBMサウンドで、FLA名義よりもソリッドな音像。グリッチとビープ音の有機的なカスケード。


□ Rhys Fulber "Realism" EP

>> https://soundcloud.com/sonic-groove-records/sets/rhys-fulber-realism

Tracklist

01. Effigy
02. Reload
03. Minsk Maschinen
04. Abstraction


Review From "Sonic Groove Recods"

Side A of “Realism” triggers and sets things off with an EBM-infected Techno mechanism titled “ Effigy “, this track is a pristine composition of sounds that spark the mind with a juxtaposition of derived forms echoing like an aerodrome waving in the unknown and unexpected yet frighteningly familiar. The dark synth components are locked into place by a strict beat designed at optimum rhythmic level. An adequate amount of enhanced prototype dark dance floor provocation. Advancing through to track two reveals “ Reload “ an industrial infused broken beat stomper suitable for apocalyptic chambers. A growling synth bellows behind tense atmospheres with heart piercing keys capable of inducing tears . Broadcast with extreme caution for the listener as what is being invoked through these sounds is a force not to be underestimated.

Side B navigates us to the cold destination of “ Minsk Maschinen “ which furthers the evidence that there is more to the depth of this release than one might normally find in an e.p. There is a sonic narrative encrypted within well-designed glitch-infused beeps and the blankets of cascading walls of synthetic chords supported by a beat that demands the attention of being played at the appropriate time and place. This is a prime example of crossover music without the compromise. “ Abstraction “ closes this saga like the dramatic ending of the final night of the most intense experience ever witnessed solidifying the entire episode leaving more to be created in its wake.





Delerium / "MYTHOLOGIE"

2016-09-26 23:53:25 | delerium



□ Delerium / "Mythologie"

>> http://delerium.ca
>> https://metropolisrecords.bandcamp.com/album/mythologie

Release Date; 23/09/2016
Label; Metropolis records
FORMAT; 1xCD, DIGITAL

>> tracklisting.


01. Blue Fires  (featuring Mimi Page)
02. Zero  (featuring Phildel)
03. Keep on Dreaming  (featuring Jaël)
04. Stay  (featuring JES)
05. Angels  (featuring Mimi Page)
06. Ritual  (featuring Phildel)
07. Seven Gates of Thebes
08. Ghost Requiem  (featuring Geri Soriano-Lightwood)
09. Once in a Lifetime  (featuring JES)
10. Made to Move  (featuring Mimi Page)
11. Continuum  (featuring Leah Randi)
12. Dark Visions  (featuring Mimi Page)


□ "Dark Visions"





□ "Continuum"






□ "Blue Fires"




"dark ethereal and ambient soundscapes along with several lyricists blending their signature atmospheric sounds with a unique, modern edge."


カナダのエレクトロポップ・デュオ、Deleriumの15th Album。今作はメジャーレーベルNettwerkを離れ、彼らの本体プロジェクトであるFront Line Assemblyが属する古巣Metropolisからのリリースとなる。

プロデュース陣はBill Leeb、Rhys Fulberの中心メンバーに加え、近年FLAに加入した Jared SingerlandとCraig Johnsenを起用。ここに来てFLAと全く同じ構成メンバーによるトラックメイキングを執ることにより、Deleriumは初めて、本当の意味でFLAのペルソナの別側面と言えるようになったのかもしれない。


また、これを機に女性ヴォーカリスト陣もフレッシュで瑞瑞しい顔ぶれに一新されており、サウンドも従来どこか後ろ髪を引かれるような『New Age』への目配せがあったスタイルを捨て去り、完全に『今風』なEDMの時勢に振り切れた、洒落たポップセンスを披露している。特に今作のソングライターとして最も特徴的と言えるMimi Pageは、アルバム全体のコンセプトさえ決定づけている。


事実、"Mythologie"に収録された12曲は、それぞれが個性的なヴォーカリストをフィーチャーした、個々に独自の世界観を持つ楽曲であるものの、そのサウンドディレクションはこれまでにないほど統一され、かつDeleriumに取って新境地となる分野に踏み出している。高音域のパッドやアトモスフィア、コーラスの重層的な響きは、どちらかというと過剰にフェミニンでセンチメンタルな印象を抱かせてきた後ろ暗い陰を、眩い光の中に葬り去るような力強ささえ感じられ、そのコンセプチュアルなサウンドは、Dave McKeanのデザインしたジャケットアートにも象徴的に描かれている。


逆説的だが、音楽マーケットの最先端書法に乗るというやり方は、むしろ彼らの本体ユニットであるFLAのディレクションに強く表れている。しかしそれは、ダブステップやダウンステップを取り入れながらも、彼ら独自のダークで肉体的なシンセワークに融合された、尚『異次元』の音楽であった。Deleriumにおいては、その特徴的なポップ書法であるレトロな音色のアルペジオ、メランコリックなベースライン、もはや錆び付いたブレイクビーツなど、Deleriumとしてリマーカブルされる軸は依然として研ぎ澄まされている。



そして恒例のインスト曲のうち"Continuum"は、"Spheres"時代のDeleriumのサイケデリックな思想世界の当世的解釈とも言えるサウンドであり、15作を経て連綿と紡がれた、彼らの進化の極点を垣間見ることが叶う楽曲である。この『神話』をしたためたページの果てを、我々が未だ知ることはない。




Delerium / "Music Box Opera"

2012-11-09 22:33:20 | delerium
Musicboxopera



□ Delerium / "Music Box Opera" Limited Edition

♪ <script type="text/javascript" src="http://mediaplayer.yahoo.com/js"></script>Light Your Light
Hammer
Raindown

Release Date; 30/10/2012
Label; nettwerk
Cat.No.; 30969 2
Format: 1xCD

>> http://www.delerium.ca
>> http://ja-jp.facebook.com/Delerium


>> tracklisting. (Fixed)

01. Consciousness Of Love (Feat. Stef Lang)
02. Monarch (Feat. Nadina)
03. Days Turn Into Nights (Feat. Michael Logen)
04. Chrysalis Heart (Feat. Stef Lang)
05. Light Your Light (Feat. Jaël)
06. Raindown
07. Sky (Tears From Heaven) (Feat. Kristy Thirsk)
08. Hammer (Feat. Leona Naess)
09. Awakening (Feat. Nadina) ※ omission on credit.
10. Frostbite (Feat. Anna-Lynne Williams)
11. Keyless Door (Feat. Azure Ray)
12. Music Box Opera

Bonus Tracks.
13. Stargazing (Feat. Angela McCluskey) ※Actually, Not Available on CD (but appears on sleeve)
14. Lock Down (Feat. Kristy Thirsk)
15. Still Kill (Feat. Leigh Nash)


Delerium is Bill Leeb, Rhys Fulber and Jeremy Inkel
Additional Keyboards: Roy Salmond (5, 11)
Additional Guitar: Jared Slingerland, Emerson Swinford
Strings: Meghan Engel (10)
Bass Guitar: Leah Randi (11)
Art Direction: Carylann Loeppky



>> Related: lens, align: Delerium / "Nuages Du Monde" Review.




ヴァンクーバーを拠点に活動するIndusrial Music出身のコンポーザー、Bill LeebとRhys Fulber、そしてJeremy Inkelがプロデュースする、今やElectonica/Pop名義となった『Delerium』の 14th Album. 前作"Nuages Du Monde"から凡そ6年ぶりのリリースとなる。



"Music Box Opera (=オルゴール・オペラ)"と冠されたこのアルバムは、確かに、これまでDeleriumが辿った変遷の中にも類を見ない試みが為されている。

POP市場に訴求するスタイルはそのままに、脈々と息衝いて来たDelerium独特であったエスノ・アンビエント的書法を思い切ってスポイル。ストリングス、Electronica色を強め、サンプリング・プログラミングという手法において、昨今は音の繊細さが際立ち始めているHip-Hop、R&Bというジャンルに大きく目配せをした構成となっているのが特色だ。




そのために、"Nuages Du Monde"で打ち出したバンド編成での演奏スタイルをとりやめ、ベース・プログラミングをRhys Fulberのキーボードに統括。重厚なベースワークと微細なサンプリングコラージュのバランスを実現している。

対照的に、"Frostbite"といったRhys不参加のトラックはベースの控えめさが顕著となっているが、Anna-Lynne Williamsの囁くような薄氷のヴォーカルに、Bii Leebの特徴的なアルペジオが冷艶な印象を湛える楽曲へと仕上げられている。



