これも不思議な・・・ 2017年02月06日 | 霜・氷・雪 枚方に住んでいたときのことでした。 まだ若くて元気だったので、雪の積もった寒い朝に霜や氷を写して歩き回っていたら、地下水が湧き出して流れているところの脇で、こんなモノを見つけました。 あきらかに氷ですが、どうして六角形をしているのでしょう? いまだに不思議でなりません・・・ にほんブログ村 自然観察 にほんブログ村 #写真 « ベランダ氷の続き・不思議な... | トップ | こんな霜の結晶はいかが? »
6 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 金平糖のようでもありますし (くまじろう) 2017-02-06 21:39:24 大きな凍露のようにも見えますね。氷って面白い。ってか、水って面白い。 返信する 視点 (乙女椿) 2017-02-06 21:48:00 今更ながら、森のどんぐり屋さんのみずみずしい感性が大好き🍀😌🍀どうしてそんな形を発見できるのかわたしにない着眼点に恐れ入ります(*^^*)自然の儚さに心奪われるところは、少し持ち合わせているのですけれど 返信する ほんと・・・ (yuuko) 2017-02-07 08:11:55 不思議ですね明らかに結晶ではありますよねでもどういう状態でこんな氷ができたのか・・・ 返信する くまじろうさんへ (森のどんぐり屋より) 2017-02-07 17:03:01 本当に、なんとも不思議でした。たぶん一生に一度の出会いでしょうね・・・水の不思議と、私も思います! 返信する 乙女椿さんへ (森のどんぐり屋より) 2017-02-07 17:07:12 小さなモノが好きで、若い頃はいつも目を凝らして探していました。その結果見つかったのですが、出会いの不思議ですかしら・・・もうこれからは、なかなか出会えないのでしょうが、それでも出来るだけ何かを求めていきたいです。応援してね!(コメントくださると、すごいやる気がわいてきます。ありがとう) 返信する yuukoさんへ (森のどんぐり屋より) 2017-02-07 17:10:00 氷が付いているだけならあまり不思議じゃないですが、六角になっているところが不思議ですよね。雪の結晶がとりついていたところに、何かの都合で氷が出来たのかもという回答をくださった方がいらっしゃるのですが・・・ 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
氷って面白い。ってか、水って面白い。
どうしてそんな形を発見できるのか
わたしにない着眼点に恐れ入ります(*^^*)
自然の儚さに心奪われるところは、少し持ち合わせているのですけれど
明らかに結晶ではありますよね
でもどういう状態でこんな氷ができたのか・・・
その結果見つかったのですが、出会いの不思議ですかしら・・・
もうこれからは、なかなか出会えないのでしょうが、それでも出来るだけ何かを求めていきたいです。
応援してね!(コメントくださると、すごいやる気がわいてきます。ありがとう
雪の結晶がとりついていたところに、何かの都合で氷が出来たのかもという回答をくださった方がいらっしゃるのですが・・・