goo blog サービス終了のお知らせ 

gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

業界最高年齢社長Halのゲーム日記 その409 犬の不思議編

2011-10-11 14:15:00 | おもしろ不思議
ジュリア・ロバーツを異様に浮ェるハスキー というのがいるそうな。 http://youpouch.com/ より

ジュリアの映っている雑誌の広告ページをハスキー君に見せると、じりじりと後じさり。 更に近づけると脱兎の如くいや、脱犬の如く逃げ出してしまう。 

ジュリア・ロバーツのような美人女優が何故そんなに浮「? 私なら美人女優でも美人オペラ歌手でも大喜びで(以下略)

しかも小型愛玩犬ではなく、ごついハスキーという所が尚オカしい。

犬の行動には不思議な点が多く、何故かジャパネットタカタの社長さんにぞっこんのわんちゃんもいる。 かの有名な「ジャパネット犬COCOちゃん」である。 ジャパネットの番組が始まるとテレビの前でそわそわうろうろ。 やがてタカタ社長が登場して語り始めると、お気に入りのオモチャを喞えて「遊ぼうよ遊ぼうよ」とクンクン言い始める。

社長の一種独特の間と声の周波数の高さがわんちゃんの好みに合っているのでは、という解説があったが、どうなのだろうか。

マーティン・ゆうさんの「羊の国のラブラドール絵日記NEW!!」にも、2匹のラブの面白い行動が多数書かれている。 やや擬人化しすぎるきらいがあるが、こちらも面白い。

しかし犬というのは不思議な動物だなぁ、とつくづく思う。


業界最高年齢社長Halのゲーム日記 その408 この世の中で最高の不思議現象編

2011-10-08 12:55:00 | おもしろ不思議
光速を越えるものがみつかったり、突然画面が暗転したり、世の中不思議現象だらけ。

そのなかでも極めつけの不思議現象が発生した。 この世の中で最高の不思議現象とは? 

それは・・・

弊社に税務調査が来ましたぞな。(;´Д`) 

なんでこんな赤字続きの会社に税務調査が来るのか、これは性器世紀の不思議現象であります。 もっと儲かっている所に行けばよいのに、なんでこんな弱小困窮貧困超マイナーな会社に・・・

顧問税理士さんの言うことには、「設立以来12年たっているので、その間一度も調査に来ないというのがむしろ不思議であり、当然かも」ということである。

ともあれ面唐ネもんですな、あれは。 痛くもない腹を探られるということわざは、正にこのためにあるのではないか。 

それに3年前のことを聞かれたって、とうに忘れてしまっているよ。 3年どころか3日前に何を食べたか聞かれても、この古稀のじいさんが覚えているはずがない。 

「3日前の昼食? さてなんだったかのう・・・ えぇとあれは・・・
おお、そうじゃ思い出したわ。 あれはマンモスのユッケじゃったのう。 こりこりと肩が凝っていてうまかったわい」

というような具合。


実はここに書いたことよりもっともっと面白いネタがあるのだが、「それを書いてはダメですよ」と税理士さんに念を押されているので書けないのだ。

むむ、物言わねば腹ふくるる」とかいいますな。 書きたい、でも書いてはいけないのだ。 それを書けばどうなるのだろう? 税務署に目を着けられ、更に痛くもない腹を探られるのだろうか?

むむ、と煩悶。



業界最高年齢社長Halのゲーム日記 その403 パラダイムシフト再び編

2011-09-27 13:32:00 | おもしろ不思議
名古屋大や神戸大、宇都宮大なども参加する国際研究グループは23日、素粒子のニュートリノが光よりも速く移動するという実験結果が得られたと明らかにした。

測定結果によると、ニュートリノは光よりも60ナノ秒(1億分の6秒)早く研究所に到達した。 その速度を計算すると、光の秒速約30万kmよりも0.0025%ほど速かった。

この結果が事実ならば、「質量を持つもので、光より速く移動できるものはない」としたアインシュタインの特殊相対性理論に矛盾しており、タイムマシンも可能とのこと。


以前「パラダイムシフトな子たち」というのをこのブログに書いたことがある。

パラダイムとは、「ある時代に支配的な物の見方、考え方、認識の根本的な枠組みであり、思考や行為の基準、規範となる世界観」を言うそうだ。 ごく大雑把に言えば、「包括的価値観或いは世界観」ということになるのだろう。 したがって、その基準や世界観は時代により、或いは何かの革新的な考え方が提起された場合などに、変化する。 その変化が「パラダイムシフト」である。

光より速いものはない、というのが私たちの常識だった。 ところが今回の実験ではそれが天地逆さまに覆されたのである。 「もしもこの実験の結果で妥当であるならば」という条件はつくが・・・

今回の光より速いニュートリノ編というのも、まさに驚天動地コペルニクス的転回である。 ものごとは観測しようがしまいが常に普遍であり、生物の主体は個体である、というこれまでの「常識」が、量子力学や「利己的な遺伝子」により覆されたのと同様、いやそれ以上の衝撃だ。

しかし・・・ 残念なことにこの発見は間違いである可能性が高いそうだ。 しかも光速より僅かに速い物質が存在しても、それがタイムマシンに繋がることはあり得ない、という説をSF作家の山本弘氏が書いている。 SF作家というより、かの「と学会」の会長と書いた方が良く通じるだろう。

http://hirorin.otaden.jp/e212113.html

山本氏の説が正しいのか、それとも実験の結果が正しい(但しこれが正しくても、即タイムマシンに繋がるかは別)のか、そのあたりは素人の私には判別しがたいが、いずれにしても興味ある結果ではある。



業界最高年齢社長Halのゲーム日記 その393 税金は個人的趣味編

2011-09-08 16:01:00 | おもしろ不思議
税金は個人的趣味で決まる? 