Deleriumのアルバム・メイキングにおけるスタイル、『フィーチャリング・ヴォーカリスト方式』は"KARMA"から前面に打ち出されたものであり、当然、歌い手の感性にトラックそのものが大きな影響を受ける。例えば"Days Turn Into Nights"と"Keyless Door"はイントロの旋律を共有しており、雛形のトラックが同じだったのではと思わせる曲も見受けられる。



"Music Box Opera"の前身(あるいは兆候)と言えるシングル曲、"Dust in Gravity (2009年)"は、北米で絶大な人気を誇るR&Bシンガー、Kreesha Turnerをフィーチャーし、US Danceチャートで一位を獲得したが、"Music Box Opera"の方向性は、基本的に"Dust In Gravity"のR&B/Pop路線の延長上にあると言って良い。



しかし、その書法はなお既存の市場価値を席巻しているポップからは大きく外れていることを付け加えなければならない。それは"KARMA"の作風を決定した要素に遡る。

1997年、世界情勢・経済の不安定さを抱えながらミレニアムを目前にした世相を反映してか、Dance/Electronica音楽市場においては、ダークな曲想を好む傾向があったように思われる。一方でインターネットの台頭がピークを迎え、グローバリズムや民族回帰思想をニューエイジ音楽にも色濃く汲む動きが波及し続けた結果、テクノや民族音楽のクロスオーバー音楽が人気を博した時代でもある。



このジャンルにおいてEnigmaが最大の求心力を放っていたころ、Bill LeebとRhys Fulberは、インダストリアル・ダンス・ミュージック方面において既に成功を収めていたが、一方で多数の変名を用いて、主にテクノ・アンビエントを中心とした様々なスタイルを模索していた。


中でもDeleriumは、特異なアンビエント・ドローン系作品の名義として、1989年にDossierからアルバム"Face, Forms and Illusions"を発表。グレゴリオ聖歌をサンプリングするなど、Enigmaに先駆ける形で、既に卓越したセンスと慧眼を披露している。


Bill Leebは新しいジャンルを拓くタイプではなく、どちらかというと時勢に合わせて「売れる」スタイルを独自の世界観で表現することに長けていると言われる。"KARMA"然り、私には、"Music Box Opera"こそが、その最たるものとだと捉えられてならない。



"Music Box Opera"の作風がポップスであるにしても、"Monarch"や"Awakening"等に導入されるアラブ・イスラミック系の歌唱やアンビエント・ドローン、微細なプログラミングによるサウンド・コラージュは、そして新機軸といえるHip-Hop色の強いカリブビートの導入や、なお他のコンポーザーの追随を許さない特異なバッキングを構成している。プログラミングされたリズムから生ドラムのインサートや、Deleriumの最大の特徴である電子音のアルペジオを一つとっても、Bill Leebの面目躍如だろう。


Dayspanorama


<iframe width="100%" height="300" scrolling="no" frameborder="no" src="http://w.soundcloud.com/player/?url=http%3A%2F%2Fapi.soundcloud.com%2Fplaylists%2F2682027&amp;auto_play=false&amp;show_artwork=true&amp;color=ff7700"></iframe>


ラテン音楽とソフトロックの書法を継承した"Days Turn Into Nights"は、アルバム中でも一際異彩を放つトラックだが、間奏部のエスノ・エレメントやスペーシーなアトモスフィアは、まさにDeleriumが得意としてきたイルビエントな音使いだ。この曲はシングル・カットされ、既にSolarstoneが自身のギグでRemixを回している。



レバノン出身の歌手Nadinaを迎えたインド・アラビック風の"Monarch"においては、"Nuages Du Monde"で打ち出した、民族歌唱の生パフォーマンスを取り入れるという方向性を維持。アルバム中もっともドープなアンビエントトラック、"Awakening"においても抜群のパフォーマンスを見せている。


"Consciousness of Love"は、現在売り出し中のカナディアン・シンガー、Stef Langの歌うストレートなR&Bであり、今作のハイライトトラックと言える"Chrysalis Heart"でも、ティーンエージャー受けのポップスタイルで若々しくときめきに満ちたヴォーカルを披露、彼女は"Music Box Opera"のカラーを決定する上で中心的役割を果たしている。

この二曲については、従来のDeleriumの書法がポップスと逆転している、つまり、ポップスの文脈に準えてDeleriumの世界観を再現しようとするサウンドに聴こえる。



一方で、Leona Naessがアダルトで妖艶な魅力を醸し出す"Hammer"は、Deleriumの持ち味である中近東ドローン系イントロからのトリップホップといった趣であり、アルバムに大きくゴシック・カラーの印象を添えている。ダークで幽玄なエレクトロ音楽とポップの融合。それが様々なスタイルが入り乱れる"Music Box Opera"というアルバムを捉え得る表現かもしれない。


その要素として、FLAの共同プロデューサーとしても名を連ねるJeremy Inkel (a.k.a. Left Spine Down)及び、そのギタリストであるJared Slingerlandの存在がどの程度のものなのか、私は彼らの出自やバックグラウンドには詳しくないので測りかねるが、この六年の空白と動向も含めて、FLAとしての活動に目を向けていたインダストリアル方面のファンの方が、この作品を正しく評価出来るのかもしれない。



"Light Your Light"は、まさにオールドファッションなDeleriumだけど、スイスの歌姫Jaelの成長が目覚しい。もう可憐で可愛いだけのヴォーカルから脱皮を遂げている。重苦しいコーラスの導入から、感傷的に歌い上げるヴォーカルはまさに、2000年代中期のDeleriumの面影を写している。


Additional KeyboardのRoy Salmondは、"Chimera"の頃の流麗な打鍵を呼び戻していて、どこか漂う湿り気は彼のパフォーマンスによる処が大きいだろう。



"SKY (Tears From Heaven)"、"Lock Down"では、お待ちかねKristy Thirskの登場であるが、その特徴は彼女自身のバンド色を前面に打ち出したAlternative Rockのカラーを強くしたもので、全体から少し浮いた印象すら覚える。しかし、ノイズやサウンド・プログラミングそのものはエレクトロニカとして秀逸であり、スタイリッシュなボーカル・スタイルと相俟って、この暗鬱としたアルバムに、どこか乾いた芯の通った力強さを与えている。


しかしKristy Thirskからは、往時の天上に響き渡るようなファルセットを聞かれないのが残念。Nuages Du Mondeでもスロートヴォイスに偏っていたけれど、今や乙女だらけのDeleriumでの貴重なテラーボイス要員として自らの立ち位置を見出したのかもしれない。



本作の唯一のアコースティック楽曲と言える"Keyless Door"は、前述の通り"Days Turn Into Nights"の旋律で幕を開ける、切なくメランコリックな唄。歌い手のAzure Rayは、映像界での引用も目立つアメリカンDream-popシンガー。この曲ではRhys Fulberの妻であるLeah Randiがベースを弾いている。



古参のLeigh Nashが歌う"Still Kill"は病んだ感じで宜しい。大御所Emerson Swinfordのパンキッシュなギターと、プログラミングがイルビエントな感じでたまらない。グラスを叩いたようなパーカッションの音色も中毒性がある。



Télépopmusikの名曲"Breahte"などを歌ったAngela McCluskeyの"Stargazing"は、Deleriumにとっては真に初の試みと言えるDubstepの領域へと踏み込んでいる。Bill Leebは今作のインタビューにおいて、Portisheadと共演したい由を語っていたが、"Music Box Opera"に漂う暗鬱としてコケティッシュなオーラは、この10年不在だったトリップホップシーンへの、かつての病的な感傷性へのオマージュとしても聴こえてならない。



表題曲である"Music Box Opera"は、Delerium自身が10年間に置き去りにして来た書法の再現である。オペラ風の合唱、これはサンプリングであるが、あたかも機械仕掛けの旋律と歌声が魂を呼び覚ますように、"Semantic Spaces"以前のテクノ/アンビエントの方法論と呼応しながら、この作品に一種の回顧な寂しさと幽愁の色を添えて幕を閉じる。




********************************************************************

"Light Your Light"

Vocals by Jaël
Written by Jaël, Bill Leeb, Rhys Fulber, Roy Salmond


Open your eyes He's never gonna change
He went through rough things in his life
Just get out of his range
I can't just sit here and watch
How he hurts you again and again
How can you still let him touch you?
You mistook him for something he's not
And now it's time to wake up

Light your light, Light your light
The right one is waiting out there
Light your Light, Light your light
And then someone will truly care

