足を骨折したmさんの快気祝いをやろうということになって、伊勢原の「竹中」に行った。Mさんに言わせれば、´中伊豆の幸´である。居心地のいいカウンターの隅に小さなコンロにふっくらとした椎茸が炭に焙られて僕たちを待っていた。この店の大将が中伊豆の出身で、そこの特産の食材を提供してくれたのだという。そして日本酒で乾杯・・・
僕の若き朋友mさんと札幌のmoroさんとは、ブログを介して出会い、人生の一部を共有する事になった。僕の世代の共通項、アナログ人間の僕にとっては不思議な縁である。
そしてふと豪雨が襲った九州、天草・下田の様子が気になって大丈夫か?と、建築誌に書いているエッセイなどを同封して小学生時代の同級生吉田君に手紙を出したら電話がきた。心配ないよ!と元気な声。同級生たちの様子を聞いた。床屋の末吉だけがやけに元気なんだよねと笑うその様にホッとしたが、電話は入院している病院の病室からだった。彼は幾つもの手術を繰り返していて、いわば満身創痍、でもくじけない。その彼を明るい奥さんが支えている。
そんなことが思わずmさんとの会話で取りざたされることになった。一回りちょっと若いのに、お互い、人生を語る歳になったということなのだ。
そしてやり取りの中で、思いがけない名前がmさんから出た。
ロンドンのマイケル・ポプキンス卿の元で設計している建築家Nagumoさんのことだ。
数年前のことになるが、鎌倉の近美(神奈川県立近代美術館)に数人の建築仲間と一緒に出かけ記念写真を撮った。
その後誰の案内だったか失念したが、坂倉のOB室伏次郎さんの設計した北鎌倉に近い丘陵地の下のほうに建てた興味深い住宅を表から見た後まちを歩き、駅前の飲み屋でみんなでわいわい建築談義をしながら一献傾けた。イギリスの建築界の様子を漏れ聞いたmさんには印象深い一日だったのだろう。
そのNagumoさんからAIR,MAILをもらった。Season's Greetings 2014/15である。
そこにこういう一文があった。「ブログは拝読しています」。
Nagumoさん。まずこのブログで近況報告をしました。まあなんとか元気にしてます。
さて次の来日の予定は?
<写真、12月22日に行われた愛知県立芸大の耐震改修の検討を行う部会(委員会)で名古屋に行った帰りの新幹線から撮った富士山>
ロンドンからのメール拝読!こちらは大晦日です。紅白は見ないで、録画した番組を見て後1時間15分になった年末の夜を過ごしています。
来日するときは是非連絡を!お会いすること楽しいにしています。奥様にもよろしくお伝え下さい!
珍しく雪の元旦となりました。(神奈川県のほぼ半分以上)
もともと正規の建築教育を受けたことも無い私。
幼少の頃に当時都内の建設会社で現場監督をしていた父に現場に連れて行って貰った(当時はオリンピック景気で日曜も出勤していたので遊園地替わりに:苦笑)時のカンナ掛けの香りを高校2年生の時に想い出し、文系ノータリンが迷い込んだ建築の世界で早30年。
謂わばアウトローの建築屋でしかありません。
だからpenkouさんやnagumoさん、その他多くの「建築家」の方とはお会い出来るだけで、恐れ多いことなのです。(勿論、感謝と尊敬してお話を伺っています)
追伸
半年後には、平成19年以降最大の建築基準法改正が施行となります。 規制強化もありますが、主に緩和方向の改正となっていますので、建築に携わる皆さんにとって、ある意味ビジネスチャンスにもなると思います。
2月以降、国交省説明会等が予定されていますので民さんも是非受講され、改正法をご理解の上、設計監理されます様に・・・。
箱根駅伝をTVで見ながらの返信、今年もmさんは平塚へでかけますか?わが母校、明大が頑張っています。眼が離せなくなりました!が、様々なドラマにグッときています。基準法の改正、貴兄?の示唆は実務と共に心に響きます。
Nagumoさんからのメッセージにkurasawaさんが登場しましたね!Nagumoさんかが来日された折には、あの時のメンバーによって鎌倉散策をしましょうか!
mさん、
足を骨折されていたとは大変だったと思います。直られて本当に良かったです。基準法改正の情報を頂きありがとうございます。注意して見る様に致します。
また、皆様と散策出来そうで今から楽しみです。