ゴミ山小宮山とかいう政治家が「煙草やめさせるためにたばこ税を増税しよう」などと言い出した。

個人の好き嫌いで税金を決められてはかなわん。 政府の要職にある人が、個人の思いとやらで勝手なことをいうのもかなわん。

煙草は要するに趣味好みのもの。 吸うも吸わぬもカラスの勝手。 受動喫煙がどうこう言うのなら、車の排ガスはどうなるんだ。 車の排ガスを車内に導入すれば、数分で死ぬ。 車内で煙草を吸っても人は死なんぜよ。

そんな物騒なものを振りまいている人間が、受動喫煙なんてものを云々するのはおかしいのではないか?

とmixiに書いたらイチャモンがついた。 要は個人的発言ではなくビジョンならいいではないかという論獅ナある。
----------------------------------------
純粋の「個人」なら問題はないのですよ。 しかしこのケースでは要人・大臣という立場であり、しかも公的な場所(世間一般に伝わるという意味で)での発言です。

更には「他人の健康を心配」などという、お節介というより他人の心配をするふりをして自分の嫌煙の意見を言うという、それが批判されるべきなのです。

純粋の個人がmixiで「煙草増税賛成」と発言しても、反対はされても非難はされません。 そのあたりの問題です。
----------------------------------------
というようなやりとりがあった。

その後
ここはリビアかい? 2011年09月07日10:23
というのを書いたら又々物言いがついた。

民主党というのは個人的な好き嫌いで政策を決める政党なのか。 税金も個人の感情で決めるのか。 煙草が嫌いだから煙草を増税する、酔っぱらいが嫌いだから、酒税を増税する、パチンコが嫌いだからパチンコ税を導入する。 そんなことが許されるなら、ここは日本じゃなくてリビアじゃないか。

>「個人的意見というよりは厚労省を代表して申し述べた意見だ」とこだわりをにじませた。

アホなこと言うな。 こんなところに拘って貰っては困る。 それに第一「厚労省を代表して申し述べた」というのはほんとかい? 何故に煙草増税論が厚労省の全体意見なのか? 厚労省内で統計でもとったのか?  どう見ても個人の好悪の意見じゃないか。

こんなのが大臣を務めるのは、日本の不幸だ。

---------------------------------

小宮山大臣が就任される遥か前から厚生労働省としてのスタンスは一貫しているとのこと。

確かに厚労省なら嫌煙のスタンスは一貫しているだろうな。 これは私のミス。

更に、禁煙のために増税というのは妙な論理だと思いますよ。 喫煙という個人的趣味について、法令で禁止というのはいかがものでしょうか。 車、飲酒・パチンコ・その他他人に危険・ストレスを与える事項はいくらでもあります。 これらを全て禁止したらどうなりますか? 社会生活が成り立たなくなると迄はいかなくとも、相当な制限を受けることは間違いありません。

なのに何故タバコの害だけが集中して取り上げられるのか、現状のヒステリックな嫌煙運動は異常としか思えません。

以下は谷川茂という方の論ですが、私の考えとも一致する点がかなりあります。

 http://news.mixi.jp/view_news.pl?id=1733797&media_id=85
---------------------------------

とまあ、こんなやりとりであった。

いずれ嫌煙については長々と書くつもりだが、要は少しでも人体に害のある行為、或いは自分が好まない行為や状態は、どのようなことであれ全く許さないという考え方に問題がある、ということを言いたいのだ。



業界最高年齢社長Halのゲーム日記 その383 厨禍鉄道独自技術編

2011-08-12 16:12:00 | おもしろ不思議
中国の高速鉄道新幹線事故。

これで厨禍鉄道は独自技術ということが証明されたようだ。

流石というか天晴れというか・・・ いやいや、日本の新幹線のパクリじゃありませんぜ。 日本のパクリだったら電断や落雷の時には緊急停止してるからね。 あくまで中国独自の技術です。 少なくとも、どんな状態の時にでもばく進し続けるという、その部分だけは・・・ 特許は大いに有望だな(その部分だけは)

それにしてもこの国のやることは凄い。 乗客を救助するより先に証拠は細切れにして埋没するし(中に生存者がいたらどうするつもりだったのか?)、設計では信号の赤と青とを取り違えるし、バクハツしなかっただけ儲けもの。 

おまけに事故原因が判明する前に運行を再開するし、ふつーの国の常識では計り知れない国ですな。