You tend to find excuse
For all the things he does
But look at your bruises
We all have a choice
You mistook him for something he's not
And now it's time to wake up

Light your light, Light your light
The right one is waiting out there
Light your Light, Light your light
And then someone will truly care

The damage is done
Your daydream is all gone
There's nothing left worth to hold on to

And thought it hurts to ignite
When you put so much effort in this
But it's time to look bright
You mistook him for something he's not
And now it's time to wake up

Light your light, Light your light
The right one is waiting out there
Light your Light, Light your light
And then someone will truly care
And then someone will truly care


目を醒して 彼が変わることはないわ
あの人は何もかもいい加減にやり過ごして来た
その支配から抜け出すのよ
もう黙って見てられない
あんなに何度も何度も傷つけられて
どうして彼にまだ触れさせるの?
あなたは彼を取り違えていたのよ 彼じゃない誰かと
もういい加減に目を覚まして

光を灯して あなたの灯火を
どこかに相応しい人が待っているわ
光を灯すのよ あなたの灯火を
本当に想ってくれる人が現れるはず

ずっと言い訳を探していたの
彼がしてきたことすべてに
だけどほら、あなたの痣を見て
私たちにはみんな選択肢が与えられてる
あなたは誰かと取り違えていたの 彼じゃないわ
もう目を覚ます時が来たのよ

光を灯して あなたの灯火を
どこかに相応しい人が待っているわ
光を灯すのよ あなたの灯火を
本当に想ってくれる人が現れるはず

もう傷付けられなくていい
何もかも白昼夢だったの
大事に抱えておくものなんて一つもない

投げ捨てて散り散りに燃やしてやって
とても大きな覚悟が要るかもしれない
だけど そのとき輝き射すの
あなたは彼を取り違えていたのよ 彼じゃない誰かと
さぁ、目を覚ます時が来たの

光を灯して あなたの灯火を
どこかに相応しい人が待っているわ
光を灯すのよ あなたの灯火を
本当に想ってくれる人が現れるはず
あなたを本当に想う人が…







Delerium / "Music Box Opera" Tracklisting.

2012-08-16 16:46:50 | delerium
<object width="350" height="205">
<embed src="http://files.putpat.tv/contentpartner_player/SingleVideoEmbedPlayer.swf?token=YXNzZXQ9NDU4MzYmZGlnZXN0PWEzZDU2ZTVmNGJiYzg5NjdhMTcxOTAxYzhlZmQ1OTgz&amp;autoplay=false&amp;title=Delerium%20Feat.%20Nadina&amp;subtitle=Monarch&amp;videoFileId=50320&amp;cornerlogo=http://files.putpat.tv/artwork/channelgraphics/1/channellogo.swf" type="application/x-shockwave-flash" width="350" height="205" allowscriptaccess="always" allowfullscreen="true"></embed></object>


□ Delerium / "Monarch" Official Video Premiere.

>> http://www.sonic-seducer.de/.../Exklusive_Videopremiere...Monarch_.html

Music Video終盤で登場するシンセサイザーは、"Nord lead 2x"。 プリセットとして"Delerium Pad"なる音源がバンクされている。1995年に発表され、一世を風靡したアナログ・モデリング・シンセサイザー。"Nord lead 2"は、実際Front Line Assembly (=Delerium)やMike Oldfieldも使用している。というか、90年代を経過したあの辺のアーティストで使ってない人を見つける方が難しいのかも。

プリセットとして"Delerium Pad"なる音源がバンクされている。



□ Delerium / "Music Box Opera" album tracklisting.

01. Consciousness Of Love
02. Monarch
03. Days Turn Into Nights
04. Chrysalis Heart
05. Light Your Light
06. Rain Down
07. The Sky
08. Hammer
09. Awakening
10. Frostbite
11. Keyless Door
12. Music Box Opera

Release Date; 26, October 2012
Label; Nettwerk
Cat.No.; tba
Format: tba

"Music Box Opera" hat mehr von einem elektronischen Album denn von World Music. Es ist ätherisch mit einem Schuss Pop. Wir haben versucht, diese beiden Welten miteinander zu verflechten und zu verschmelzen. Während das letzte Werk dunkler und ?weltlicher’ war, mit Gitarren und echten Drums, sind wir diesmal elektronischer und passend zur Stimmung der Songs vorgegangen.“


Deleriumのニューアルバム、"Music Box Opera"の全12曲Tracklistingと、"Monarch" Full-Length Videoが公開。方向性は"ElectronicaとWorld Music"信じていいの






Delerium / "Monarch (Remixes)"

2012-08-01 15:59:33 | delerium
Monarch



□ Delerium feat. Nadina / "Monarch (Remixes)"

<iframe width="100%" height="166" scrolling="no" frameborder="no" src="http://w.soundcloud.com/player/?url=http%3A%2F%2Fapi.soundcloud.com%2Ftracks%2F54732075&show_artwork=true"></iframe>

Release Date; 31/07/2012
Label; Nettwerk
Cat.No.; 067003793254
Format: Downloadable
Notes: The First Single from the Upcoming Album "Music Box Opera"


>> http://www.delerium.ca/
>> http://www.nadina.tv


>> tracklisting.

01. Monarch (Album Version)
02. Monarch (Radio Edit)
03. Monarch (Molitor Remix)
04. Monarch (James Hockley Remix)
05. Monarch (knifed Remix)
06. Monarch (Bause Radio Edit)
07. Monarch (James Hockley Radio Edit)
08. Monarch (Molitor Radio Edit)
09. Monarch (Molitor Dub Mix)
10. Monarch (Bause Instrumental Mix)



Produced by Delerium.
Written by Bill Leeb, Rhys Fulber and Nadina Zarifeh.
Lyrics and vocal Performance by Nadina Zarifeh.
Album art by Carylann Loeppky




Delerium、6年ぶりのアルバム"Music Box Opera"の10月リリースを控え、その作品の方向性を占う1stシングルである
"Monarch"がリリース。


レバノン出身の歌手・作曲家で、元アラブ五輪水泳メダリストのNadinaを迎えたインド・アラビック風のサウンドで、"Nuages Du Monde"で打ち出した、民族歌唱の生パフォーマンスを取り入れるという方向性は維持している様子。


Nadinaはレバノンの戦火の下で産まれ育ち、聖歌隊に入隊。国際的な平和イベントで経歴を重ね、内戦の激化でカナダへ移住し水泳を始める。13歳で背中を骨折しつつもナショナル選手に選出、アラブ五輪で5つの銅メダルを獲得、コーチングの傍、ウェブ開発者となり作曲家活動を開始したという不屈の人。

また、今回、2012年ロンドン・オリンピックの水泳種目100m自由形で銅メダルを獲得したカナダの競泳選手、Brent Haydenは、Nadinaの婚約者。



Deleriumcaban


ニューシングルリリースにあわせて、Official Siteであるhttp://www.delerium.caがRe-launchしました。News Feedをメインに据え、コンテンツが簡素化されています。

Nettwerk移籍後の音源は網羅、フィーチャーヴォーカリストの経歴や歌詞、サンプルも参照できます。


□ "Music Box Opera" Free mp3 Download.

>> http://emailunlock.com/deleriummusic/delerium-music-box-opera

Deleriumが公式に無料公開したニューアルバムの『12曲目』、"Speheres"路線への回帰を窺わせる懐かしいアンビエントな感触。IDMっぽい。"Monarch"との統一性も




『Members』では、Bill Leeb、Rhys Fulber、Chris Petersonといった御馴染みのアーティストに加え、FLAにも起用されているJeremy Inkelが正式にプロデュース陣に名を連ねていることから、"Music Box Opera"のサウンドの指針が、従来よりも大きく『エレクトロニカ』に傾倒することを占っています。




Delerium / "Music Box Opera" New Album out on October 30.

2012-07-20 11:29:01 | delerium
Delerium_monarch



□ Delerium feat. Nadina / "Monarch" new single will be release in July.31

>> http://www.amazon.co.uk/dp/B008LBRRHO



□ Delerium / "Music Box Opera" New Album, and single "Chrysalis Heart."

>> http://www.releasemagazine.net/bill-leeb-on-the-new-delerium-and-front-line-assembly/

The album itself is called “Music Box Opera” and is out on October 30, and was made a bit differently than the other Delerium albums. One half was made in Los Angeles with long time collaborator Rhys Fulber, while the other half was made in Vancouver with current FLA member Jeremy Inkel, who joins the Delerium ranks for the first time. FLA guitarist Jared Slingerland is also involved on 3 songs. All in all there are 15 tracks on the album.

