名古屋から発するブログつぶて・凡人のひとりごと

身の回り、世間のできごとをを日記風に記す(紙つぶてならぬブログつぶて)。

厚労省文書偽造事件 村木元局長に無罪判決

2010-09-10 17:41:01 | Weblog
2010.9.10(金)
 事件の概要は、国会議員の口添えで実体のない「凛の会」を障害者団体と認める文書を村木元局長が障害保健福祉部企画課長だった2004年6月、課長の公印入りの証明書を部下の上村被告に偽造させたとして、村木氏ら四人が起訴されたものである。
 村木氏は虚偽有印公文書作成・同行使の罪に問われ、当時マスコミなどはキャリア官僚の犯罪として世間を賑わした。
 その判決が今日(10日)大阪地裁であり、裁判長は無罪を言い渡した。
 公判ではかっての上司や部下が、捜査段階で元局長の関与を認めた供述調書の内容について、「検察が誘導した可能性がある」などとした。村木元局長は一貫して無実を主張していた。
 さてこの事件は、国会議員の口添えがあったというが、いったいその議員は誰であったのか不明のままである。基本的に議員の口添えは罪にならないが、公務員がそれに応えようとするとたいてい犯罪になる。
 例えば議員が入札予定価格を教えろというのは無罪だが教えた公務員は有罪である。
 今回のこの事件では、証明書を偽造したというのだからそのこと自体は明らかな犯罪である。こんな明らかな犯罪をキャリア官僚が犯すことは普通はあり得ない。ましてや部下に違法行為を命じたというのが検察の主張らしいが、そんなバレバレのことなどするはずがない。検察や警察の誤りは、彼らの組織では上の命令は絶対だから上司がやらせることに疑いを持たなかったということであろう。したがって、逆に検察・警察がそれこそ組織ぐるみの犯罪のでっち上げをしたということのほうが分かり易いというものである。
 村木元局長になんの縁もゆかりもなく、ひいきしようという気持ちがあるわけではないが、検察官僚の方の古臭さがこの際、徹底的に暴かれるべきである。

鈴木宗男議員 懲役二年確定で議員失職

2010-09-08 19:47:50 | Weblog
2010.9.8(水)
 鈴木宗男衆議院議員(62)は、北海道開発局発注の公共工事をめぐる受託収賄など四つの罪で一、二審とも実刑判決を受けていたが、上告審でも上告を棄却され懲役二年、追徴金1100万円の実刑が確定することになった。
 これにより、鈴木被告は国会法と公職選挙法により失職し、近く収監される見通しとなった。国会議員本人の有罪判決が確定して失職するのは戦後6人目という。
 事件の概要は、鈴木被告が北海道開発庁長官だった1997~98年、網走市内の建設会社が港湾工事を落札できるよう開発局職員に働きかけた見返りに、600万円を受け取ったほか、林野庁の行政処分を巡り、製材会社から500万円を受け取ったというものである。
 これにより鈴木被告の罪は、受託収賄、あっせん収賄、政治資金規正法違反、議員証言法違反の四つにわたるが、鈴木氏はこれまで一貫して無罪を主張していた。
 鈴木氏は逮捕されるまで1983年から衆議院議員を六期務めた。その後、2005年に新党大地を結党して二度の当選を果たし、現在衆院外務委員長を務めている。
 鈴木氏は去る8月4日、衆院本会議場で通算八期25年の議員在職で功労表彰を受けたばかりである。被告の身でありながら選挙に当選するという世論の支持を背景に、検察の「国策捜査」批判を強硬に主張してきた。
 鈴木氏は「北方領土問題の解決に政治生命を懸けて取り組んだ。しかし、一部の外務官僚の情報操作と検察官僚によって失脚させられた」という。
 さて、われわれ外部の一国民にとっては、鈴木氏が言っていることが正しいかどうかは本当のところは分からない。しかし、鈴木氏の容疑は北方領土問題という正義の戦いによって逮捕されたのではなく、公共工事をめぐって賄賂を受け取ったという破廉恥な罪である。鈴木氏のような恫喝型の議員には、一般論で言えば役人を脅し、賄賂を献金として扱うやり方はあり得ないことではない。こうした事例は山とあるのだから裁判が下した結論があながち誤判ともいいがたい。こうした判決になったのも、いくつもの証言や証拠によっていることを考えればむしろ当然かもしれない。
 だが、本当に鈴木氏が言うように無実の罪であれば気の毒ではある。やはり本当のことはわれわれ凡人には分からない。
 

いつまで続くこの暑さ!!

