日々・from an architect

歩き、撮り、読み、創り、聴き、飲み、食い、語り合い、考えたことを書き留めてみます。

踏み留まったレイモンドの「旧スタンダード石油会社社宅」

2005-09-26 13:43:02 | 建築・風景

残したい!本牧に建つレイモンドの「旧スタンダード石油会社社宅」(愛称ソコニーハウス)というメッセージで、僕のブログはスタートした。
ほぼ2ヵ月後の9月22日、「旧本牧スタンダード石油社宅と景観を救う会」の代表Nさんから、所有者の神鋼商事が墓地業者への売却を中止し、今後は建物付で取得してくれるところを探すことを、同月12日に決定したと連絡があった。

この住宅は1949年から50年にかけて、アメリカの大企業スタンダード石油会社の、外国人役員のための住まいとしてアントニン・レーモンドの設計によって横浜三渓園近くの高台に建てられた。
現在は樹木に埋もれて全容はうかがえないが、Nさんが送ってくれた(財)ケーブルシティ横浜 本牧センター提供によるVHS「レイモンドの本牧の家」を見ると、天井一杯に開かれた開口を持つモダニズム建築の典型とはいえ、打ち放しコンクリートによる建築の外壁に温かみのある縦張り板の張られた、建築家として思わず心が騒ぎだす建築だということがわかる。

JIA(日本建築家協会)の保存問題委員会の一泊二日で行う「理論合宿」(今年は8月の中旬土浦市霞ヶ関湖畔の国民宿舎で行った)で保存要望書の提出の検討をしたが、当初見学も許可されず状況確認ができないのでためらっていた委員が、このビデオで内部空間が映し出された途端溜息が出、即座に提出決定がされたことで、僕の言うこともあながち独りよがりでないことが解ってもらえると思う。

発端はレイモンド事務所のOB三沢浩さんの紹介でNさんから相談があり、何はともあれ現地確認をしようと、保存問題委員や既に提出を検討していたJIA神奈川のメンバー数名と現地を訪ね、Nさんに会ったことに始まる。
仲間と共に保存活動を始めた主婦でもあるNさんは、横浜市へ支援要請の要望書提出を検討しているとのことだったので、まず所有者に気持ちを伝えるべきだし、HPをつくることなどと意見交換した。その後のNさんたちの活動は目覚しく、所有者に保存要望をするだけでなく横浜市にも支援を求めて市の体制なども聞きだしたり、新聞に取材要請をし、三沢さんを招いてレクチュアの会を開催するなど、女性のパワー(と言うとしかられるか?)に驚かされる。
 
22日のNさんからの連絡は僕にとっても思いがけないことで、極めてレアケース。Nさんから公益法人のJIAから提出した保存要望書は、所有者を動かす大きな力になったと感謝を述べられた。今回の決定には,それだけでなく様々な思惑・状況があったとも思われるが、何より神鋼商事のこの決断を高く評価したい。
ひとまず解体は免れたが、それはまだ第一歩に過ぎない。今後はソコニーハウスを残し再生活用してくれるところを探すサポートをしていかなくてはいけないだろう。
蘇ったソコニーハウスをこの目で見、その空間を味わえる楽しみを目指して!
 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