The first official release will be the single “Chrysalis Heart” with some major artist remixers, as well as a very intriguing bigger budget video.



Deleriumが10月の新譜リリースに向けて動き出しました。
"Music Box Opera"とタイトルされた新作は、Kristy ThirskやJaelなど御馴染みのシンガーを迎え、なんと半数のプロデュースにFLA陣を導入するという方針で、これまで以上にエレクトロニックな作風になるとのこと。まだ明かせない仕掛けもあるそうです。



Nadine (Nadina?)をフィーチャーしたリード・シングル、"Monarch"はインド・アラビック風のサウンドで、"Nuages Du Monde"で打ち出した、民族歌唱の生パフォーマンスを取り入れるという方向性は維持している様子。

最初の公式シングルカットとなる"Chrysalis Heart"には、もっとメジャーなRemixerを起用し、お金のかかったMVを用意しているとのこと。何にしても6年ぶりのスタジオ・アルバム!








crucify.

2011-04-15 20:32:06 | delerium








星明かりに黒々と縁取られた山の輪郭が好き。
その境界線はフラクタルで、
混沌を抱きかかえた暗闇が虚無を誇って、
眼差すものの心を、その引力の内に磔にする。




□ 人間の知識の価値は、「観測者の高知性」ではなく、「観測者にどう見えているか」に依存する。仮想的に、人より事象を百倍速で捉え、百倍長生きする人間(情報量は同値)の持つ「情報」に価値が生じるのは、彼から情報を抽出する人間の世界線との摩擦によって与えられるエネルギー事象と捉えても良い




□ エロスは非同期な仮想共鳴。
生殖パターンに至る信号の応答を、イデアルな行列素子に記銘していくものに等しい。




□ music.



□ Conjure One / Like Ice (Drop's Distorted Implant) [feat.Jaren]

conjure_one: Conjure One official
rated Like Ice by Conjure One 5 stars itun.es/i6k4N4

スイスのメタルバンド、『Drop』によるカヴァー(?)バージョンが良い。原曲の刺々しさを巧く引き出しています。




Outheremusic:
Gramophone Editor's Choice for the Lunéville organ album (Ugab) The second volume of the Ugab collection at Alpha... http://fb.me/w4FNMMh2




reaktorplayer:
Planetary Harmonics & Neurobiological Resonances: http://bit.ly/fmPsax Light Sound & Brain Wave Frequencie… (cont) http://deck.ly/~ghJ44




□ science.


Sagebionetworks
(Sage Bionetworks Platform Architecture)


c_z:
Developing Predictive Molecular Maps of Human Disease through Community-based Modeling (PDF) http://bit.ly/gT2V8w

“Funding is local, science is global.”


c_z:
長期的にはブラウザ内でデータからワークフローまで全部提供されるような世界に向かうだろう。が、そこまで行くには時間がある。まずデータ、ツール、ワークフローの三点セットで提供出来る場所、さらにはツールのリコメンデーションエンジン的なものまで作るといいね、と言う話。#sagecon





EurekAlertAAAS:
Celestial fireworks from dying stars : http://eurekalert.org/e/3x7v




生命の起源? RNAワールド仮説を立証可能な触媒活性のあるポリメラーゼ RT @rnomics: Origins of Life: General RNA Polymerases: Yesterday, I discovered... http://bit.ly/gNvHTJ




sdevincenzo: 東大、シュレーディンガー猫状態光パルスの量子テレポーテーションに成功
Teleportation of Nonclassical Wave Packets of Light - Noriyuki Lee, et al. Science, Vol. 332, N°. 6027, pp. 330-333: http://bit.ly/geunsy




rnomics: Fabrice Leclerc
"Was It the Origin of Life"? Biologists Create Self-replicating RNA Molecule: It's paradoxical that... http://bit.ly/hsp0pZ




PLoSCompBiol:
This week's new articles: Network archaeology & sample progression discovery http://bit.ly/h9ivA1.


BioMedCentral:
Check out our blog post on Open Network Biology and the 2nd Sage Bionetworks Commons Congress http://ow.ly/4zank




Hypios:
Visionary executives know that “creativity is no longer about which companies have the most visionary executives.” (@timoreilly 1/2)




□ NARデータベースにおけるデッドリンクの抽出。内容と経年変化 / "404 not found": a database of non-functional resources in the NAR database collection bit.ly/fyJUzL




roadman2005:
NatureのEditorial.原発と放射線計測データを集中化して公表せよ.PDFのscanではなくスプレッドシート.あるはずのデータ(場所、方法などの詳細)が公表されていない.事故から一ヶ月経ってこの有様はまずい.http://bit.ly/eueqPG





SmartDataCo: SmartData Collective
Crowdfunding: The Next Phase from @rossdawson http://su.pr/2JEm5E




NatureJapan:
余震はいつ止むのか? :: 特別翻訳記事 http://nature.asia/ergEJV SCIENTIFIC AMERICAN がカリフォルニア州工科大学の地震学者ヒートンに聞いた




NatureJapan:
Nature Climate Change: 【無料公開記事】適応:暴露度以外の要因 http://nature.asia/hI7GrQ 気候変動に対する脆弱性は地理学的要因より社会経済的、組織的要因に左右されているようだ。




genomeresearch: Genome Research
ECHO: error-correction for short read sequence data in the absence of a reference genome http://bit.ly/f9Wz7M




rnomics: Fabrice Leclerc
Next-generation sequencing of transcriptomes: a guide to RNA isolation in nonmodel animals: Next... http://bit.ly/ey9psK




evidentsoftware:
RT @marin_dimitrov Overview of Hadoop usage in Bioinformatics - http://bit.ly/emTUla (via @daniel_abadi) #BigData




PLoSMedicine:
6 Reasons Open Access Matters to the Medical Community: Tim Anderson http://tinyurl.com/3rlq8m7




emmecola: Moreno Colaiacovo
Leggetevi i contributi del nuovo Carnevale della Biodiversità. High-quality material, as usual - http://bit.ly/einRSR




nutrigenomics: Michael Müller
@23andMe = Waste of Time & $$? $$ better spent 4 gym & healthy diets? genomeweb.com//node/966280?h… DO BOTH! Learn more abt yr genes & change yr life!




AIP_Publishing:
Evolution of microscopic and mesoscopic synchronized patterns in complex networks http://ow.ly/4yogB #AIP_CHAOS




EnergyCollectiv: The Energy Collectiv
Change in Thinking ? A Critical Innovation for Energy Security | http://ow.ly/4ywuY > great stuff from Christine Hertzog on #smartgrid




OxfordJNLsJapan:
【社会学・宗教学】神聖さの商業化ー日本の宗教的共同体の構造進化について http://oxford.ly/hcSrwX




tenapi:
私見では、こうしたありとあらゆる「完備化」を保証してくれる超越的基盤として集合論が必要とされたのですが、実は「完備化」は無数の「ジェネリックなやつら」が飛び出してくるパンドラの箱のようなものでもあり、そこから現代集合論の長い旅が始まるわけです。





gaou_ak: Kazuharu Arakawa
"Bioinformatics"という単語を最初に使ったのはこの人ということで確定っぽい。http://bit.ly/fGSFWd そして、この人による当初の定義は、いわゆる「バイオインフォマティクス」として言われているものと少し違い、僕の好きな方向。そして、素敵な名前ですね。













My Tweet Storage (Daily Update). - Feb.10

2011-02-09 07:56:46 | delerium


TwistedToolsNow:
twistedtools.com has released Scapes! Cutting edge effects processor and sound generator! http://twistedtools.com/shop/reaktor/scapes/

SCAPESサウンドジェネレータで、Konkreet PerformerのiPadアプリ上で演奏してみたという動画。カッケー!つかkonkreet performerが凄い / Scapes vs Konkreet Performer 02 http://t.co/5VTlKu7


RichardDevine:
Also check out Konkreet Performer for iPad http://vimeo.com/19272580

KONKREET PERFORMER is here! from Konkreet Labs on Vimeo.






□ Science.

Epigeneticstop

SBSLifeSciences: Source BioScience
The Illustrated Guide to Epigenetics http://t.co/9g9wkOS via @motherjones

How do hundreds of different types of cells all develop from the same genome? This is the question driving the emerging science of epigenetics.


