goo blog サービス終了のお知らせ 

リュート奏者ナカガワの「その手はくわなの・・・」

続「スイス音楽留学記バーゼルの風」

ISBN

2023年07月15日 21時15分06秒 | 音楽系
ジョン・ダウランドの息子であるロバート・ダウランドが1610年に出版したVARIETIE OF LUTE-lessonsの日本語訳「とりどりのリュート曲撰」をお買い求めの方におかれましては誠に感謝申し上げます。お陰様で順調に売り上げを伸ばしております。もっとも伸ばすと言ってもニッチな書籍ですので数字的には微々たるものですが。

なんと言っても残念なのはこの本は日本語への本訳本なので外国語圏の方にはあまり商品価値がありません。いっそ「英語版」を出すというのもいいかも知れません。現代英語になおして必要な註を付けて・・・。でもそういうのは多分すでにあるでしょう。

それはともかく、世の中の出版物にはISBNというコードがついています。これは国際標準図書番号(International Standard Book Number)のことで、世界中の出版社が共有するコード番号のことです。私の場合は個人出版ですが、このコードがついているとどっかの図書館に寄贈したり販売店に置いてもらったりするのに都合がいいらしいです。

調べてみますとちょっと面倒くさい手続きはあるものの取得はそう困難ではないことがわかりましたので、さきごろ申請して受理して頂きました。コードが届き次第奥付にISBNを記載た版(これを正式な初版としたいと思います)を販売していく予定です。