2010-09-03 13:41:59 | Weblog
2010.9.3(金)
 気象庁によるとこの夏(6~8月)の平均気温は明治31年の統計開始以来、最高だそうである。 
9月に入っても暑さは一向に衰えることなく、名古屋の気温は連日35度以上の猛暑である。予報によると、この先当分勢いは衰える様子がない。明日(4日)は、38度を超えるという報道もあり、聞いただけでうんざりする暑さだ。
 世界の気温を聞いていると、40度を超えるところもあるが、そこでは概ね湿度が低い。したがって、木陰にでも入れば結構涼しいという。それにひきかえ、日本の暑さの辛さは湿度の高さにある。いくら木陰に入ろうとじわじわと汗ばんでくる。ましてや風の吹き込まない部屋の中では耐えられない。
 そこでついに冷房機に頼ることになる。一人一部屋、みんながクーラーを稼動させるからエコなどどこかへ行ってしまう。人口は減少し、産業活動も停滞といいながら、電気消費量だけはうなぎ登りである。TVや新聞なども家の中でこの暑さをクーラーもつけずに辛抱していると熱中症になって、年寄りなど命にかかわると、クーラー使用を奨励しているほどである。
 現在ほどでないにしろ、昔も夏はやはり暑かった。もちろんクーラーなどない。直接的には団扇か扇子で対処するが、浴衣、すだれ、風鈴、水うちなど涼しい環境を整えることでも対処した。それで人間はちゃんと耐えていたものである。
 しかしいまや、外以外はどこでも空調設備が完備していて、人間はもう冷房なくしては耐えられなくなってしまった。それでエコだの冷房病だのと言っているのだからどうしようもない。
 これは自分の懺悔も含めて恥じなければならない。

民主代表選 早過ぎた小沢さんの立候補

2010-09-01 20:49:56 | Weblog
2010.9.1(水)
 民主党の代表選は菅首相ですっきりいくものと思われていたが、鳩山前首相の小沢さん担ぎ出しが何となく実を結んで、菅・小沢の一騎打ちが確定してしまった。
 菅首相は就任2か月余りでまだ何もしていない。何もしないうちに円高、株安が急速に進み、せっかく実りかけた景気回復の兆しに暗雲をもたらして、国民の民主党に対する期待はますますしぼんだ。
 そんなときに民主党内のトップ争いが始まってしまったのだから、いったい日本の政治は、景気は、普天間は、などなどますます先が見えない。
 それにしても、この時に小沢さんの立候補表明は全く国民感情からかけ離れているとしかいいようがない。政治と金との係わり方でこれほど忌み嫌われている人はいないという状況の中で、なおこの時期に、党内で小沢さんを担ぐ人が大勢いるという時勢の読めない感度の悪さにはただ驚くほかない。
 小沢さんの公約は、マニフェストの実行であり、普天間の再検討などその主張は一貫しており筋も通っている。財源問題はあるにせよ、その指導力と実行力を期待する声があることも事実だ。
 だが、小沢さんの出番は今ではないだろう。菅首相は沖縄県民の硬い意思を理解できず、いまだに「日米合意を踏まえて取り組む」としている普天間問題でいずれ失脚する。なぜそのときまで待てないのか。
 小沢さんはいまや68歳。もう後がなく、待てないとの焦りがあるのであろうか。しかし、この立候補がもとで政治生命を失う危険もある。今は決して小沢さんの出番ではない。
 凡人の浅はかな恨み節である。