ヒトゲノム塩基配列のシーケシングが始まって10周年。23andMeといったダイレクト・コンシューマーな遺伝子解析サービスの普及も振り返って、DNA塩基のメチル化プロセスやヒストン修飾による『エピジェネティック』の世界を、手書きイラストともに基本から紹介しています。



dgmacarthur:
Meeting next month may mark thawing of FDA approach to DTC genomics, writes @genomicslawyer: http://bit.ly/gkr9dl

そんなDirect-to-Consumer (DTC) genetic testsに対して、今後FDAが規制を高めるのではないかという懸念が示されています。しかし今回、FDAがDTC Geneticsについては独自の会議を設けるということで、著者はこれをDTC側にとって、その有意義性を主張するチャンスだと捉えてる模様。

昨年はLDTs(研究開発試験)への連邦規制による監督強化が表明されただけに、その施行裁量権については今も議論が絶えず、DTCについてはLDTsとは別のレギュレーションを設けるべきだと言う声も挙っていたのが背景。


今回議論の俎上に上がっているのは、遺伝子サービスにおける顧客側のニーズと臨床現場でのリスクケア、検査の分類に依る規制適用の振り分けなどで、これはDTC側についても方々の臨床学会から、質評価の安全性などの問題点において勧告されてきたこと。


ただこれまでも多くのバイオ系レビューサイトにあったように、近年のDTC遺伝子関連事業についてのFDAの態度はあまりにもアグレシッブだと言われており、企業側としては『柔軟性の向上』を訴えるとともに、透明性の高い良質なデータの提供に努めていく必要があるでしょう。




23andMe:
Blog Post- 23andMe to Attend FDA Public Advisory Committee Meeting on Direct-to-Consumer Genetic Tests: Last sum... http://bit.ly/gMUtz1




Dev_journal: Development
Keller and colleagues provide new insights into the complex signalling networks that underlie beta-cell differentiation http://bit.ly/eK0fvo




conjure_one: Conjure One official
playing live streaming show on March 6th - http://www.stageit.com/conjure_one/live_and_interactive_in_their_studio/1384




creativecommons:
R.E.M. (@remhq) launch remix contest for "It Happened Today" - stems and remixes are released under a CC license: http://snd.sc/e31f3s






Conjure One / "EXILARCH"

2010-11-14 11:05:48 | delerium
Exilarch



□ Conjure One / "Exilarch"

♪ <script type="text/javascript" src="http://mediaplayer.yahoo.com/js"></script>I Dream In Colour
Zephyr

Release Date; 09/Nov./2010
Label; Nettwerk
Cat.No.; 30907-2
Format: 1xCD

>> http://www.conjureone.com/

>> tracklisting.

01. LIKE ICE  (ft. Jaren Cerf)
02. PLACES THAT DON'T EXIST
03. ZEPHYR  (ft. Jaren Cerf)
04. NARGIS  (ft. Azam Ali)
05. NOMADIC CODE
06. THE DISTANCE  (ft. Jaren Cerf)
07. I DREAM IN COLOUR  (ft. Leah Randi)
08. EXISTENTIAL EXILE  (ft. Leah Randi)
09. RUN FOR COVER  (ft. Free Dominguez)
10. OLIGARCH

"Nomadic Code" contains elements of "Chuma Che Nledi Nkwigaila"
from the recording Tanzania Instrumentals.



Produced, mixed and programmed by Rhys Fulber
Multitrack mastering, additional engineering, and mixing on track 1 by Greg Reely
Master assembled by Craig Waddell


Bass guitar and backing vocals by Leah Randi
Additional keyboards by Jamie Muhoberac
Guitars by Emerson Swinford
Strings arranged by Chris Elliott and Performed by Wiredstrings
Cello on track 1 by Mark Jowett
Additional drum loop on track 10 by Daniel Myer
Technical support by Frank Verschuuren, Glen Reely, Rick Smith and Jaroslaw Baron
Recorded at Surplus Sound, Los Angels, and British Grove Studios, London


Art and design by Michal Karcz
Conjure One logo by John Rummen




"This isn't a place, this isn't a hunger
this is a state of mind, a state of wonder."

         -from the lyrcis of "The Distance"



FLAやDeleriumの中核でもあったRhys Fulberの、Conjure One名義による5年ぶりのリリースとなる3rd Album。New Age / Electronicaというジャンルに一つの金字塔を築き上げた、『エスノ』と『テクノロジー』が交錯する近未来のシャーマニズムとポップネスを、今作でも追求している。


ここ数年はBill Leebからも離れがちで、C1としてのライブやプロデュース業に専念することも多くなったRhys Fulber。北米・アメリカだけでなく、ヨーロッパ・ロシア圏においてもチケットを完売し、その人気は本家FLAも凌ぐほどのものとなっている。(今もFLAとの合同ライブが行われている)


中東~アジアの民族楽器や宗教歌を使用した汎地球的サウンドを演出する、気宇壮大なオーケストラやシンセサイザー。そこに時間軸を刻むように敷き詰められた先鋭的なエレクトロビートによって、フューチャリスティックなパノラマを拓いていく。


C1のサウンドが世界中で支持されている理由は、ポップネスを希求するDeleriumでは満たされない、そしてDelerium自身が且つて持ち合わせていた、ダークなエレクトロニクサウンドから得られる、呪術的・瞑想的なトリップ感覚を未だ進化させ続けている処にあるのかもしれない。



とはいえ、C1自体が2nd "Extraordinary Ways"で打ち出した、生ドラム主体のシューゲイズ風エレクトロ・ポップ路線は、そのエスノ・サウンドをしっかりと念頭には置きながらも、ロック・ミュージックにルーツを辿るようなバンド・サウンドへの回帰によって、2000年代中期のテクノ界隈における時流に乗った、極めて当世的作風と言えた。

今回、2ndのロック・テイストを払拭しながらも、1st "Conjure One"のワールドビート/トリップ・ホップ路線に戻ったかといえば、単にそうではないという印象も受けざるを得ない。




"Exilarch"・・・『流浪民の長』や『捕囚民を導く者』という、バビロニア史において用いられることの多い専門用語ではあるが、このアルバムにおいてはもっと抽象的な意味合いで使われているようである。以下に"The Distance"の歌詞を引用する。

そこは何処にもない場所、しがみついてはいられない。
 これは心の映し出すもの、不可思議の地。


対して、アルバムを締めくくるトラックには、"Oligarch (独裁支配)"という語が当てられている他、"Nomadic Code(流浪の戒律)"、"Existential Exile"や"Run For Cover"といったタイトルから連想されるように、楽曲や歌詞のテーマには一連したコンセプトが存在するようである。




90年代のニューエイジ・スピリチュアル音楽のジャンル確立以降、EnigmaやDeleriumといったアンビエント・ポップの表現傾向において、『Ethereal』という語が多く用いられるようになった。それらの音楽に共通するものとして、民族音楽や聖歌といった「伝統音楽」と「ポップネス」という、一見対極にあるもの同士の融合が第一に挙げられるが、それは逆から捉えると、現代において民族音楽や宗教歌の要素だけではリーチできない感覚を、エレクトロな音色と構成によって補完し、リスナーに訴求していると言っていいのかもしれない。


もちろん、70-80年代から以前にもそういった音楽はあっただろうが、マイナーカテゴリとはいえ、今ほど多くの、そして世界各地の人々に希求されるジャンルに成長するには、90年代のマーケット成熟期と、2000年以降のネット拡大期を経由しなければならなかっただろう。



"Ethereal pop"というカテゴリにおいて、その世界観や作曲センスと並んで最たる評価の基準となるのが『音の最先端さ』である。シンセサイザーやエンジニアリングのアップデートが重要視されるのは然ることながら、表面的にはビート・プログラミングの目新しさ・差異に簡約されることが多い。

もっとも、その大部分が手作りというよりも、最新のソフトシンセを用いたものであることも珍しくはなく、この"Exilarch"においても、パーケッジされたビートや効果音のサンプリング傾向が強く聴かれる。



要するに『神秘性』と『テクノロジー』の融合した音楽が、人を惹き付けてやまないシャーマニズムの源流から現代に至る、ストーリーテリングの一つの究極の表現方法であることは間違いない。この観点には、音楽史の系譜以上に『映画』という映像文化を含めて考える必要があるかもしれない。事実、Conjure Oneにとって『シネマティックなストリングス』は必要不可欠な語り口の要素である。




