2009.2.28
豊橋市がウズラ卵の一大生産地で、愛知県は全国生産量の7割を占めていることは、全く知らなかった。
その愛知県が27日、豊橋市のウズラ飼育場から高病原性鳥インフルエンザのH7亜型ウイルスが検出されたと発表した。ウズラに鳥インフル感染が確認されたのは国内初。しかもH7亜型ウイルスの検出は国内では1925年以来84年ぶりという。
ウイルスが検出された飼育場では28万羽を採卵用に飼育しているが、同ウイルスは弱毒性で感染力は弱いと見られ、ウズラの健康状態もよい。しかし28万羽すべてを殺処分にするという。
また県は、半径10キロ圏内で飼育されている家禽類の移動を禁止、10キロ圏内にある食鳥処理場や出荷施設を閉鎖した。
愛知県のこれまでの経過をみると、県は国の指示を受けて鳥インフル対策を強化するため、ウズラ農家3戸でモニタリング調査を実施、25日に1戸のウズラ2羽から陽性反応が出たので、動物衛生研究所(茨城県つくば市)でウイルス分離検査し、27日にH7亜型と特定されたというものである。
今回の行政の対応について、岐阜大の福士秀人教授(獣医微生物学)は『ごく初期に見つかっており、ウズラも死んでいない。この段階なら、ウイルスが強毒性に変異することはなく、人の免疫機能で感染は阻止できる。農水省の地道なモニタリング調査が、効果を発揮したのではないか』と評価している。
一方で飼育場の経営者は、『一匹も死んでおらず元気なのに、処分されるのは納得がいかない』『ウズラは元は野生の鳥。ニワトリにはない菌を持っている可能性もある』と指摘し、行政側の対応に憤っている。
28万羽もの生きたウズラを殺処分されてしまうのだから、経営者の怒りも分からないわけではないが、このウイルスがいったん蔓延したときの恐ろしさを考えると、今回の県の対応もやむを得ず、また正しいものであったと思う。
農協には注文のキャンセルが相次ぎ、スーパーでは店頭からウズラの卵を撤去するところも現れているという。生産者たちは、農協の指導の下に、徹底的な衛生管理に努めてきたという。ここは、農家だけの責任にとどめないで、行政としても何らかの援助政策をうつべきであろう。こちらの方も迅速な対応をして、生産者たちに安心を与え、安定した供給が図られることを望みたい。
豊橋市がウズラ卵の一大生産地で、愛知県は全国生産量の7割を占めていることは、全く知らなかった。
その愛知県が27日、豊橋市のウズラ飼育場から高病原性鳥インフルエンザのH7亜型ウイルスが検出されたと発表した。ウズラに鳥インフル感染が確認されたのは国内初。しかもH7亜型ウイルスの検出は国内では1925年以来84年ぶりという。
ウイルスが検出された飼育場では28万羽を採卵用に飼育しているが、同ウイルスは弱毒性で感染力は弱いと見られ、ウズラの健康状態もよい。しかし28万羽すべてを殺処分にするという。
また県は、半径10キロ圏内で飼育されている家禽類の移動を禁止、10キロ圏内にある食鳥処理場や出荷施設を閉鎖した。
愛知県のこれまでの経過をみると、県は国の指示を受けて鳥インフル対策を強化するため、ウズラ農家3戸でモニタリング調査を実施、25日に1戸のウズラ2羽から陽性反応が出たので、動物衛生研究所(茨城県つくば市)でウイルス分離検査し、27日にH7亜型と特定されたというものである。
今回の行政の対応について、岐阜大の福士秀人教授(獣医微生物学)は『ごく初期に見つかっており、ウズラも死んでいない。この段階なら、ウイルスが強毒性に変異することはなく、人の免疫機能で感染は阻止できる。農水省の地道なモニタリング調査が、効果を発揮したのではないか』と評価している。
一方で飼育場の経営者は、『一匹も死んでおらず元気なのに、処分されるのは納得がいかない』『ウズラは元は野生の鳥。ニワトリにはない菌を持っている可能性もある』と指摘し、行政側の対応に憤っている。
28万羽もの生きたウズラを殺処分されてしまうのだから、経営者の怒りも分からないわけではないが、このウイルスがいったん蔓延したときの恐ろしさを考えると、今回の県の対応もやむを得ず、また正しいものであったと思う。
農協には注文のキャンセルが相次ぎ、スーパーでは店頭からウズラの卵を撤去するところも現れているという。生産者たちは、農協の指導の下に、徹底的な衛生管理に努めてきたという。ここは、農家だけの責任にとどめないで、行政としても何らかの援助政策をうつべきであろう。こちらの方も迅速な対応をして、生産者たちに安心を与え、安定した供給が図られることを望みたい。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます