ねこ庭の独り言

ちいさな猫庭で、風にそよぐ雑草の繰り言

保守の名が泣く、大阪市の自民党議員

2017-11-14 13:29:26 | 徒然の記

 さすが千葉県民の新聞です。

 隣の韓国が、竹島のエビを盗み、元売春婦を招き、トランプ大統領を歓迎した記事は載せましたが、大阪のことは伝えませんでした。

 ネットの情報で産経新聞の記事を読み、二つの発見に唖然としました。一つ目は、産経新聞の記事ですが、二つ目は千葉日報です。千葉日報だけ読んでいたら、他県の重要情報が手に入らないという困った発見です。

 大阪市の自民党議員たちが、売春婦像を建てたサンフランシスコ市議会に対し、「慎重に対話を重ねていくべきだ。」と主張し、吉村市長がする同市への非難決議に反対しています。

 千葉日報は別に取り上げることにして、まず産経の記事を紹介します。

  ・サンフランシスコ市への非難決議否決の事実は、慰安婦像を容認するという誤ったメッセージにつながっていく。

  ・姉妹都市としての関係を続けていくためには、議会として問題を放置せず、意思を表明することが重要だ。

  吉村市長の意見は正論で、国際的常識です。反日・左翼議員を除き日本人なら誰でも、吉村市長の言葉に耳を傾けます。それなのに自民党の議員が、市長の意見に同意しません。

 サンフランシスコ市には、韓国・北朝鮮、中国系の住民が多く、何かあると反日行動をします。彼らに支援された議員たちが、市議会の決議を左右するほど多数いることを、国際オンチで、世間知らずの大阪自民党の市議会議員とは言え、姉妹都市の話なら、そのくらいの情報はあるはずでしょうに。

 政府が韓国や北朝鮮と慎重に対話した結果、何が解決したのかと、大阪市の自民党議員は、何も勉強していません。

 3年前のブログで、国を大切にする議員が地方にはいないのかと失望し、「自民党の議員は、地方議会で居眠りでもしているのか。」と、批判しました。

 しかし今回は、非難だけでは済まされません、吉村市長の提案に、共産党と一緒になり反対したというのですから、これは利敵行為ではありませんか。

 大阪市議会で市長が「維新の党」とは言え、自民党はここまで反対するのでしょうか。保守の矜持を失い、反日の共産党と手を組み、サンフランシスコ市の反日行為に目をつぶるというのですから、「恥を知れ!」と言いたくなります。

 「保守の名が泣く、大阪市の自民党議員」たちです。

 自民党本部は、何をしているのでしょう。保守自民党の支持者は、大阪市議会の節操のなさを知り、自民党自体にも失望してするはずです。保守の誇りも信念もない、大阪市議会の自民党の議員たちの姿。これでは、議席欲しさに希望の党に誓約書を出し、当選したら約束を破る民進党の恥知らずたちと、何ら変わりません。

 今から9年前の平成20年頃、全国各地の地方議会が、反日・売国の腐れ新聞の慰安婦捏造記事に踊らされ、政府糾弾の決議をするという馬鹿げたことをやりました。

 その数なんと、全国で41議会。内訳は、村議会が2つ、町議会が4つ、残り35が市議会でした。決議に至るパターンはどれも同じで、市民団体が騒ぎ、民主党と共産党が取り上げ、公明党が賛成して議会決議をしていました。

 大阪市がこの馬鹿な決議をしたのは平成22年で、この年は一番多くの自治体が、「政府糾弾の決議」をしています。むかっ腹が立ったついでなので、地方議会の名前を紹介します。

 (埼玉県) ふじみ野市  (千葉県) 我孫子市  (京都府) 向日市 八幡市 木津市 

 (東京都) 西東京市、 (岩手県) 一関市

 (沖縄県) 今帰仁町、南城市、豊見城市、読谷村、多良間町 

 (大阪府) 吹田市、堺市、高槻市、大阪市   (鳥取県) 北栄町

 (北海道) 小樽市、士別市、函館市   (岡山県) 岡山市

 当時は自民党も地方議会で少数派に転落し、数の力で押し切られたのであろうと、好意的に考え、屈辱に耐えたと思っていたのに、政権に復帰した後でも、彼らは決議撤回の動きをしませんでした。

 民主党政権時代にした政府非難決議とはいえ、この議会決議は自民党政府と真っ向から対立するものでした。

 今回のように「外交問題である売春婦像」につき、国の動きと別に地方議会が決議をすれば、「政府との関係を混乱に陥れる。」とそんな理由で、「政府の非難決議」に反対した自民党議員は大阪市議会にいなかったはずです。

 常に政府自民党と反対の決議をする、大阪市議会の自民党議員は何を考えているのでしょう。

  「ねこ庭」は安部総理に、声を大にして警告します。
 
  「自民党の崩壊は、大阪市議会から始まる」
コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 『憲法改正論争 あなたはどう... | トップ | のら猫タビーのいる「ねこ庭」 »

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
悲しいですね (馬とモンゴル)
2017-11-14 17:45:22
onecat01さん

こんちは!

多くの著書講評ご苦労様です

それにしても日本人の多くの国政を司る馬鹿どもは海外事情に無知というかお花畑さんばかりにがっかりです

私も貴兄と同じく大阪市長を頼もしく思っている一人でした

こんなに馬鹿ばかりが政している日本は大丈夫でしょうか

国も地方も言いたいことを世界に発信し言わないと黙認していると世界中から認識され、その誤解を解くのに膨大な税金と年月を要することが理解できないようですね

昨日もNHK司会者が喜々と朝鮮通信使使節歴史遺産登録を長い映像を流して放送していました

これを対等に登録したのは民間団体で国が関与していないが世界遺産登録しているのが現実

途中で腹が立ったのでTVをきりました

確か10時の国際報道番組でした彼ら司会者はメインもサブも朝鮮人ですかね

朝鮮・中国に対する報道をしている時の喜々とした顔を見ていると反吐が出ます

米国でも韓国はロビー活動に多大の資金を使い貧乏地方議員を金で回収して慰安婦像を設置しているのですが日本政府は静かに対応しているだけで負けて居るばかりです

諸外国への支援金もともかく、より日本国を守るための予算をしっかりつけて日本の主張意見を言うべきなんですが謙譲やら美意識が邪魔しているんですかね

それとも政治家・霞が関に多くの外国人を雇用しているのが今の問題を拡大しているんですかね

言うべき発言をする気迫が欲しい!

大統領晩さん会にベトナム戦争慰安婦を同席させるくらいの度胸が日本政府に求められる
返信する
怒りのみです。 (onecat01)
2017-11-14 20:14:58
馬とモンゴルさん。

 昨夜も貴方の、モンゴル便りを見たばかりでした。零下30度とか、40度とかいう想像もできない極寒の地での暮らしを、身の引き締まる思いで読んでおります。

 世界には、暮らすだけでも大変な土地があるというのに、大阪という温暖な、贅沢な、「食い倒れ」の街で、自民党の議員たちは、緊張感を失っています。

 先日のブログでも書きましたが、筋を通したショック療法が必要なのです。敵対国と結びつき、反日を叫ぶ、えせ日本人の整理から始めなくては、政界の浄化はできません。

 国会議員、地方議員の二重国籍を禁止し、帰化しなければ追放するという法律を作るのが、出発点でか。その次は、腐れマスコミの筆頭であるNHKからも、役員、社員の二重国籍の禁止と、帰化しなけれ職場追放という法の整備です。

 安部自民党は、本気でこれをやるべしと、私は思います。腐っても鯛の自民党にしか、「日本の独立」は託せません。まずは、自民党の中の「獅子身中の虫」「害虫の」駆除です。

 危機感のない政治家どもが、国を滅ぼすのだという、生きた例が今回の「大阪市自民党」の議員たちです。無念の怒りがつのります。
返信する
静観で済む問題ではない (HAKASE(jnkt32))
2017-11-14 21:48:10
今晩は。貴記事と、馬とモンゴルさんのご見解を拝見しました。
拙方も、ただ静観していて良い問題ではないと心得ます。

朝日新聞勢力が捏造、世界に拡散した慰安婦問題は、それでは解決しないレベル。
我国は、国、地方レベルのいずれもが、糾弾の相手を間違えていると心得ます。

そうすべきは、米国内の韓国系住民と、それに同調する
サンフランシスコなど、米国内の自治体でしょう。
韓国は、最早この問題については、北鮮並みに「話にならない」レベルであり、静かな対話では済まないレベルの様に感じます。

大阪市自民も、政権復帰後も、この芳しくない決議を
撤回する努力をしないのは、遺憾の一言。
日本及び日本人代表の気概があるなら、是非、再考
を願いたいものです。
返信する
すべては、国内問題です。 (onecat01)
2017-11-14 22:21:42
HAKASEさん。

 私の認識は、こうしたすべてが国内問題であるという点です。サンフランシスコ市や、他の都市についても、情報を提供し、協力しているのは、日本人なのです。

 いろいろ調べてみましても、最初のきっかけは、皆国内にいる日本人でした。いわゆる「獅子身中の虫」どもです。これは「排斥」という感情論でなく、「けじめ」という、安全保障の問題です。

 従って私は、「獅子身中の虫」どもが書いた本を読み、彼らの間違った主張を指摘し、息子や孫たちに知らせると同時に、訪問してくださる皆さんにも、訴えております。

 まどろしく見えても、「急がば回れ」です。500余年かけて国の独立を手にした、ノルウエーを見習うと申しましたのは、本気です。憲法改正も、国の独立も、長い道のりだと覚悟しました。

 日本を大切にする憂国の士に、私は根気よく、語りかけると決意しました。ご理解いただければ、幸いです。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

徒然の記」カテゴリの最新記事