随分勿体ぶって書いたが、"Exilarch"は2010年に至って最先端のアップデートを施された、"Ethereal Music"のArch(第一級)的作品であることは間違いない。同ジャンルにおいて、他に類を見ないほど壮大なスケールで描かれたアルバムであり、90年代末期のテクノを彷彿とさせるダークなサウンドに一巡して、更に輪をかけて叙述性を磨き上げた音楽世界が、そこに展開されている。



Groove ArmadaやOrbital、808 Stateなどに代表される90年代のテクノシーンに共通するメソッドは、当時のFLAが使い分けていた数名義でも聴かれていて、特にアンビエント傾向の強いIntermixやSynaesthesiaでは顕著であった。

"Exilarch"のビート・コンストラクションは極めてドープかつミニマリスティックなもので、2ndの路線を踏襲し、生ドラムを主体に据えたのは"Run For Cover"の一曲のみ。キックが弱い分、ウワモノやサンプリングを豊富に散りばめ、多彩な音色と浮遊感を演出している。


Rhysの妻、Leah Randiの沈降するベースワークが主張して、全体的に深く重みのあるサウンドに響いているのも、その配剤の活きた結果であろう。今作のハイライト・トラックであり、(同様に90年代後期のMassive Attackに近い)"I Dream In Colour"が、彼女の低音の歌声がリードする魅惑のコンテンポラリーになっているのも、アルバム・コンセプトの中心的な狙いかもしれない。


また、今作の扱うテーマの軸となる"Like Ice"、"I Dream In Colour"の歌詞は、前作に引き続きNettwerkの契約ライター、Peter Wrightが共同作詞を手掛けたが、その内容も、どちらかというと内省的だった今までの歌詞と比べ、ダークかつ力強いメッセージを投げかけるものとなっている。


"Like Ice"の歌詞では、"her"で表現される『女性的存在』に魂を奪われ「虚仮」の囚われとなる心情を、"I Dream In Colour"は「実在を感受する」ことの意味を問う内容で、そのテーマは、心の拠りどころを精神の内に希う"The Distance"や、劇的な変化を受け入れろと呼びかける"Run For Cover"でも歌われている。



それぞれの物語を歌で綴るヴォーカリストについては、現在クラブ系シンガーとして数々のトラックにフィーチャーされているJaren Cerf、ベーシストのLeah Randi、インダストリアルシーンとは縁も長いFree Dominguezが参加。そしてイラン出身のエスニックシンガー、Azam Aliが、Conjure Oneのシンボル的素材といえる中東の祈祷音楽風唱歌をアピールしている。

"Places That Don't Exist"や"Existential Exile"のように、ノンクレジットでサンプリングされている民族音楽も数多いが、"Nomadic Code"にはタンザニアの土着音楽演奏を取材したライセンス音源がフィーチャーされている。


今回、前2作を通して起用されていたPoe(Jane)やChemdaの姿は無いものの、Poeの作品にギタリストとして参加していたEmerson Swinfordが採用されている。



1st "Conjure One"における、Chris Elliotの重厚ながら定型的なオーケストラ・アレンジと比べて、"Exilarch"のストリングスワークはもっと儚く、悲壮に満ちた音色を奏でている。やはり映画的、特にEric Serraのそれに類似していると言っても良い。

"Like Ice"冒頭、Mark Jowettの演奏するチェロのフラジャイルなモチーフは、"Oligarch"の強烈で力強い主旋律として再び回帰する。このオーケストラ演奏は、UKで最も人気の高いストリングスグループ、Wired Stringsが手掛けた。




実在しない何処かへの旅、異国の幻影。平穏と安住の地を求め流浪する民を、このテクノロジー主導の時代、さまよえる現代人の心情に準えていることは想像に難くないが、そのようなテーマをこれほど克明に、そして当世的なサウンドに描き出したアルバムは稀であろう。未来的なサウンドとは、その楽曲自身に、未来を志向した天上的視野を付与するからである。

1st Album "Conjure One"が熱砂を這う人々の旅路を描いたものだとしたら、"Exilarch"が見上げているのは大いなる宙、縦の空間軸にあるのかもしれない。


真性と夢を結びつける「音楽」というものの役割において、人の歌声も器楽音も、そして太古よりの本能の呼び声も、それぞれが渾然一体となって「同じ何か」に向かって呼び交わそうとしている。それは遠い日の故郷なのかもしれないし、まだ見ぬ理想郷なのかもしれない。或は、同じ音楽と時間を共有しているあなた??????。



流浪の寂寥感と儚い美しさを見事に体現した、Michael Karczのアートワークも素晴しい。寒々しいが、儚く煌めいて心囚われずにはいられない光景。その刹那に誰もが理解するのだ。私たちの旅に帰るべきところはない、記憶に刻まれた光の一つ一つが途方もない道、私たちの魂の根源を辿る足跡であることを。


***********************************************************************

"I Dream In Colour"
(R. Fulber, P. Wright, C. Elliot)

I look at the river but i'm thinking of the sea
the past overwritten by what I hope to be
I search for the essence it's my command
that is the centre it's what i demand
in my mind i'm standing in a glass house
looking below

don't wanna look without seeing
don't wanna touch without feeling

I dream in colour
yes I dream in colour
when the world's in black and sepia tone
or in sleepy monochrome
I dream in colour
yes I dream in colour
I see much further than this
I see much further than this
yeah

in a room with no windowsand pointed doors
what once was my ceiling now is the floor
my landscape is changing from out of the dust
it's some kind of healing like the sun's coming up
in my mind i'm standing in a glass house
looking below

don't wanna hear without listening
don't wanna talk without speaking

I dream in colour
yes I dream in colour
when the world's in black and sepia tone
or in sleepy monochrome
I dream in colour
yes I dream in colour
I see much further than this
I see much further than this

I can see through the clouds of grey
got a window on the world
I can sweep them all away
got a window on the world

don't wanna look without seeing
don't wanna touch without feeling

I dream in colour
yes I dream in colour
when the world's in black and sepia tone
or in sleepy monochrome
I dream in colour
yes I dream in colour
I see much further than this
there's go to be more than this, yeah
I dream in colour
I dream in colour
when the world's in black and sepia tone
or in sleepy monochrome
I dream in colour
I dream in colour yeah
I dream in colour
I dream in colour



白昼夢

たゆたう川に
大海を望んで
上書きされた過去
希いのままに
実体への渇き
それは私への戒め
本質が欲しい
それだけのこと
心を覘いて
ほら ガラス張りの家
佇む私が見える?

視えないのなら 何も目にしたくない
感じられないのなら 何も触れたくない

白昼夢
そう 夢を見ている
世界が暗くセピアに覆われて
モノクロームの眠りに沈もうと
白昼夢
そう 夢の中
もっと遥かな先が見える
もっと遠くの未来がわかる
yeah


窓のない部屋 
ドアがたった一つ
かつて塗り付けた天井が
今は床になった
塵を払うように
見慣れた光景が溶けていく
そうして浄化されていくのね
まるで日が昇るみたいに
心の中
ガラスの家に佇む私
覗き込んで

聴こえないのなら 何も耳にしたくない
話せないのなら 何も喋りたくない

白昼夢
そう 夢を見ている
世界が暗くセピアに覆われて
モノクロームの眠りに沈もうと
白昼夢
そう 夢の中
もっと遥かな先が見える
もっと遠くの未来がわかる

灰色の雲を透かして 何もかも見えるわ
世界中に窓を張り巡らして
そんなもの吹き払ってやるのよ
世界中に窓を張り巡らして

見るのなら視えるように
触れるのなら感じられるように

白昼夢
そう 夢を見ている
世界が暗くセピアに覆われて
モノクロームの眠りに沈もうと
白昼夢
そう 夢の中
もっと遥かな先が見える
そこにはもっと何かがあるはずだから
白昼夢
この夢の中
世界が暗くセピアに覆われて
モノクロームの眠りに沈もうとも
夢を見ている
そう これは夢
もう夢の中







Delerium / "Voice: An Acoustic Collection"

2010-10-11 22:16:28 | delerium
Voiceacoustic


□ Delerium / "Voice: An Acoustic Collection"

♪ <script type="text/javascript" src="http://mediaplayer.yahoo.com/js"></script>Too Late, Farewell
Vienna

Release Date; 05/Oct./2010
Label; Nettwerk
Cat.No.; 30850
Format: 1xCD

Delvoice_1_2 Delvoice_2

>> http://delerium.ca/ (Buying information)


>> tracklisting.

