goo blog サービス終了のお知らせ 

名古屋から発するブログつぶて・凡人のひとりごと

身の回り、世間のできごとをを日記風に記す(紙つぶてならぬブログつぶて)。

今年の漢字一文字は『輪』

2013-12-13 21:58:11 | Weblog
2013.12.13(金)
 日本漢字能力検定協会は12日、一年の世相を示す今年の漢字一文字を『輪』とし、京都の清水寺で発表した。
 『輪』を選んだ理由は、
1)日本全体が輪となったチームワークで2020年東京オリンピックや富士山の世界文化遺産登録が決定したこと
2)台風や豪雨などの災害で支援の輪が広がったこと
3)東北地方の団結でプロ野球の東北楽天ゴールデンイーグルスが初の日本一になったこと
だそうである。
 1)は、日本全体が一丸となったかどうかは、はなはだ疑問であり、2)も災害で支援の輪が広がったことは今年に限ったことではないし、3)の東北楽天の優勝も東北地方の団結というのがいかにもこじつけてきでしっくりこない。しかしあまり硬いことを言ってもせん無い。
 清水寺の森清範貫主がこの『輪』の一文字を例年の如く、縦1.5m 横1.3mの越前和紙に一気に書き上げた。森貫主は「輪は大勢の人が手を握りあって円滑に回転していく字。譲り合い、支え合い、認め合うところに、輪の精神がある」と話している。
 応募は17万290票にのぼり、『輪』はトップの9518票、2~5位は、「楽」、「倍」「東」「風」の順だったそうである。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。