01. Send Me An Angel  (ft. Miranda Lee Richards)
02. Dust In Gravity  (ft. Kreesha Turner)
03. Too Late, Farewell  (ft. Butterfly Boucher)
04. Silence  (ft. Sarah McLachlan)
05. Innocente  (ft. Leigh Nash)
06. Vienna  (ft. Elsiane)
07. Lost & Found  (ft. Jael)
08. Flowers Become Screens  (ft. Kristy Thirsk)
09. Love  (ft. Zoe Johnston)
10. After All  (ft. Jael)
11. Orbit Of Me  (ft. Leigh Nash)
12. Touched  (ft. Rachel Fuller)


Delerium is Bill Leeb & Rhys Fulber
Additional Producers (any instruments) :
Dru Masters, Phil Lehmann, Troy Samson, Mike James, Andre Wahl and Carmen Rizzo.
Piano: Guy Pearson, Roy Salmond
Acoustic Guitar: Tony Barnard, Joe Cruz, Mark Nash
Bass: Leah Randi
Violin: Mark Robertson, Emlyn Singleton
Cello: Alan Smithee, Caroline Dale
Flute: Amy Tatum
Double Bass: Allen Walley
Guitar + Vibes (tr.11): Mark Jowett
Strings Arrangement (tr.12): Jane Scarpentoni
Mixing: Greg Reely
Engineering: Jake Jackson, Olga Fitzroy, Ashburn Miller
Mastering: Ted Jensen @Sterling Sound
Artwork: Carylann Loeppky




DeleriumがNettwerkレーベル移籍以降に発表したVocal Trackを、Bill Leeb自身も含めた新旧プロデューサーを招いてアコースティック・アレンジを施した記念碑的コンピレーション。

その内、"Send me an angel"、"Too Late, Farewell"、"Vienna"の3曲は、アルバム・コンセプトに沿った形式の未発表新曲となっています。新進気鋭のフォークシンガー、Miranda Lee richards。オーストラリア人シンガーソングライター、Butterfly Boucher。シネマティックな作風で急激に支持を集め、Deleriumのツアーにも参加しているペルー出身のトリップホップ・シンガー、"Elsiane"がそれぞれの新曲を提供。



"Nuages Du Monde"リリース直後の2007~2010年現在までの、4年に渡る長期の制作期間を経てリリースされる運びとなった本作は、Kristy ThirskやLeigh Nashなどを起用した楽曲についてはスタジオでの新録音、或は"Dust in Gravity"や"Silence"等については、Vocal Trackを残してダブ・ミキシングを行うといったように、各楽曲について製作主旨は異なります。


ポップ転向後のDeleriumを特徴づけるヴォーカリストのMulti-Featuring方式は、遡れば1997年の"Karma"でのネット回線を経由したスタジオ録音に端を発するもので、以降のアルバムでカナダ在住のボーカリストだけでなく、ヨーロッパから東欧に至るまでの国際色豊かなシンガーを取り揃えるようになった背景には、こうしたネット社会の成熟過程の他、彼らを支持するファン層の世界的な広がりや分布と、ポップスに翻訳される汎宗教・土着的な音楽性とが、それほど無関係ではないように思われます。(当時のニューエイジ音楽市場の文脈とは切り離してみても)



また、Bill Leebが数年前に受けていたInterviewにおいて、彼の楽曲におけるPop Flavorのインスピレーションの源として、Sade (シャーデー)の影響を特に強調して挙げていたことがあって、今のところ本人が強く希望していた彼女とのコラボは実現していないものの、たとえば"Dust in Gravity"をはじめとする最近の作風や、この"VOICE"のパーカッシブなアレンジに照らしてみても、その成分は薄まるどころか、今になって殊更に露呈されるようになっている印象。



ここからは個人的な感想ですが、"VOICE"においては所謂"Unplugged"という手法ではなく、"アコースティック風"という所の雰囲気を重視したアレンジが為されています。つまりまだまだKeyboardやオーヴァーダブの占める割合は大きく、クラブシーンにおける"Chill Out Mix"といった方が適切なサウンドに聴こえます。


それぞれの楽曲については、Instrumentsが"Stripped Down"されていると説明されてはいますが、実際にはStringsの他にKeys, Percussion, Bassの新要素をふんだんに着せ直している為、表題から期待されるような、Deleriumのポップセンスをありのままに強調する「素朴さ」といったものを求める向きには添えないかもしれません。



今回お馴染みのプロデューサー陣に加え、"VOICE"のサウンド・プロダクションを全体的に牽引しているのは、イギリスのコンポーザー、Dru Masters。彼はドラマやドキュメンタリー、CM向けに、主にシンセやオーケストラを多用した楽曲を多く製作する傍ら、BananaramaやMediaeval Baebesのプロデューサーとしても名を挙げています。


クラシック楽器の演奏者についても簡単に触れておくと、恐らく最も有名なのが、English Chamber Orchestra所属で、U2やSinéad O'Connorの作品にも起用されているチェリスト、Caroline Dale。ヴァイオリンのEmly Singletonは、The London Session Orchestra所属、彼女も数多くのPop、Rock作品に参加しています(Paul Schwartzのアルバムにも)。コントラバスのAllen Walleyは、あのMichael Nyman Bandでの演奏経験もある熟練のパフォーマー。Mark Robertsonも数えきれないほどのサントラ作品に参加している職業音楽家です。



Deleriumというバンドが指向するもの、そのエッセンスたる『歌声』に新たな魅力を吹き込もうとした"VOICE"。

その試みの成否はともかく、私にとってはヴォーカルのバックにカチッとはめ込んだようなインストゥルメントが少し退屈ではあるのだけど、Bill Leebの故郷を舞台に歌った"Vienna"の、どこか懐かしいトリップホップ風レゲエ歌唱、そして作品を締めくくるRachel Fullerの可憐で繊細な歌声を露にする"Touched"については手放しで絶賛できる。アウトロにかけて落葉みたいに零れていくピアノの音色に心打たれます。


Delerium / "Epiphany" Live DVD.

2010-10-06 20:05:26 | delerium
Epiphanydvd_3


□ Delerium Live DVD / "Epiphany"

♪ <script type="text/javascript" src="http://mediaplayer.yahoo.com/js"></script>Love (Live)
Incantation (Live)

Release Date; 28/09/2010
Label; MVD Visual
Cat.No.; MVD5029D
Format: 1xDVD

Region: 0 NTSC
Aspect Ratio 16:9
Dolby Digital / Stereo and 5.1ch Surround
Running Time: 135min.

Film Director: Nasty Byte
Front Cover Art by Carylann Loeppky


[Back Image]

Epiphanydvdback


>> tracklisting.

01. Angelicus
02. Love
03. After All
04. Terra Firma
05. Innocente
06. Self-Saboteur
07. The Way You Want It To Be
08. Twilight
09. Flowers Become Screens
10. Silence
11. Incantation
12. Forgotten Worlds



Delerium is Bill Leeb and Rhys Fulber
Vocals: Kristy Thirsk, Leigh Nash and Elsiane
Guitar: Sean Ashby
Bass: Brian Minato
Drums: Ashwin Sood


</object>

□ "Epiphany" Video Preview. (3 Tracks)

>> http://vimeo.com/15463185 ("Terra Firma")
>> http://vimeo.com/13592655 ("Self-Saboteur")
>> http://vimeo.com/15005147 ("The Way You Want It To Be")

Delerium has enchanted audiences worldwide with its unique blend of Electropop. Sacred and World Music. Filmed October 2008 at Washington D.C.'s award-winning Nightclub 9:30, with additional footage from Atlanta, West Palm Beach and Montreal, "Epiphany" captures the ethereal essence of a Delerium concert realized as "paintings in motion". Produced and directed by Nasty Byte. Also contains the bonus short film "Delerius".




Deleriumのライブコンサート映像化作品としては、初の公式リリースとなるDVD。監督を務めたのは女性映像作家Nasty Byte。彼女は数年前からDeleriumやFrontline Assemblyを始め、これまで数多くのエレクトロポップ、EBM系バンドのライブを取材し、youtubeにある自身のチャンネルなどで公開してきた実績がある。


紹介文にある通り、丁度2年前にワシントンD.Cの由緒あるナイトクラブ、"930"にて行われたコンサートの模様に加え、アトランタ、パルムビーチ及びモントリオールでの映像を収録したDVD。ライブ音源は5.1ch SurroundにMixされ、ステージ上のパフォーマンスに時折VJ映像を織り交ぜた内容となっている。個々のメンバーのポートレートや、コンサートの舞台裏を取材したBonus Film、"Delerius"も納められている。


バックスクリーンに映し出される映像(過去のPV内容も含む)は、Delerium名義でライブ活動を始めた2003年当初から、ビルの元妻であるCarylann Loeppkyが手掛けたもの。



参加メンバーの仔細なプロフィールついては、このブログでも繰り返し触れて来たため割愛させて頂く。今回、新参となるのはBassの日系人・Brian Minatoと、add-VocalのElsiane。トリップホップ・デュオのヴォーカリストであるElsianeは、先ほどリリースされたばかりのDeleriumのアコースティック・アルバム、"Voice"にもフィーチャーされている。



Dellive
(左から Kristy Thirsk、Elsiane、Leigh Nash)



アルバムリリースとしては2006年の"Nuages Du Monde"以降、新作が途絶えているDeleriumだが、中心メンバーであるBill LeebとRhys Fulber(今ライブには不在)は、FLA名義を始めとする数々のライブツアーに余念がなく、今もカナダ・アメリカ、ヨーロッパ等を巡って積極的にそれぞれの活動を続けている。



Nettwerk移籍以降のデレリアムの立役者と言えるKristy Thirskも、シンガーとして『ライブ』という形に並々ならぬ拘りを持つプロフェッショナルであり、彼女が"Delerius"のインタビューで答えているように、コンサートを通じて目の前に居るファンとの繋がりを感じることを特別な瞬間として捉えているようだ。


すっかりポップ化を遂げた現在のデレリアムの根底にあって、Skinny Puppy時代からBill Leebが脈々とバンド活動の核として据えていたもの。マイナージャンルにおいて十分な評価と知名度を獲得し、ポップシーンでも世界的なブレイクを果たしながらも、各地のライブハウスを巡り生きた「パフォーマンス」にこだわり音楽に挑む動機たる軸は、表面的に変化を続ける音楽スタイル以上に、実は全くブレていないのかもしれない。



Deleriumのようなスタイル、即ちポップ・エスクにワールドミュージック、宗教音楽などの要素を加味した音楽のライブでの再現は難しく、とりわけオーヴァーダブを多用したヴォーカルのあしらい方は、Delerium自身、このライブにおいてもやや苦しい部分が見受けられる。

勿論Bill Leebは、豊富な経験から『弱み』を自覚しているようで、再現性という点については端から諦めている節がある。その部分を補って余りあるのがKristy Thirskの超絶的なヴォーカルであり、CD音源とは趣向の違うギターやキーボードの畳み掛けるようなパフォーマンスは、観客の期待を裏切って尚、グイグイとステージに惹き込んでいく魅力に溢れている。



一方で、"Angelicus"、"Twilight"のように、オフ・ボーカルでインストの殆どがCDからのトラックが占めている楽曲もあるが、寧ろここは音楽の都ウィーンで育まれたBill Leebの作家性というものに再注目すべきシーンであろう。

"Delerius"のインタビューで、Bill LeebはDeleriumに通じるインスピレーションとして、幼少の頃に聖歌隊にいたことや、ヴァイオリンを学んだ経験を皮肉を交えて結びつけている他(Bill "ウィーンでは誰もがモーツァルトになりたがった")、中東地域の映画に登場する祈祷曲に魅せられたという点も明かしている。


一方で Jean Michel JarreやTangerine Dreamなどのシンセ・ミュージックにも憧れを抱き、25歳でシンセサイザーを購入。彼はその経験を『パンドラの箱を開けたようだった』と表現している。



最後に、Bill自身の口から語られた"Delerium"というバンド名の驚きの由来(笑)についても(他メディアでも公表されていたものの)、当インタビューがしっかりと捉えているので、是非その目で見届けて頂きたい。


Music New Releases_2.

2010-09-19 12:15:12 | delerium
Likeice_2


□ Conjure One / "Like Ice"

<object height="81" width="100%"> <param name="movie" value="http://player.soundcloud.com/player.swf?url=http%3A%2F%2Fapi.soundcloud.com%2Ftracks%2F5312157%3Fsecret_token%3Ds-dc10I&secret_url=false"></param> <param name="allowscriptaccess" value="always"></param> <embed allowscriptaccess="always" height="81" src="http://player.soundcloud.com/player.swf?url=http%3A%2F%2Fapi.soundcloud.com%2Ftracks%2F5312157%3Fsecret_token%3Ds-dc10I&secret_url=false" type="application/x-shockwave-flash" width="100%"></embed> </object> Conjure One - Like Ice by nettwerkmusicgroup

Release Date; tba

Conjure Oneのニューシングル・トラック、
"Like Ice"がSoundcloudにてフルレングス公開。
後半の壮大なコーラスといい、"IDIC"といい、
この言いようの無い暗鬱な雰囲気が、
次回アルバムの特徴になるのかも。



Voiceacoustic


□ Delerium / "Voice: An Acoustic Collection" (sampler)

<object height="81" width="100%"> <param name="movie" value="http://player.soundcloud.com/player.swf?url=http%3A%2F%2Fapi.soundcloud.com%2Fplaylists%2F310648%3Fsecret_token%3Ds-ExK9P&secret_url=false"></param> <param name="allowscriptaccess" value="always"></param> <embed allowscriptaccess="always" height="81" src="http://player.soundcloud.com/player.swf?url=http%3A%2F%2Fapi.soundcloud.com%2Fplaylists%2F310648%3Fsecret_token%3Ds-ExK9P&secret_url=false" type="application/x-shockwave-flash" width="100%"></embed> </object> Delerium - Voice: An Acoustic Collection (sampler) by nettwerkmusicgroup

Release Date; 05/Oct./2010
Label; nettwerk
Cat.No.; tba
Format: tba

4曲をフルレングスで試聴できます。
"Send Me An Angel"が沁み入るようなフォークソングで、
Andy Moor Remixとは全く違った趣です。




DELERIUM "Terra Firma" from Nasty Byte on Vimeo.



□ Delerium / "Epiphany: Live DVD" clip.

Release Date; forthcoming...
Label; MVD Visual
Cat.No.; MVD5029D
Format: 1xDVD

サースクの増殖が面白いです。




</object>


□ Schiller / "LICHTBLICK"

>> http://www.schillermusik.de/

Release Date; Nov./2010
Format: 1CD + 2DVDs

Schillerのニューアルバム、"Lichtblick"が早くも登場。
AtemlosのLIVEなどを収録したDVDもバンドル。



□□□ Special Thanks to Oceano! □□□
>> http://twitter.com/Oceano__





□ Other Releases.

Mws


□ Cosey Fanni Tutti & Philippe Petit
 / "Mist While Sleeping / Invisible Whispers"

♪<script type="text/javascript" src="http://mediaplayer.yahoo.com/js"></script> Mist While Sleeping (sample)
Invisible Whispers (sample)

Release Date; 20/09/2010
Label: Dirter

暗黒ノイズと狂気の声が谺する呪術的アンビエント。
イギリスのセンセーショナルなパフォーマンス・アーティスト、Cosey Fanni Tuttiの音響芸術家としての作品で、フランスのエレクトロニカ・レーベル、BiP_HOpのオーナーでもあるPhilippe Petitのコラボレーションにより、暗いだけでなく先鋭的でエッジのある響きを効かせています。




Nocturne


□ Onmutu Mechaniks / "Nocturne"

>> http://www.myspace.com/onmutumechanicks

Release Date; Sep./2010
Label; Echocord

Arne WeinbergがEchocordレーベル向けに発表するOnmutu Mechaniks名義でのニューアルバム。表題の『夜想曲』の通り、ドープでくぐもった柔和なシンセとビートのレイヤーが心地良い"Sleep-Techno"という趣。




Islaja


□ Islaja / "Keraaminen Paa"

>> http://www.myspace.com/iissllaajjaa

Release Date; Sep./2010
Label; fonal

フィンランドのAvan-popシーンにおいて絶大な支持を誇るIslajaの新作。
どこか艶やかに民俗色を漂わせる歌声にのせて、やや大味なプログラミング・ビートやエスニック・サウンドを刻む、生々しくも洗練された土臭さを醸し出すエレクトロニカ作品。




Takerspaul


□ Paul Haslinger / "Takers" OST.

>> http://www.haslinger.com/

軽快なヴァイオレンス・シーンにピッタリな、ドープかつドライで、哀愁も漂わすスコアを書かせたら右に出る者はいないポール・ハスリンガーの最新サウンドトラック、"Takers"。日本公開は未定です。。